【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

今回のテーマは、

「【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

 

本記事では、入居した後の内覧会、間取りとあわせてオウチを一気にご紹介します。

場所場所の状況が更新されるごとに、最新版としてアップされていくので、ブックマークいただくとイイかも✨

 

できるだけ使う写真もキレイに撮っているつもり・・・ですし、ふんだんに写真を使っているので、みなさまの参考になれば嬉しいです💕

 

入居前の間取り一気見のWEB内覧会記事は↓↓からどうぞ😊

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

2019年5月21日
オウチの概要
  • 土地・建物ともに約36坪で2階建
  • 駅・海から10分の神奈川県湘南エリア
  • 準防火地域の仕様
  • 地元工務店「ベストホーム」さんで建築
  • 建築費用は2,000万円台中盤弱
  • 間取りは2SLDK?天井高は2,400mmが基本
  • コンセプトは海外ホテル「アウトリガー」
  • またはハワイアンリゾート

土地と建物の関係

注文住宅・上棟当日に感じた・気付いた6つのこと

内覧会より先に、まず上図が、わたしたちの土地と建物の関係図です。

 

ちょっといびつなカタチをしているおかげで、建物のカタチもカクカクしちゃってますし、間口も狭めのね・・・😢

でもすばらしいことは、南側は建物が隣接しておらず、景色が抜けてて開放感抜群、ナイスな土地を見つけたので即決しちゃったんです💕

 

海に近いけど海抜は10mくらいあるし、地盤もしっかりしていて。

とまあ、こんなことを前提に頭に入れておいていただけると、ちょっと見やすいかも💡

 

あくまで全体をサラっとお話するにとどめるので、詳細は各空間の関連記事をご覧くださいね👍

 

みーたん
駅からも海からも近いし、土地のカタチ以外は申し分ないと思うっっ!
あーちゃん
土地との出会いは運命的なものがあるわな。妥協しちゃダメよね!
みーたん
そりゃそうだよ。だって、オウチのある場所まで含めて、オウチの印象になるんだからさあ!

 

購入した土地の後悔ポイントは↓↓の記事をご覧ください👍

購入した土地の後悔・残念ポイント

購入した土地の後悔・残念ポイント

2018年10月11日

外観から玄関まわり

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

それでは早速、外観から玄関まわりにかけていってみましょう😊

 

上図左が1階の間取りで、青矢印あたりがオウチの入り口ってことです。

玄関まわりには、玄関ポーチとその隣がガレージになっているって間取り💡

 

図面からじゃわかりずらいかもしれませんが、玄関ポーチとガレージ前はオーバーハングしていて、屋根のある状態になってるんですよ😊

って、実際に見てもらったほうが早いか💦

 

 

<以下、入居後1ヵ月時点の様子>

【入居後WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

ということで、外観はこのようになっています・・・・って・・・外構が全然完成してませんけども💦

引渡しから入居するまでに、たったの3日間しか猶予がなくて、入居しながらの外構工事になってるんですよ😢

 

まあでも・・・オーバーハングになっている部分や、玄関ポーチとガレージの関係性はわかりますよね。

ガレージと言っても、わたしたちのオウチはシャッター付のインナーガレージなんですよ👍

 

 

ということで、シャッターをオープンすると、上図のようになります。

 

この写真は午前中に撮ったものなので、東からの日差しがたっぷり降り注いでいますね😲

オウチの色合いと車の色合いも、イイ感じに馴染んでます✨

 

早く外構工事が終わって、おしゃれな玄関まわりを公開したいところですが・・・それはまた完成後のお楽しみ😊

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

そして玄関ポーチ内へ。

仮設ポストめ・・・完全に景観を損ねている。早く外構完成して欲しいです💦

 

あ、玄関ポーチに置いてある自転車も、なんか海っぽくってイイかなあって。

できるだけおしゃれに飾るために、ディスプレイラックを使っています👍

 

テラコッタカラーのタイル、なかなかイイ色合いでお気に入りです😊

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

ということで、上図が玄関の中に入ったところです。

 

左のドアはガレージに続き、観葉植物の奥にあるガラスドアはリビングに、その右手前にあるドアはトイレ、右手のトビラは造作靴箱です😊

フローリングは、ベージュっぽい色合いの大理石調のもの。ツルツルピカピカです✨

 

って言っても・・・インパクトのない普通の玄関・・・に見えちゃいますよね💦

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

でもね、地味な玄関かと思いきや、ちょっと進むと上図のような、ペデスタルシンクを使ったセカンド洗面と、オレンジクロスの映える1階トイレが😲

 

この空間があるおかげで、玄関のおしゃれなアクセントになってくれています💕

そうそう、オレンジは、わたしたちのオウチの中でアクセントカラーになっているんですよ❓❗

 

続く空間でも、オレンジカラーに注目して見てみてください👍

 

みーたん
オレンジだと色合いがキツイかなあって思ったけど、大人っぽい深い色合いだから、すっごいイイ感じになったよね!
あーちゃん
玄関タイルとの色合いも合ってるしね!観葉植物のグリーンも、差し色になっておしゃれだわあ。

 

外観から玄関外まわりの仕様詳細は↓↓をご覧くださいね。

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

2019年5月22日

 

 

<以下、入居後3ヵ月時点の様子>

【入居後3ヵ月WEB内覧会】外構が完成した木目調の外観

入居から3ヵ月経過して、上図のように・・・外構がついに完成したんです😲

 

アプローチ部分に玄関ポーチタイルと同じものを使って、整然とキレイな仕上がりになりました。

ポストや表札の設置に植栽、雰囲気が一気に変わりましたよね💕

 

建物の両側には、自力で砂利まで敷きましたよ。大変だったけど、コスパよく仕上がってよかった👍

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】外構が完成した木目調の外観

玄関ポーチに置いていたディスプレイラックは、新しい自転車用に使ったので、別のところに移動。

今は、自転車を2台、横並びに置いてます💦

 

新しい自転車を買ったと言えど、普段使いではまだこの小さい自転車も使うので、玄関に鍵をかけて置いてある状態。

あ、新しい自転車、またあとで出てきますよ😊

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンな外構の仕上げで砂利敷きを

さて、北側玄関の次は南側のお庭、上図のように、ロイヤルハワイアンホテルのような仕上がりになりました。

 

ピンクの壁に屋外シャワー、花ブロックにガラスブロック、黄色の乱形石、マリンランプ、芝ロール、リゾート植物などなど、プチリゾートなんです✨

夏にシャワーでここで浴びると・・・最高に気持ちイイ💕

 

海で遊んだまま、オウチに戻ってきてシャワーを浴びれるなんて、贅沢の極み👍

 

あーちゃん
入居から3ヵ月経って、ようやくオウチが完成したな!ステキに仕上がってよかった!
みーたん
外構ができてなかったら、みすぼらしかったもんね。オウチのなかも、インテリアがようやくそろったしさ!

 

外観や外構の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後3ヵ月WEB内覧会】外構が完成した木目調の外観

【入居後3ヵ月WEB内覧会】外構が完成した木目調の外観

2019年8月6日
【入居後3ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンな外構の仕上げで砂利敷きを

【入居後3ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンな外構の仕上げで砂利敷きを。屋外シャワーも開放!

2019年8月5日

 

<以下、入居後4ヵ月時点の様子>

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

前回の更新から1ヵ月ですが、また玄関まわりに変化がありました。

わかりますかね・・・玄関ポーチに植物を入れてみたんです💕

 

自転車が2台置いてあるんですけど、それだけじゃちょっと無機質だなあって感じていたので。

遠目でいきなりリゾート感がもりもりになりました😊

 

 

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

背の高い植物は「フェニックスロベレニー」、その足元にある2つの鉢植えは「プルメリア」です👍

 

ポストや表札の足元は、外構のときに入れてもらった植物がワサワサと。

すでに伸びてきて、ガレージ前まできちゃいそうなくらい💦

 

そのグリーンとも合わせて、だいぶグリーンが映える玄関ポーチまわりになってきました👍

 

 

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

南側のお庭も少し変化がありましたよ。

枯れてたり長すぎる葉っぱは切ったりして、スッキリさせました🌞

 

ちょっとずつだけど、植物も元気でてきたかな❓根がしっかり張るまでは、ちゃんとお水あげないとね。

 

 

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

そして新たに、ハーブの苗も小さいものを植えてみました😲

土は外構工事のときに入れかえてもらってたから・・・ただ埋めただけだけど、大丈夫なのかしら💦

 

しばらく様子みないとなコレも。

それにしても植物が増えると、どんどんアップする機会が増えますね😟

 

おしゃれになっていくのはイイんですけど、記事を書くのが間に合わなくなる💦

 

 

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

そういえば、本記事にはまだ掲載してなかったけど、夜の雰囲気もキレイなんです😲

意外にもピンクの色味がハッキリと出てるでしょ。

 

この景色をリビングの窓から眺めるんですけど、それもまた贅沢な時間なんです👍

そういえば、シャワーの足元に鉢植えを置いて、もっとグリーンを入れるのもアリかな💡

 

みーたん
ロベレニーはオシャレだけど大変だったよね・・・軽トラ借りて自分たちで運んで、鉢も自分たち植え替えて・・・250cmくらいあるから重かったよ・・・
あーちゃん
そうだな、でもさ、ハーブもロベレニーもプルメリアも、全部自分たちの手でやってるから、愛情は増し増しだよ!

 

入居後4ヵ月の外観は↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観

2019年8月20日

 

 

<以下、入居後4ヵ月時点の様子>

【入居後4ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンなお庭の邪魔なフタに寄せ植えを!

お庭にあった・・・景観を乱す人工的なフタの上に、寄せ植えを置きました😲

 

初めて寄せ植えしてみたんですけど、結構楽しかったなあ✨

鉢や苗ポットを自分たちで買ってきて、ただ植えるだけなんですけど、なんかアーティスティックじゃないですか✨

 

 

【入居後4ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンなお庭の邪魔なフタに寄せ植えを!

お庭のグリーンはほとんどが緑色ばかりだったんですけどね。

寄せ植えのおかげで、黄色や赤色など、色々なカラーを空間に入れることができてイイ感じ💕

 

季節ごとに、ピンクの壁とのコラボレーションも楽しめて、なかなか楽しいですよ😊

もっとたくさん、色々な寄せ植えを造ってみようって思いました👍

 

みーたん
こざっぱりしていたお庭が、ちょっと華やいだ感じするよね!!もっとたくさん置いてもいいんじゃない?つくるのも楽しいしさ!
あーちゃん
シャワースペースの足元とか、小さい鉢植えたくさん並べてみてもイイかも!ただ・・・管理の楽な常緑性のものがあるとイイけど・・・・

 

入居後4ヵ月のお庭は↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後4ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンなお庭の邪魔なフタに寄せ植えを!

【入居後4ヵ月WEB内覧会】ロイヤルハワイアンなお庭に寄せ植えを!

2019年9月10日

 

 

<以下、入居後4ヵ月時点の様子>

“【入居後4ヵ月WEB内覧会】耐陰性のあるグリーンを置いて玄関も完成!” はロックされています。 【入居後4ヵ月WEB内覧会】耐陰性のあるグリーンを置いて玄関も完成!

玄関にも、多少変化がありました✨

前に置いていたグリーン、スパティフィラムがしおしおになっちゃって・・・

 

北側で西側の玄関だもんで、どうしても暗いんですよ😢

だから、ちょっとでも耐陰性があって、育てやすくて、それに映える植物をってことで選んだのが・・・

 

上図の「つる性ガジュマル=フィカス・シャングリラ」です🌴

つるが伸びて、下に落ちていくような姿が美しい👍

 

それに、幸運をもたらしてくれる植物、なんて言われてますしね😊

背の高いゴージャス感のある鉢とのコンビネーションも、わたしたちのお気に入りです。

 

みーたん
ようやくお気に入りのグリーンに出会えた感じだよね!スパティフィラムも良かったんだけどなあ、お花咲かなくなっちゃったし・・・
あーちゃん
暗い玄関なだけに、置くグリーンにも気を使うわなあ。今度はしおしおになりませんように。

 

入居後4ヵ月の玄関は↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後4ヵ月WEB内覧会】耐陰性のあるグリーンを置いて玄関も完成!” はロックされています。 【入居後4ヵ月WEB内覧会】耐陰性のあるグリーンを置いて玄関も完成!

【入居後4ヵ月WEB内覧会】耐陰性のあるグリーンを置いて玄関も完成!

2019年9月9日

 

 

<以下、入居後4ヵ月時点の様子>

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】常夜灯(間接照明)を設置した玄関

先日置いたグリーンとその台座まわりに、さらに常夜灯(間接照明)を設置しました😲

夜、玄関だけ暗いっていう事実が、イヤだなあって思ってて。。。

 

コスパ良く、うまく仕上げることができました✨

それにね、タイマー管理で自動点灯・消灯までできるんですよ👍

 

 

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】常夜灯(間接照明)を設置した玄関

基本は、夜点灯する用ですけど、昼間に点灯しても意外におしゃれ✨

お客さまが来るときなんかは、ココも点けておいてもイイかも😲

 

ちょっとした照明の工夫で、玄関にも光の彩りを与えられるかもしれませんよ。

 

みーたん
玄関にわざわざ常夜灯(間接照明)を入れるなんて、あんまりないかもね!人感センサーは一般的だけどさ。
あーちゃん
玄関だって、費用をかけた大切な空間の一部なんだから、お気に入りの空間にしてあげないともったいないもん。

 

入居後4ヵ月②の玄関は↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】常夜灯(間接照明)を設置した玄関

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】常夜灯(間接照明)を設置した玄関

2019年9月18日

 

 

<以下、入居後5ヵ月時点の様子>

【入居後5ヵ月WEB内覧会②】ストリングスライトでライトアップされたお庭が完成!

入居後5ヵ月にして、お庭のさらなるライトアップにチャレンジしました✨

わかりますか・・・上図のように、ストリングスライトを設置してみたんです💕

 

部分的に暗い箇所もあったし、夜イルミネーションみたいな空間を造りたくてね😊

仕事から帰ってきたら、まずお庭に行って癒されるって流れです。

 

 

【入居後5ヵ月WEB内覧会②】ストリングスライトでライトアップされたお庭が完成! 【入居後5ヵ月WEB内覧会②】ストリングスライトでライトアップされたお庭が完成!

実際の夜の様子が、上図の2枚。

ライトがフワフワ空中に浮いているような感じで、とってもキレイ💕

 

まるで、プチ海外リゾートガーデンのような雰囲気でしょ✨

インナーバルコニーも好きだけど、このお庭も大好きな空間。

 

あとは・・・イス❓テーブル❓っぽいものを、ちょこんっと置いておきたいと思うのですが・・・また考えないとなあ。

あ、ソーラーのボールライトなんかも、いくつか置いておいてもイイかも。

 

みーたん
このライトアップを見ると、疲れが吹き飛ぶ感じがするのよ!ストリングスライトで飾るには、ちょうどいいコンパクトなお庭だったね!
あーちゃん
小さいお庭だって、土地の一部なんだから、有効活用してあげないとなあ。あとは実用性も欲しいところ!

 

入居後5ヵ月のお庭は↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後5ヵ月WEB内覧会②】ストリングスライトでライトアップされたお庭が完成!

【入居後5ヵ月WEB内覧会②】ストリングスライトでライトアップされたお庭が完成!

2019年10月6日

 

 

<以下、入居後5ヵ月時点の様子>

【入居後5ヵ月WEB内覧会③】美術館のような屋外チェアを置いて鑑賞も滞在もできるお庭に!!

さてさて、さらにお庭がちょっぴり進化しました。

イスがね、置かれたんです💡

 

腰掛けるところがなくて、やや困ってたんですよ💦

 

 

【入居後5ヵ月WEB内覧会③】美術館のような屋外チェアを置いて鑑賞も滞在もできるお庭に!!

高さもちょうどイイし、オールウェザー対応だし、この造形物っぽさがナイスな一品なんです✨

 

お庭って、縁台とかデッキとかのイメージが多くありますけど、やっぱり日本っぽいというかなんというか💦

こんな感じに仕上げると、ちょっとでも海外風に見えるかしら😲❓

 

みーたん
安っぽく見えないし、軽いし丈夫だし、イイ商品に巡り合えたね!
あーちゃん
これでひと段落かなあ。いやあとは、乱形石まわりに植物を置くか置かないか、何を置くか、課題か。

 

入居後5ヵ月のお庭の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください😊

【入居後5ヵ月WEB内覧会③】美術館のような屋外チェアを置いて鑑賞も滞在もできるお庭に!!

【入居後5ヵ月WEB内覧会③】美術館のような屋外チェアを置いて鑑賞も滞在もできるお庭に!!

2019年10月17日

 

 

<以下、入居後5ヵ月時点の様子>

【入居後5ヵ月WEB内覧会】建物サイドの室外機カバーにまで植物を

入居後5ヵ月にして、建物のサイドにもちょっと手をいれてみました。

ほら、室外機カバーを置いて、その上には寄せ植えを😊

 

地面が砂利敷きだから、全体感としてはイマイチだけど、精一杯やった感✨

まあ、自己満足の世界ですからね、こういうのって。

 

毎日朝これを見てから出勤するって流れで、楽しみが1つ増えました👍

 

 

【入居後5ヵ月WEB内覧会】建物サイドの室外機カバーにまで植物を

ほら、近くで見ると、上図のようになってます。

ガーデンシクラメンとボンザマーガレット、それに、ツルニチニチソウ・カルーナ・プリベットシルバーと、計・・・10個かな😲❓

 

素人にしてはなかなかの仕上がり、かな❓

 

みーたん
いやいや、イイ出来じゃんっ!最近、寄せ植え造りがすっごい楽しいよね!選ぶのは大変だけど、出来上がったときの充実感がたまらない!
あーちゃん
イングリッシュガーデンなら、こんな鉢植えたくさん置いたら見栄えするんだけどねえ。わたしたちのお庭、プチリゾートみたいな空間だし。。。

 

入居後5ヵ月時点の建物サイドの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【注文住宅日記10/24】植物のことまとめ

【注文住宅日記10/24】植物のことまとめ

2019年10月24日

 

 

<以下、入居後6ヵ月時点の様子>

【入居後6ヵ月WEB内覧会】ローテーションで植物問題を解決した玄関

玄関に、ローテーション用の植物をようやく調達しました😊

つる性ガジュマルだけだと、やっぱり暗くて枯れてきちゃうからね・・・

 

今回あらたに入れた植物は、観音竹(かんのんちく)っていうもの💡

竹っていうことで和っぽくもあり、でもヤシ科だからリゾートっぽくもあって、わたしたちのオウチにピッタリなんです💕

 

 

【入居後6ヵ月WEB内覧会】ローテーションで植物問題を解決した玄関

トイレやセカンド洗面台まわりの色彩とも相性良し✨

鉢そのものまあまあ立派なんですよ。

 

万一植物がダメになった場合も、鉢だけは残るしね💡

玄関だけに、鉢はそれなりのデザインじゃないとイマイチだし💦

 

 

【入居後6ヵ月WEB内覧会】ローテーションで植物問題を解決した玄関

万一植物がダメになるって言ってもね、そうならないように対策も取ってます。

 

ほら、玄関ポーチにつる性ガジュマルを控えておいて、2日~3ごとに入れ替えるわけです💡

これなら、暗い玄関内でも、植物を楽しむことができますから😲

 

これでうまいこと、玄関植物が長く持ってくれるとイイなあって願うばかり💕

 

みーたん
観音竹なんて見たことなかったけど、イイ感じだよ!!ヤシ科っていうのがナイス!確かに葉っぱの広がりがそんな形状だよね!
あーちゃん
植物の管理って、本当に大変だわ・・・入れ替えるのも一苦労だしさ。でも、玄関に植物ないと、やっぱり殺風景なんだよなあ。

 

入居後6ヵ月時点の玄関の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後6ヵ月WEB内覧会】ローテーションで植物問題を解決した玄関

【入居後6ヵ月WEB内覧会】ローテーションで植物問題を解決した玄関

2019年10月28日

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点の様子>

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

12月になり、寄せ植えを冬仕様にしました

ホワイトとパープル中心のデザイン、個人的には大満足です💕

 

夏から秋にかけては変えず、もうね、ボーボーになっちゃっててビックリした💦

久々にスッキリキレイになって嬉しい。

 

 

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先 【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

大きな鉢はハボタンを中心に、小さな鉢はビオラを中心に。

ハボタンね、なんかすごいデザイン、キャベツみたいな・・・いやバラみたいない❓なんだろう、でもなんかおしゃれなんです✨

 

ビオラはどこに行ってもたくさん売られてますね、ハボタンもビオラも安くてナイスでした✨

 

 

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

そういやついでに、エアコン室外機カバー上の寄せ植えもちょっと植え替え💕

パンジーの黄色がステキなんです。

 

とりあえずこの冬はこれで過ごそう✨

 

みーたん
イイ感じだよ!!夫婦2人で、いつも1時間はホームセンターで四苦八苦して造るだけあるよね!
あーちゃん
枯れそうになってた葉っぱ類もうまく使えたしね!!使える物はなんでもインテリアに!!

 

入居後7ヵ月時点のお庭まわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

2019年12月17日

 

 

<以下、入居後1年時点の様子>

【入居後1年WEB内覧会】外構が完成してから初めての春。咲いた咲いた!

外構が完成してから初めての春・・・咲いた咲いた、ブラシの木が😲

楽しみにしていたのです、昨年は咲き終わってから植えられたからね、こんなに真っ赤に咲いてくれるんだ✨

 

ハワイの街路樹にもなってるブラシの木、湘南エリアではちょいちょい見かけるんですよ。

 

 

【入居後1年WEB内覧会】外構が完成してから初めての春。咲いた咲いた!

あとは鉢植えも、春バージョンに植え替えておきました🌷

って言っても、ペチュニアとマリーゴールド、合計1,000円分ね、安上がりですけど💦

 

でもさ、こうやって植え替えしていると、季節って流れてるなって思いますね。もう入居してから1年ですもん。

 

みーたん
枯れてたと思って植物も、春になって息を吹き返してきたし、もっとモサモサになってリゾートっぽくなるんじゃない?!
あーちゃん
でも相変わらずお庭の使い道、うまいことアイデアひねりだせてない・・・せっかくこんなおしゃれに造ったのになあ。

 

 

【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね 【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

またその後、一時的ではありますが、ヘリノックスさんのチェアを手に入れたので、試し置きしちゃいました、ご参考までに✨

 

入居後1年時点のお庭まわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年WEB内覧会】外構が完成してから初めての春。咲いた咲いた!

【入居後1年WEB内覧会】外構が完成してから初めての春。咲いた咲いた!

2020年5月14日
【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

2020年6月15日

 

 

<以下、入居後1年5ヵ月時点の様子>

【入居後1年5ヵ月WEB内覧会】やっぱり暗くて植物が育ちにくかった玄関

またも玄関の植物が変わりました・・・小ぶりなモンステラ💦

だって・・・どんどん枯れていくんですもの。。。

 

 

【注文住宅日記2020/8/26】観音竹にカイガラムシ・・・?とにかく気持ち悪い・・・

これまで置いてた観音竹、葉っぱがボツボツだらけで、どんどん枯れてきてね。。。

悲しいことに、全部の葉っぱを切り落として、再度育て直しになりましたとさ😢

 

 

【入居後1年5ヵ月WEB内覧会】やっぱり暗くて植物が育ちにくかった玄関

ひとまずこれを置いてどうなのか、また様子を見よう。。。

これでも無理なら、もう無理なんじゃないかと😨

 

植物じゃなくて、モニュメント的なインテリアでも置こうかな・・・💦

 

みーたん
やっぱり日が当たらないから、だよね・・・玄関外は、北側だけど東からの朝日が当たるのに、さすがに家のなかは無理だ。。。
あーちゃん
鉢だけでもしっかりしたものがあって良かったよ。植え替えするだけで、すぐに交換できるしね。でも育たなきゃ意味ないか。。。

 

入居後1年5ヵ月時点の玄関の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年5ヵ月WEB内覧会】やっぱり暗くて植物が育ちにくかった玄関

【入居後1年5ヵ月WEB内覧会】やっぱり暗くて植物が育ちにくかった玄関

2020年8月31日

 

 

<以下、入居後1年9ヵ月時点の様子>

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】玄関に植物じゃなくて置物インテリアになりました 【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】玄関に植物じゃなくて置物インテリアになりました

結局モンステラも枯れてきてしまい・・・置物インテリアになりました😨

サンゴのやつね、ZARAHOMEさんのセールで買ったのです✨

 

おしゃれなんだけど・・・ちょっとこじんまりしちゃったかな💦

引き続き玄関は課題だわ・・・

 

みーたん
置物インテリアでもおしゃれならよし!!イイじゃんこれで!!
あーちゃん
いやでも、むしろここには何も置かないという選択肢もあるぞ。。。

 

入居後1年9ヵ月時点の玄関の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】玄関に植物じゃなくて置物インテリアになりました

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】玄関に植物じゃなくて置物インテリアになりました

2021年2月16日

 

 

<以下、入居後1年11ヵ月時点の様子>

【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション 【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション

久しぶりにお庭を更新しました、なんと最近集めているキャンプギアでソロキャンを😲

なんだかワクワクしちゃいます💕

 

 

【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション 【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション

2階から見るとめいっぱいのスペース、ぎりぎりですけど、テント張れて良かった😌

これでまたオウチでの楽しみが増えるじゃないですか。

 

それにワーケーションだってできちゃうんですから😲

お庭でキャンプ、ぜひおすすめです。

 

みーたん
せっかく買ったんだから、オウチでも使いたくなるよね!!毎週毎月キャンプも行けないしさ。
あーちゃん
実際ここで寝たらどうなるんだろうか・・・やってみたい気持ちがうずうずと。。。

 

入居後1年11ヵ月時点のお庭の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション

【入居後1年11ヵ月WEB内覧会】突如としてお庭でソロキャン、からのワーケーション

2021年4月15日

1階トイレとセカンド洗面台

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

続いては、玄関に上がったところにある、トイレとセカンド洗面まわりです。

 

上図の青矢印のあたり行くと、もう目の前に見えてくるところですね💡

図面で見ただけだと、やっぱり良くわからず・・・別に間取りがおしゃれなんてありえないことですし💦

 

自分たちはイメージがもともとあったけど、この図面から良く仕上がったなああって今さらながら感動😲

 

 

<以下、入居後1ヵ月時点の様子>

【入居後1ヵ月WEB内覧会】アクセントのある玄関まわり

ということで、セカンド洗面台を正面から見ると、上図のようになっています。

 

ペデスタルシンクに設置されている、ゴールドの水栓器具や止水栓、それにオレンジのコラベルタイルの輝きがカワイイ

造作棚や置き型のミラー、タオルかけなどもあって、ステキな雰囲気に仕上げることができました😊

 

そして照明で、まるでライトアップされているような空間に。

すっごい狭い空間ではあるんですけど、工夫とアイデアで乗り切った👍

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】雰囲気のある1・2階トイレ

そして上図は、1階トイレの中ですね。

0.75畳なので、そこまで広くはありませんけど、アクセントクロスや横から入る動線、タンクレスを採用していることで、まったく狭さを感じない😊

 

トイレ本体はTOTOさんのNJ1というタンクレストイレ、カラーはパステルアイボリーというベージュっぽいものをチョイス👍

 

リモコンもスティックタイプにして、できるだけスタイリッシュさを演出。

オレンジクロスだけじゃなく、ブラウンのストライプクロスを使ったり、大好きなフォルクスワーゲンさんのポスターを付けたり😊

 

トイレをトイレっぽく見せたくないって思った結果、こんな空間になりました😲💕

みーたん
窓の上には造作棚があるから、そこに収納できるしね!デザインだけじゃなく、機能性もしっかり担保しないと!
あーちゃん
機能性と言えば、IKEA(イケア)さんの人感センサーも忘れちゃダメよね!コスパよくて最高!

1階トイレとセカンド洗面まわりの仕様詳細は↓↓をご覧くださいね。

【入居後1ヵ月WEB内覧会】マリンテイストな1階セカンド洗面台

【入居後1ヵ月WEB内覧会】マリンテイストな1階セカンド洗面台

2019年5月23日
【入居後1ヵ月WEB内覧会】雰囲気のある1・2階トイレ

【入居後1ヵ月WEB内覧会】雰囲気のある1・2階トイレ

2019年5月24日

 

 

<以下、入居後4ヵ月時点①の様子>

【入居後4ヵ月WEB内覧会】グリーンで和リゾートなトイレへ

入居から4ヵ月、久しぶりにトイレにも変化がありました。

上図、トイレの奥に、和テイストのグリーンを入れてみました💕

 

和っぽいバンブーや、リゾートっぽいドラセナをあしらっています。

もしゃもしゃ感といい、高さが異なる植物による立体感といい、イイ感じで飾ることができました✨

 

ハイドロカルチャーの木炭で、水で育ってくれるから、管理も楽ちんなんですよ。

 

みーたん
トイレの奥のスペースを、おしゃれにうまく活用できたね!ウォシュレットのコンセントも隠れたしさ!
あーちゃん
海外ホテルアウトリガーっぽい仕上りに満足だよ!コスパも良かったしさ!

 

入居後4ヵ月①時点のトイレの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後4ヵ月WEB内覧会】グリーンで和リゾートなトイレへ

【入居後4ヵ月WEB内覧会】グリーンで和リゾートなトイレへ

2019年9月2日

 

 

<以下、入居後4ヵ月時点②の様子>

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】和リゾートグリーンがライトアップされたトイレ

グリーンを入れてすぐ、照明まで設置してみました😲

先の状態と比べてみると、だいぶ変わりましたよね。一気にゴージャス感が出た気がします。

 

照明の力って、本当にすごい👍

トイレもだんだん、真にお気に入り空間になりつつあります💕

 

みーたん
イケアさんのトロードフリ、どんだけ活躍してくれるのよ!植物×照明、想像以上にイイ感じだね!
あーちゃん
それに、コンセントも有効活用できたしな。ウォシュレットに使うだけじゃ、もったいないもん!

 

入居後4ヵ月②時点のトイレの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】和リゾートグリーンがライトアップされたトイレ

【入居後4ヵ月WEB内覧会②】和リゾートグリーンがライトアップされたトイレ

2019年9月4日

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点の様子>

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台

1階トイレとセカンド洗面台まわりにも、ちょっとだけ変化が😲

どこがって・・・ほら・・・赤い植物がチラホラと。

 

 

【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先 【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

洗面台正面とトイレの奥ね💡

お庭の寄せ植えが枯れてきちゃったから、カットしてオウチのなかに飾ったんです。

 

思ったよりも和のテイストが感じられるし、オレンジのアクセントクロスとの相性もイイし、結構しっくりくる✨

1週間で結局枯れちゃったんだけど、また想い出が1ページ増えました。

 

みーたん
わたしはすっごいお気に入りだよ、赤い色合いって、葉っぱじゃなかなかとれないじゃん。紅葉しているものしかさ、普段は緑だし。
あーちゃん
ドライフラワーなんかにして作っちゃうっていうのも手だね。工夫とアイデアの出しどころだわ!

 

入居後7ヵ月時点のトイレ・1階セカンド洗面台の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台

2019年12月20日

 

 

<以下、入居後9ヵ月時点の様子>

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台 【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

これまでは枯れた葉っぱなど、思いつきで対応していた、洗面台上の植物。

今回ようやく、固定の植物を置きました✨

 

花梅の・・・一種💦

ピンクの和の感じが、意外にもペデスタルシンクと相性イイんです😲

 

鉢も陶器のものしたし、万一枯れちゃっても手軽に植え替えできるなあ。

 

みーたん
和の雰囲気ってイイよね、日本人だからさ、落ち着くのよこういうの!!
あーちゃん
鉢は高かったけど、今後のことを考えればやむなし!!だって植物の植え替えなんて、300円くらいだもん!!

 

入居後9ヵ月時点の1階セカンド洗面台の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

2020年1月28日

 

 

<以下、入居後2年2ヵ月時点の様子を追記>

【入居後2年2ヵ月WEB内覧会】最終的にトイレにはIKEAさんの造花が飾られました

IKEAさんに行って、揃えてきたんですよ、トイレに飾るようの造花を😲

だって、やっぱり生の植物は限界ありますよね、管理もめんどうだし、枯れたらまた買うってことで、維持費もかかるし。

 

 

【入居後2年2ヵ月WEB内覧会】最終的にトイレにはIKEAさんの造花が飾られました

なんなら造花のほうがおしゃれなんじゃ❓とすら思いますコレ見ると😨

まさかIKEAさんのがここまでクオリティ高くなってたとはね・・・2階トイレも同じような感じにして合計5,500円くらい。

 

ゴージャスになったし大満足です✨

 

みーたん
最近は枯れてる植物すらほっぽって、なんだかみっともない状態だったもんね。ようやくそれともおさらば、おしゃれに仕上がったもんだよ!!
あーちゃん
たまにイケアさんってイイの出してくるんだよなあ。他の場所も飾れるか考えてみようっと。

 

入居後2年2ヵ月時点のトイレの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後2年2ヵ月WEB内覧会】最終的にトイレにはIKEAさんの造花が飾られました

【入居後2年2ヵ月WEB内覧会】最終的にトイレにはIKEAさんの造花が飾られました

2021年7月8日

玄関横にあるインナーガレージ

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

続いては、最初に少し触れましたが、玄関横にあるインナーガレージですね。

シャッターを開ければ出入りできますが、もちろんオウチの中でもドアでつながっている間取りなんです😊

 

シャッター無しの場合のガレージだと、車のサイズぎりぎりに横幅を造ることが多いみたい。

でもわたしたちはインナーガレージだから、両サイドのドアが開くくらいに幅を取ってます👍

 

 

<以下、入居後1ヵ月時点の様子>

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

玄関からつながるドアを開けると、すぐに傘掛けフックがあったり😲

 

それに、明日出すゴミとか、段ボールとかまでここに入れておけるんですよ。

小技も効いてて、使い勝手よしのインナーガレージ、なかなかイイ感じ💕

 

それにね・・・やっぱり室内保管しているわけだから、ガレージはタイル敷きでしょ👍

ただのコンクリートなんて、つまらないですもん💦

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

それにね、上図を見ると、換気用の窓や換気扇も付いているし、タイヤとかアウトドア用品を入れられる収納スペースまである。

この角度はお気に入りなんです、車もおしゃれに見えるし💕

 

加えて、車体の後ろには、LDKにつながる大きな掃き出し窓があるんです。

この窓もなかなか便利・・・買い物行ったときに、トランク開けてすぐにLDKスペースにパスできますから😊

 

外置きガレージにしなくて良かったって、心から思います。

あーちゃん
ガレージまですっごくおしゃれに仕上がったから、まるで1つのお部屋空間みたいだわ!
みーたん
車は足じゃないよ、わたしたちのお気に入りのインテリアだもんね!

 

インナーガレージの仕様詳細は↓↓をご覧くださいね。

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

2019年5月24日

 

 

<以下、入居後3ヵ月時点の様子>

【入居後3ヵ月WEB内覧会】車もロードバイクも映える、作業場にもなるインナーガレージ

入居から3ヵ月経過して、ガレージにはローバイクまで置かれました😲

 

そうです、玄関ポーチにもともと置いていたディスプレイラックは、このロードバイク用に使ったんです。

だって・・・パーツがむき出しのロードバイクは、さすがに室内保管したいし💦

 

 

ザビートル×サイクルキャリアTERZO(テルッツオ)でもっと自由なロードバイク旅を!

たまにロードバイクを車に積んで、どこかに遊びに行くんですよ。

サイクリングロードとか公園とか、これがまた意外に楽しくて気持ちいい💕

 

インナーガレージにして良かった・・・作業場としても広く使えますから、本当におすすめの間取りね✨

 

みーたん
思い切ってサイクルキャリア買って良かった!!車でドライブしつつ、ロードバイクで風を切れるなんて、二度美味しい楽しみ方だもん!
あーちゃん
インナーガレージのおかげで、自転車も傷みにくいから良かったよ。雨ざらしだとすぐサビちゃうもんな。

 

入居後3ヵ月のインナーガレージの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後3ヵ月WEB内覧会】車もロードバイクも映える、作業場にもなるインナーガレージ

【入居後3ヵ月WEB内覧会】車もロードバイクも映える、作業場にもなるインナーガレージ

2019年7月31日

 

 

<以下、入居後6ヵ月時点の様子>

【入居後6か月WEB内覧会】リゾート化したインナーガレージ

入居から6ヵ月経過して、今度は・・・車の後方に植物が置かれました😲

 

インナーガレージってどうしても無機質になりがちで、ちょっとリゾートテイストにしようって思って。

LDK側への目隠しにもなって、割とイイ感じかも❓

 

 

【入居後6か月WEB内覧会】リゾート化したインナーガレージ

しっかし、無機質な空間にたった1つ、ケンチャヤシさんが入っただけで、雰囲気が一気に変わるものですね😲

 

もっともしゃもしゃにしてあげたいけど・・・日当たり問題を解決してあげないとなあ。。。

暗いから、少しでも光合成を促進するような対策を打たないと💦

 

みーたん
囲まれたインナーガレージに植物を置くって、あんまりやる人がいないんじゃないかな?だからこそそこにオリジナリティーを感じる!
あーちゃん
植物もそうだけど、このケンチャヤシさん、寝室から移動させてきたからなあ。寝室もまた工夫・アイデア考えないとだよ。

 

入居後6ヵ月のインナーガレージの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後6か月WEB内覧会】リゾート化したインナーガレージ

【入居後6か月WEB内覧会】リゾート化したインナーガレージ

2019年11月12日

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点の様子>

【入居後7か月WEB内覧会】植物栽培・育成ができる?!インナーガレージに新たな照明を

前回置いたケンチャヤシさんに加え、玄関に置いてあったプルメリアちゃんも、寒さを避けるべくガレージに避難。

 

でも植物育たないからどうしようって思って・・・取った手段が「植物栽培ライト」😲

太陽光に近い光だそうで、光合成を促進してくれるみたいです。

 

IKEAさんで1,000円くらいで売ってて、あまりのコスパにビックリしましたよ💦

 

 

【入居後7か月WEB内覧会】植物栽培・育成ができる?!インナーガレージに新たな照明を

ほら、器具を揃えて、こんな感じで天井のダクトレールに付けて照射✨

しっろい光ですね、ずっとは点けてられないほどの眩しさ・・・。

 

植物は下置きしてあるから、距離がそこそこ離れてるんだけど、効果はどうんだろうなあ・・・実際は50cmくらいまでだと思うんだけど・・・💦

 

 

【入居後7か月WEB内覧会】植物栽培・育成ができる?!インナーガレージに新たな照明を

まあとりあえず、足元に置いてある植物にはちゃんと光が当たってるから、これでイイか✨

しかし・・・植物栽培ライトって何よ・・・そんな商品があるなんて時代は進化しましたねえ。

 

うまくスマートホーム化はできなかったけど、リモコンで点灯・消灯できるからとりあえずは使い勝手も大丈夫そう。

しばらく植物の成長を見守ろう・・・早く春になれーっ🌸

 

みーたん
これでうまくいけば、植物をもっと置いてリゾート化できるよね。せっかくライト付けたんだから、有効活用しないとさ。
あーちゃん
車にもライトが当たってるけど、大丈夫なのかしら・・・まさか日焼けしないだろうなあ。便利は便利なんだけどさ。

 

入居後7ヵ月時点のガレージの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後7か月WEB内覧会】植物栽培・育成ができる?!インナーガレージに新たな照明を

【入居後7か月WEB内覧会】植物栽培・育成ができる?!インナーガレージに新たな照明を

2019年12月11日

 

 

<以下、入居後1年時点の様子>

【入居後1年WEB内覧会】遊べるインナーガレージに生まれ変わりました

入居後1年経過したところで・・・車、変えました、新型ハスラーに、なんとザビートルからいきなり軽自動車に💕

これで車中泊をしたくってさ、思い切って買い替えです。

 

 

新型ハスラー(MR52S)で模擬車中泊その①

ほらほら、こんな真っ平らな空間になって、マットレス敷いて寝れちゃうのよ、ワクワクしちゃうよね😊

早くコロナウイルス自粛生活、終わって欲しいものです・・・

 

 

【入居後1年WEB内覧会】遊べるインナーガレージに生まれ変わりました

あと、ロードバイクにローラー台をくっつけて、エアロバイクみたいにしちゃいました✨

これなら自粛生活でオウチにいてもロードバイクを楽しめるし、同時エクササイズもできちゃうし最高でしょ👍

 

 

【入居後1年WEB内覧会】遊べるインナーガレージに生まれ変わりました

さらにさらに、ミニシアター化してアニメや映画を見ながら、ロードバイクを漕いだりできちゃうのです✨

まさかこんなにガレージが充実するとは、遊べるインナーガレージになりました💕

 

みーたん
本来沖縄に行くはずだった分の旅行費用を、全部こっちにドーンとまわしたんだよね。だって旅行どこの騒ぎじゃないもん。イイお金の回し方したよ。
あーちゃん
現実的に、散歩とかジョギングするよりも、こっちのほうがよっぽど運動になるしな。しかも会社から帰ってきた夜でも気軽にできるとかすごいわ。

 

入居後1年のインナーガレージの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年WEB内覧会】遊べるインナーガレージに生まれ変わりました

【入居後1年WEB内覧会】遊べるインナーガレージに生まれ変わりました

2020年5月13日

LDK入るとダイニング・キッチン

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

さて続いては、玄関を抜けてLDKのドアを開けたところです。

 

上図左を見ればわかるとおり、いきなりダイニングテーブルが置いてあって、その先にはキッチンの内側が😲

そしてその奥に、リビングがあるっていう間取りになってます👍

 

図面だけで見ると、すっごい心配してたんですよ・・・ここ本当におしゃれになるのか❓❗ってね・・・

 

 

<以下、入居後1ヵ月時点の様子>

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

で、仕上がった様子が上図なんですけど・・・意外にもすっごいおしゃれな空間に😲💕

 

LDKスペースを続きで見たところなんですけど、これもわたしたちのお気に入りの景色✨

ペンダント照明も、かわいくアクセントになってくれてステキなんです。

 

それに注目したいのは、キッチンの向こう側に広がる天井、造作してもらった柱やなげしですよ😲✨

天井がフラットじゃなく、立体感が出るだけで、それそのものがインテリアになっちゃうんです👍

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

まずあるのは、上図のダイニングテーブルですね。

 

長さのあるテーブルに、おしゃれなインテリアを置いて彩るとともに、カーテンや窓もシンメトリーになっててイイ感じ💕

毎日ここで食事できるなんて、なんかそれだけで贅沢気分を味わちゃえます😲

 

あ、右にあるトビラはパントリーですよ。

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

そしてダイニングテーブルの奥には、L字キッチンがお目見えします。

キッチンは、リクシルさんのAS(エーエス)、多くの方が採用されているキッチンだと思います。

 

ちょっと上から撮影したものなんですけど・・・

 

とにかく・・・広い😲✨

夫婦2人で、縦横無尽に料理できちゃうんですよ👍

 

フローリングも耐水性のあるものだから、キッチンマットなんて敷く必要なし👍

それだけでも生活感が消えるんですよね。

 

キッチンタイルもおしゃれでしょ、ショールーム歩き回って、厳選したものです✨

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

そしてこのL字キッチン、なにげにリビングと対面になっています。

リビングをのぞんだ景色も、オレンジのアクセントクロスが映えてステキなんですよ💕

 

そうそう、キッチンの左端には造作棚にタイルが敷いてあって、さらに腰壁にはスパイスニッチも開いてますよ💡

キッチン空間やキッチンカウンターも広いし使い勝手もイイ、それに景色もイイんですから、もう言うことなし😊

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

そうそう、ちょっと視点を左にズラすと、先ほどのガレージが丸見え。

車も大事なインテリア、オウチを彩ってくれています💕

 

それにね・・・やっぱりガレージの奥行きがあるから、1階の空間がすっごく広く感じる👍

もしここが外空間だったら、こんな大きく窓が取れませんからね💦

 

LDKスペースに入ったら、いきなりダイニングテーブルやキッチンがあっても、そんなにおかしくないでしょ✨

って、思うんですけどどうでしょう💦

みーたん
全然大丈夫でしょ、むしろ他とは変わってておしゃれなら、それは個性って言うんだよ!
あーちゃん
キッチンが広いとこんなに便利だなんて、知らなかったなあああ。一般的にはもっと狭いじゃんか。

ダイニング・キッチンの仕様詳細は↓↓をご覧くださいね。

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

2019年5月27日
【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

【入居後1ヵ月WEB内覧会】内側をあえて魅せるキッチン

2019年5月28日

 

 

<以下、入居後3ヵ月時点の様子>

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

入居から3ヵ月経過して、オウチの中のインテリアが揃い、ちょっと景色も変わりましたのでご紹介😊

奥のリビング側のインテリアなんですけどね、揃ったのは。

 

ほら、座いすとかテレビボードとか。

それらは、次段のリビングにてお話していきます💡

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

景色と言えば、キッチンからテレビが見やすくなりました😲

 

今までテレビボードがなく、地べた置きだったからなあテレビ💦

リビングイン階段下に、ギリギリピッタリおさまって、計算どおりの仕上がりです。

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

そうそう、先ほどご紹介したインナーガレージも、上図のようにロードバイクのディスプレイが映えます

 

インナーガレージのスポットを調整して、ロードバイクに当てて輝かせているんですよ😊

リビング側からの景色もナイスでした。

 

みーたん
和室リビングの家具が、1ヵ月時点ではほとんど置かれてなかったもんね。これでようやく、キッチン・ダイニング側とバランス取れた!
あーちゃん
ちなみに、キッチン・ダイニング側は、目だった変更がないので更新してませんからね!

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点の様子>

【入居後7ヵ月WEB内覧会】キッチン家電に注目したい変わらないキッチン

これがまた7ヵ月経っても、全然キッチンって変わらないもので😨

逆にビックリしますよ・・・

 

でもね、内内の部分は割と充実したよな、って実感しているんですけど❓

特に家電、ここには見えない家電が色々と充実して、今までできなかったことができるようになったり、美味しい料理作れるようになったりする💕

 

 

【注文住宅日記11/28】ちょこっとパントリーの整理を 【注文住宅日記11/28】ちょこっとパントリーの整理を

一番直近で買ったのは、ホームベーカリーやら電気フライヤーやら。

パンのほか、ピザ・パスタやお餅だって自分で作れるようになったし、揚げ物だってかなり楽ちんにできるようになったんです💕

 

やっぱり家電って、最高ですよね😲

 

みーたん
わたし知らなかったなあ、こんなに便利なアイテムがたくさんあるなんてさ。
あーちゃん
キッチンをおしゃれにするだけじゃなく、そこからおしゃれな料理を生み出すことも大切だわ!

 

入居後7ヵ月時点のキッチンの仕上がりは↓↓をご覧くださいね。

【入居後7ヵ月WEB内覧会】キッチン家電に注目したい変わらないキッチン

【入居後7ヵ月WEB内覧会】キッチン家電に注目したい変わらないキッチン

2019年11月29日

 

 

<以下、入居後9ヵ月時点の様子>

【入居後9ヵ月WEB内覧会】桜が咲いたダイニング、和も意外に合うね! 【入居後9ヵ月WEB内覧会】桜が咲いたダイニング、和も意外に合うね!

ダイニングまわりが進化しました、ほら・・・桜が奥に、河津桜の枝です🌸

このあいだ見に行ってきたので、ついでに買ってきたんですよ、2束200円なのにこのかわいさ、最高のインテリアです😊

 

洋な空間なのに、意外にも和のインテリアも合うんですよ、それにビックリ。

 

 

【入居後9ヵ月WEB内覧会】桜が咲いたダイニング、和も意外に合うね!

そして和食器も、意外や意外おしゃれに見える💕

最近は夫婦で料理することも趣味になってて、お気に入りの食器も揃えたのですよ。

 

使うときも使わないときもおしゃれに彩られてるダイニングテーブル、満足の仕上がりです😊

 

みーたん
和の枝って、お花屋さんでも売ってるじゃん?これからは、ちょくちょく見てみようよ。あと花瓶も欲しいな。
あーちゃん
休日に花畑を見に行くっていうのもイイんじゃない?楽しみの1つにもなるしさ。

 

入居後9ヵ月時点のダイニングの仕上がりは↓↓をご覧くださいね。

【入居後9ヵ月WEB内覧会】桜が咲いたダイニング、和も意外に合うね!

【入居後9ヵ月WEB内覧会】桜が咲いたダイニング、和も意外に合うね!

2020年2月19日

 

 

<以下、入居後1年4ヵ月時点の様子>

【入居後WEB内覧会】ようやくパントリー下部をうまく使えました! 【入居後WEB内覧会】ようやくパントリー下部をうまく使えました!

ようやくパントリーが整理できました。

どこがって・・・家電類がキレイにはまったと思いません😲❓

 

 

【入居後WEB内覧会】ようやくパントリー下部をうまく使えました!

キャスター付きの台座を100円ショップで買ってきて、スルーっと取り出しやすくしたんです😌

ちょっとの工夫で、使い勝手が格段に変わるものですね。

 

キッチン家電は結構重たいんですよ・・・大きいし・・・持ち上げるのも大変だから💦

 

みーたん
これまでも汚くはなかったけど、使い勝手はイマイチだったんだよね。おかげで家電類が出しっぱなしになっちゃってたし。。。
あーちゃん
パントリー内にコンセントがあるから、本来このなかで使えるのよね家電。ようやくそれが実現できたわ。

 

入居後1年4ヵ月時点のパントリーの仕上がりは↓↓をご覧くださいね。

【入居後WEB内覧会】ようやくパントリー下部をうまく使えました!

【入居後WEB内覧会】ようやくパントリー下部をうまく使えました!

2020年8月18日

 

<以下、入居後1年6ヵ月時点の様子>

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】エスプレッソマシン・マグニフィカSが仲間入り、ラテやカプチーノがいただけます!

久々に動きがありました・・・家電に😲

ほら、右の奥にある黒い家電・・・エスプレッソマシンです。ようやく夢叶った、以前から欲しいと思ってたのです。

 

 

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】エスプレッソマシン・マグニフィカSが仲間入り、ラテやカプチーノがいただけます!

スタバっぽいラテも作れるし、エスプレッソから作るレギュラーコーヒーも最高に美味しいの💕

毎日飲みたくなる、外出のときも水筒に入れて持っていける、買って損なしの家電です。

 

 

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】7台目のアレクサがキッチンに登場です!

さらにさらにそのすぐあと、エコーショー8まで追加されました、アレクサね😲

ディスプレイ付きのタイプはこれが初めて、見やすいし音質もイイし、セール時に買って良かったこれ。

 

レシピもここで見れるから、スマホで見なくてもイイのです✨

 

 

車にEcho Show 8(エコーショー8)を積んで思うこと。一応は使えはしたけど・・・

地味に車に積んだりできるので、1台あるとワクワクする生活が送れるかもですよ😲❓

スマートホーム化、ぜひ考えてみてください。

 

みーたん
エスプレッソマシン最高です、ここまでクオリティ高いラテが飲めるのね!!もうコンビニのラテとか飲まなくてイイじゃないの!!
あーちゃん
アレクサも調子イイよ、映画見ながら料理する、なんてのも楽しそうじゃない?!

 

入居後1年6ヵ月時点のキッチンの仕上がりは↓↓をご覧くださいね。

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】エスプレッソマシン・マグニフィカSが仲間入り、ラテやカプチーノがいただけます!

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】エスプレッソマシン・マグニフィカSが仲間入り、ラテやカプチーノがいただけます!

2020年10月13日
【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】7台目のアレクサがキッチンに登場です!

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】7台目のアレクサがキッチンに登場です!

2020年10月14日

 

 

<以下、入居後1年8ヵ月時点の様子>

【入居後1年8ヵ月WEB内覧会】あえて種類の違うチェア?!6人座れるダイニングになりました!

ようやく追加したんです・・・ほら・・・

ダイニングテーブルにチェアを2脚、しかもデザイン違いのものを

 

あえて違うものを置くことでよりおしゃれに見える・・・気がする😲

これでお客さまが4人来ても問題なくなりました・・・良かった良かった。これまではお客さま2人までしか座れなかったからね。。。

 

また、6人掛けのテーブルを置ける間取りにしておいて良かったです😌

 

みーたん
ずっと気になってたことが解消したわ、良かった!!今年はコロナ禍で外食・旅行をほとんど我慢したからね!!インテリアを充実できてナイスな1年でした!!
あーちゃん
「あえて」デザインを変えてるんです、っていうのがイイわ。なんか・・・それだけでおしゃれな感じするし!!

 

入居後1年6ヵ月時点のキッチンの仕上がりは↓↓をご覧くださいね。

【入居後1年8ヵ月WEB内覧会】あえて種類の違うチェア?!6人座れるダイニングになりました!

【入居後1年8ヵ月WEB内覧会】あえて種類の違うチェア?!6人座れるダイニングになりました!

2020年12月22日

 

 

<以下、入居後1年9ヵ月時点の様子>

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】キッチン調理家電で溢れかえったパントリー 【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】キッチン調理家電で溢れかえったパントリー 【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】キッチン調理家電で溢れかえったパントリー

パントリーが・・・パントリーが・・・家電で溢れかえりました😨

燻製器にアイスクリームメーカーまでここに置かれましたからね💦

 

パントリー、造っておいて良かったと心から感じますよ。じゃなきゃ、どこに置くのこれら。。。

料理やスイーツのバリエーションが増えるのは嬉しいんだけどさ。

 

みーたん
燻製器もアイスクリームメーカーも大きいからね!!さすがにキッチンカウンター上に置いとくわけにもいかないし。
あーちゃん
色とか質感とかもバラバラだから、隠すに限るだろ。生活感は極力隠したいもん。

 

パントリーにある家電については、↓↓をご覧くださいね。

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】キッチン調理家電で溢れかえったパントリー

【入居後1年9ヵ月WEB内覧会】キッチン調理家電で溢れかえったパントリー

2021年1月25日

 

<以下、入居後2年1ヵ月時点の様子を追記>

【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました 【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました

コンロスペースに置き去りにされていたフライパンやら鍋やらを、いよいよ天井に吊り下げました😲

すごくイイ調理器具なんですよ、でも大きいし鉄製だし、下の収納引き出しに入れるわけにもいかず。。。

 

だからもういっそのこと、インテリアっぽく飾ってやろうってことで✨

 

 

【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました 【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました

わたしたちの場合は、たまたまここに梁があったので簡単にフック取付ができたんですよね。良かった😌

普通なら、天井なんてどこに梁が通ってるかって、わかりずらいですから。。。

 

あらかじめ、壁や柱や梁のどこに何を引っ掛けたいのか、本当は工務店さんと相談しておくがイイんだろうなあと今さら感じました💦

ひとまず、かわいく仕上がって良かった、大満足です✨

 

みーたん
見事にインテリアになったね!!!これまでは置きっぱなしで生活感出てたからイヤだったんだよ。。。
あーちゃん
天井に吊り下げててもまったく違和感ないね、目線がそんな上のほう、特にレンジフードあたりにはいかないから余計にそう感じるわ。

 

入居後2年1ヵ月時点の仕上がりは、↓↓をご覧くださいね。

【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました

【入居後2年1ヵ月WEB内覧会】フライパンと鍋をキッチン天井に吊り下げました

2021年6月7日

さらにその奥にあるリビング

【入居前WEB内覧会】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

ということで、次はダイニング・キッチンの奥にあるリビングスペース。

赤いバッテンは、やっぱりやめたーってなったあとです。収納を付けようと思ってたんですけど、なんか邪魔だなあって結論になり💦

 

図面を見ると、、、リビング・・・どうなってるかイメージできますか😲

そうなんです、畳を敷いてあるんですよ、4.5畳分だけ。そしてその奥が、1段小上がりになっているっていう。

 

 

<以下、入居後1ヵ月時点の様子>

【入居後1ヵ月WEB内覧会】和洋融合スタイルの和室リビング

ほら、フローリングからの畳、なんです😲

あえてキッチンで空間を分断し、こっち側は地べたに座ったり寝転んだりするスペースに。

 

手前の観葉植物や照明、パドルインテリアやエアコンも、大切なインテリアとしてこだわったもの。

そして迫力あるハワイアンシーリングファン、これがもう最高にお気に入りなんです😊

 

オレンジのアクセントクロス、やっぱり落ち着いててステキですね。玄関でも出てきましたけど、こうやってちょいちょい出てきますよ✨

 

階段が一番奥にあると不便・・・って、全然そんなこと感じませんけども😲

むしろ、階段すらインテリアに見えるので、とってもお気に入り💕

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】和洋融合スタイルの和室リビング

そして正面には、また大きな掃き出し窓があります、これは南側の窓ですね。

縦型のバーチカルブラインドも、ストライプのクロスとの相性ばっちり💕

 

奥が1段小上がりになっているの、わかりますか❓

そこから階段にダイレクトにつながっているという、ここもちょっと不思議に間取りになっています✨

 

そうそう、和室リビングになっているから、視線をかなり下げるように家具・インテリアを配置しているんですよ😲

たとえば、小上がりにある間接照明とかね、地べた置きです、あえて。

 

と言っても、まだここも出来上がってないんですよね・・・

座いすとテレビボードが、これから来るはずなんですけど・・・どんだけ待たせるのよ💦

 

家具が来たらまた更新しますね、乞うご期待です😊

みーたん
家具が揃わないと、なかなかゆっくりできる空間にならないよねココ。背もたれがないと・・・
あーちゃん
テレビも見る気にならん・・・地べた置きだしさあ。早く完成してほしいわあ。

 

リビングの仕様詳細は↓↓をご覧くださいね。

【入居後1ヵ月WEB内覧会】和洋融合スタイルの和室リビング

【入居後1ヵ月WEB内覧会】和洋融合スタイルの和室リビング

2019年5月28日

 

 

<以下、入居後3ヵ月時点の様子>

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

入居してから3ヵ月・・・待ちに待った、ウォーターヒヤシンスの家具が届きました💕

新しく追加された家具は、座いすとテレビボードです。

 

和室リビングとの相性が良く、さらにはハワイアンシーリングファンとの相性もバッチリ✨

居心地のイイ空間に仕上がりました。

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

旅館みたく、座いすに座って低い視線で過ごせるのも、なかなかナイスだなって思います😲

なんだろ・・・和風リゾート旅館とでも言うべきかしら・・・

 

ダイニングテーブルでも食事しますし、この和室リビングでも食事したりするんです、わたしたち。

気分転換になって、楽しいですよ💕

 

 

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

それにね、和室リビング奥の小上がりのところに行くと・・・・

バーチカルブラインドから、ロイヤルハワイアンなお庭がご開帳です💕

 

リビングの座いすに座ると、一方はおしゃれなガレージを、一方はおしゃれなロイヤルハワイアンなお庭を見れるようになっている。

結構凝ってるでしょ😊

 

みーたん
和室リビングの使用頻度が、一気に上がったよね!!それに、両親もここのスペース好きみたいだし!
あーちゃん
地べたに座るスペースがあるって、なかなかイイもんだな。リラックスできるよ。

 

入居後3ヵ月の和室リビングの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

【入居後3ヵ月WEB内覧会】リゾートライクな和室リビングに大変身!

2019年8月9日

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点の様子>

【入居後7ヵ月WEB内覧会】急須もインテリアに?!植物もさらに置いちゃった和室リビング

入居後7ヵ月経過して新たに配置されたのは・・・急須と植物。

急須はさりげなく・・・インテリアにしてあるんです、どこにあるかわかりますか😲❓

 

正解は、テレビの前にちょこんっとね。

 

 

【入居後7ヵ月WEB内覧会】急須もインテリアに?!植物もさらに置いちゃった和室リビング

ほら、ありあわせの板を置いて、それを2段にして、そこにね。

板は当時の大工さんに塗ってもらったものだから、色合いもちょうど良く使いやすいんです😲

 

急須は、南部鉄器のもので、ズシっと重厚感のある見た目、それに光沢

まだお茶飲んでないけど・・・いやこのままインテリアでもイイんじゃないのもう💦

 

そうそう、あと新たに配置されたのは、テレビ台両サイドのソテツちゃん🌴

和室なんだけど、リゾートテイストの家具がメインになっているから、相性バッチリでしょ。

 

 

【入居後7ヵ月WEB内覧会】急須もインテリアに?!植物もさらに置いちゃった和室リビング

あと、奥にあるジャカランダっていう植物💡

リゾートっぽいソテツに対して、こっちには和っぽい植物を置いてバランスを取っています。

 

なんか毎日毎日グングン成長してくれてるんですよこのこ・・・日当たりのイイ場所だからかしら。

しっかし・・・植物があると、空間が彩られてイイですね💕

 

みーたん
ちょうど急須が傷んできてたからね!ただ買いなおすだけじゃなくて、インテリアにしちゃうっていうのはナイスだと思う!
あーちゃん
観葉植物の量がとんでもないなウチ・・・水あげるのも大変になってきたよ。おしゃれだからイイけどさあ。

 

入居後7ヵ月の和室リビングの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後7ヵ月WEB内覧会】急須もインテリアに?!植物もさらに置いちゃった和室リビング

【入居後7ヵ月WEB内覧会】急須もインテリアに?!植物もさらに置いちゃった和室リビング

2019年12月9日

 

 

<以下、入居後7ヵ月時点②の様子>

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台 【入居後7ヵ月WEB内覧会】冬仕様に植え替え完了のお庭と枯れたお花たちの行く先

トイレと1階セカンド洗面と同様、和室リビングにも赤い葉っぱをあしらいました✨

和室だと、すっごい輝く感じです、もっと早くにカットして飾っておけばよかったなあ😢

 

みーたん
和室もだいぶ仕上がってきたね!植物もたくさん置けて嬉しいよ!本当は盆栽とか梅とか紅葉とかも置いてみたいけど!!
あーちゃん
和っぽくもありリゾートっぽくもある、うまくバランスとりながらだな!

 

入居後7ヵ月時点の和室リビングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台

【入居後7ヵ月WEB内覧会】枯れたお花たちが飾られた和室リビング・トイレ・1階セカンド洗面台

2019年12月20日

 

 

<以下、入居後9ヵ月時点の様子>

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台 【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

1階セカンド洗面と時を同じくして、和室リビングにも和っぽい植物、南天を💡

前回買った、急須や茶筒とも相性イイんですよねえ✨

 

ここも当然、陶器鉢です。

洋(リゾート)×和の雰囲気、結構イイ感じだと思うんですけど、いかがです😲❓

 

みーたん
置いてある家具とかインテリアとか、洋のものが多いけど、和のテイストを入れ込むとまた独特の空間になるよね!!
あーちゃん
盆栽を置いたら、さぞかし癒し系になると思うのだが・・・さすがに室内保管はムリかしら・・・そもそも高いし。。。

 

入居後9ヵ月時点の和室リビングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

【入居後9ヵ月WEB内覧会】ようやく植物が落ち着いた和室リビング・1階セカンド洗面台

2020年1月28日

 

 

<以下、入居後1年時点の様子>

【入居後1年WEB内覧会】祝!リビング・洗面所・寝室に扇風機が置かれました 【入居後1年WEB内覧会】祝!リビング・洗面所・寝室に扇風機が置かれました

モサモサになってきた観葉植物の足元に・・・加湿器とか扇風機が😲

注文住宅入居後2度目の春、そして夏へ。扇風機やらサーキュレーターないと、かなり厳しいだろうって・・・やむなく購入ですよ💦

 

ここはブラックカラーで違和感なくはまってるから良かった。ほら、扇風機ってなんか生活感出ちゃうでしょ・・・イヤすぎるもん。。。

それにしても快適、やばいね扇風機って、寝るときも気持ちイイしエアコンもよく効くようになった💕

 

みーたん
そんなに温度下げなくても、エアコンの効きがイイ気がするし、空間全体がキレイに同じ温度になったような気がする。
あーちゃん
2階寝室にも同じもの置いたけど、寝やすくなったよずいぶん・・・ニトリさんのNクールだけじゃ、やっぱり限界くるもんなあ。

 

 

【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね 【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

またその後、和室リビングまわりに、手に入れたヘリノックスさんのチェアを試し置きしてみました、ご参考までに✨

 

入居後1年の扇風機まわりの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1年WEB内覧会】祝!リビング・洗面所・寝室に扇風機が置かれました

【入居後1年WEB内覧会】祝!リビング・洗面所・寝室に扇風機が置かれました

2020年6月9日
【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

【入居後1年WEB内覧会】ヘリノックスチェアーをオウチでどう使う?!足カバーは確かに必要ね

2020年6月15日

 

 

<以下、入居後1年6ヵ月時点の様子>

【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】ガスストーブで冬も安泰になったリビング 【入居後1年6ヵ月WEB内覧会】ガスストーブで冬も安泰になったリビング

いよいよ冬がやってくる、だいぶオウチの中も寒くなってきました・・・ので・・・

以前から欲しかったガスストーブ、ついに買っちゃいました✨

 

本当に暖かいの、エアコンなんて全然ですよ、一瞬で全体をあたためてくれる、しかも臭いもほとんどないし。

床暖房とか石油ストーブにしなくて、本当に良かった・・・ガスおすすめです💕

 

みーたん
点けた瞬間から暖かいもんね。これなら和室に寝っ転がっててもポカポカだわ!!
あーちゃん
一瞬で全体を暖めて、そのあとエアコンでそれをキープすればイイんだろうな、エコだわ。

 

入居後1年6ヵ月のガスストーブを配置したお話は、↓↓の記事をご覧ください👍