今回のテーマは、
「ハワイのハナウマ湾はザ・バスでお得に!行き方や現地で感じたことなど」
ALOHA~っ🌈
ちょっと早めに夏休みを取って、ハネムーン以来の5泊7日ハワイ旅行へ行ってきました😊
今回は、ハワイのハナウマ湾に、オプショナルツアーを使わずにザ・バスで行ったお話や、現地で感じたことなどのお話です👍
安くハワイ旅行を調達したお話は↓↓からどうぞ✨
ハナウマ湾への個人での行き方
オプショナルツアーを使わずに、ワイキキからハナウマ湾へ行くために、わたしたちはザ・バスを使いました💡
朝8:00の始発のタイミング、そして始発停留所からの出発です。
上図の、バスの行先表示を見ればわかると思いますが、「22 TheBeachBus」に乗って行きました💡
22というのはルートナンバーなので、ワイキキからならこれに乗ればまず大丈夫かなあと。
でもただこのバスに乗るとしか考えてないと・・・行きだけでいきなり疲れることになります💦
上図は、始発から3つ目くらいの停留所、ワイキキ中心あたりでのバスの様子。
わかりますよね・・・3つ目くらいの停留所で、満員くらいにまで人が乗車するんです🥶
このままの状態で、約40分程度バスに乗るわけですから・・・💦
そりゃ行きだけで疲れもしますよ・・・
午前中始発の時間は特に混んでいるので、おすすめは断然始発停留所から乗車すること👍
始発停留所は、上図の矢印の部分、ゲートウェイホテルの付近。
カラカウア通りをアラモアナ方面に向かって行って、一本向こう側を走るクヒオ通りどぶつかる手前くらいのところにあります。
わたしたちもここから乗車しました、どうしても座っていきたいから😢
付近には、エッグスシングスの1号店がありますね、これを言えばだいたいの位置はわかるかしら💦
始発停留所が歩いて行ける距離にあるならイイですけど、遠いのであればbikiというレンタルサイクルで行ってもイイと思います。
現にわたしたちも、アストンワイキキビーチホテルっていう、ホノルル動物園の近くにあるホテルから、クヒオ通りから迂回して停留所まで行きました😨
カラカウア通りは一方通行なので、迂回して行くしかないんですよね💦
ちなみに、立ちっぱなしのままバスに乗車するのでもイイなら、ワイキキ中心の停留所からでも構いませんよ。
バスチケットは、1日乗車券5.5ドルを、バスに乗り込むときに購入すればオッケー👍
わたしたちは2人なので、バスの前から乗り、その場で2枚お願いして11ドル支払ってチケットをもらいました。
スムーズに乗るためにも、あらかじめ準備しておきましょう😊
そうそう、ザ・バスに乗ったの初めてだったんですけど、停留所にバスを停めて欲しいときは、上図のワイヤーを引っ張るんですね😲
日本みたいに押しボタン式じゃなくて、ワイヤーを引っ張ると反応するなんて・・・ちょっとビックリ。
そうそう、事前準備として、ザ・バスのアプリをダウンロードしておくと便利。
どのバスがどの方面に向かうのかもわかるし、どこに何時に着くのかも、おおよそわかりますしね😊
スマホをWi-Fiにつないでおくと、今どの辺を自分たちが走っているのかもよくわかりますよ👍
なぜこんなことを言うのかというと、ハナウマ湾の停留所はちょっと迷うんです。
うっかりハナウマ湾の手前で降りちゃうと、無駄に歩くことになっちゃうし。
上図の赤矢印の部分で降りるのが正解なので、まわりの人に惑わされないように😲
最後、右に大きく曲がったところですからね。
さて、バスから降りると、上図のように目の前に広場が広がっています。
公衆トイレがあったり、奥の人が集まっているところからは、ハナウマ湾の絶景を望むことができる😊
ちょっと先に進むと駐車場や駐輪場もあるので、ハナウマ湾に入らなくても、ちょっと立ち寄って絶景を眺めることができるんですね💡
このあたりは日陰があるから、帰りのバス待ち時に助かります。
上から見ると、上図のような景色😲
青空に緑の山々、そしてサンゴと透き通った海、最高にキレイですね✨
しっかし・・・まだ9時くらいなのに、結構ビーチに人がいるなあ。
ツアーを頼んだ人は、もう着いているんでしょうね。朝6時から開いてますから。
そして人の流れに沿って歩いていくと、チケット売り場があります。
9時の時点で、それなりの行列が・・・たいして待つわけじゃないですけど、ピーク時はこんなもんじゃないんだろうなあっと💦
ここでチケットを買って中に入り、ガイドビデオを見て、ハナウマ湾まで降りていくので、実際にビーチにたどり着くまでに時間がかかるんですよ😨
チケットは、1人あたり7.5ドルだったかな、まあこんなキレイな海に入れるのであれば、惜しくないか。
チケットを購入し先に進むと、ガイドビデオを見る空間に。翻訳機も貸してもらえるので、英語が苦手でも安心安心。
注意事項が多々あるなか・・・一番ショックなのは、魚にエサをやらないこと、ね・・・・🥶
沖縄やグアムでもシュノーケルするんですけど、やっぱりエサがあると、魚がたくさん寄ってくるので楽しいんですよ💕
でもハナウマ湾では、それは禁止されていると・・・悲しい。
ビデオを見終わると、あとは結構急な坂を下っていざビーチへ😊
この坂がまた急なので、行きは歩いて降りても問題ないですが、帰りの登りはトロリーがおすすめ・・・
1人1.5ドルだったかな、絶対に乗ったほうがイイです。
わたしたち、これをケチって、登りですっごく体力消耗して・・・😢
ということで、ハナウマ湾への行き方のご紹介でした✨
ちなみに帰りのバスは同じ場所から、また22ルートに乗るだけです。
22ルートと言っても、ワイキキホテル行きに乗る必要があるので、それだけは表示をしっかり確認してくださいね👍




日陰がほとんどないので日焼けに注意
さて行き方に続いて、ハナウマ湾で感じたことをお話していきます。
まず1つ目ですが、日陰がほとんどないので日焼けに注意ってこと😨
上図を見てもわかるとおり・・・日陰になるような場所が、あんまりありません。まったくないってわけじゃないでしょうけど・・・・
日焼け止めをしっかり塗っていくか、意地でも日陰を探してそこを陣取るか💦
上図は午前中の様子なのでなんとも言えませんが、時間帯によっては日陰もあるかも、ですね。




お昼ご飯や軽食などは準備したほうがイイ
ハナウマ湾で感じたこと2つ目ですが、お昼ご飯や軽食などは準備したほうがイイってこと😨
小さい売店?のような物があるようですが、ちゃんと食事ができるようなところはなかったような・・・
ワイキキビーチをイメージしていくと、全然違う空間なんです。
そこらで何かを手軽に買えるような場所じゃないから、事前準備は万端に。
と言っても、暑い暑い空間の中に、飲食物をそのまま置いておくのは危険ですけどね🥶
傷んだりしちゃいそうだし・・・着いたらすぐ食べるって流れのほうが良さそう。




ロッカーは有料で小さい
ほら・・・海からビーチを見渡しても、売店とか屋台とか、なさそうでしょ😨
ハナウマ湾で感じたこと3つ目ですが、荷物を預けておくロッカーも、そこまで大きくないので注意が必要ってこと😨
小さいロッカーと大きなロッカーがあるんですけど、それぞれ10ドル・12ドルくらいかかる・・・のに、そこまで大きくないんですけど💦
たとえば家族全員分の荷物をそこに入れておく、なんてことはちょっと厳しいと思います。
わたしたちは、サイフやスマホなどの貴重をショルダーバッグに入れて、それだけを預けました😢
残りはビーチに置いておくしかないから、必要な荷物は厳選したほうがイイかと。
幸い人も多いせいか、荷物を盗まれることもありませんでした💦




マリンシューズはあったほうがイイ
ハナウマ湾で感じたこと4つ目ですが、マリンシューズはあったほうがイイってこと😨
上図を見てわかるとおりですが、サンゴがたっくさんあります😲
サンゴの上は、ヒザくらいまでの水深しかなく、歩くと逆に危険。足をケガしちゃう可能性がありますからね。
ちなみにわたしたちは、自前のシュノーケルセットを持っていきましたよ👍
シュノケールセットを現地で借りると、40ドル近くかかるようなので、自分で買っていったほうがお得です💕




手前側のビーチでシュノーケルを
ハナウマ湾で感じたこと5つ目ですが、手前側のビーチでシュノーケルをしたほうがイイってこと😨
上図は、進行方向に向かって撮影している写真ですが、左手前の位置でシュノーケルするのがベター・・・らしい。
上から見る限りはどこでも同じでしょ、って思ってたんです。
だからわたしたち、右奥のほうで主に海に入ってたんですけどね・・・魚があんまりいない🥶
右奥の位置でも、魚が全然いないってわけじゃないです。
上図のとおり、ちょろちょろはいます、でも・・・想像以上にいないってのが感想😢
もっとうじゃうじゃいて、魚に囲まれながら泳げると思っていたので、かなりショックでした💦
後々調べてみると、どうやら左手前の位置で泳げば、魚がたくさんいるみたい・・・そこまで調べてなかった・・・。
上図はグアムに行ったとき、ホテルからほどないイパオビーチという場所で、シュノーケルしたときの様子。
水質も良くてサンゴもあって、魚もたくさん泳いでいるの、わかりますよね😊
このくらいはいるでしょ・・・って勝手に思い込んでいた💦
もしかしたら、ハナウマ湾でも左手前にはいるのかも、わたしたちの代わりにぜひ確かめてください👍




グアムのイパオビーチについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
今回は、オプショナルツアーを組まずに、ハナウマ湾まで行ってみました。
確かにツアーを組むより、ザ・バスで行ったほうが安かったですよ。バス代と入場料、それとロッカー代くらいですからね。
が・・・想像以上に辛かった・・・行き返りのバスやら、ロッカーやら、荷物管理やら・・・めんどくさいなあって💦
次回行くなら、そこまで高くないからベルトラさんからツアー組もうかな。
手ぶらで行けるし、バス待ちの時間もないし😢
もしくは、レンタカーやレンタルバイクで、ハナウマ湾を上から見るだけにする、っていうのも旅行プランとしてはありかも👍
ハナウマ湾、楽しんでくださいね💕
ハワイ旅行に関連する他の記事はこちら、ハワイ挙式に関連する他の記事はこちらからご覧ください👍