今回のテーマは、
「【太陽光発電収支】カナディアンソーラー6.24kwの2020年1月の結果は!」
注文住宅に入居して早9ヵ月が経過。
初年度の2019年は、なんとかソーラーローン分を割ることなく回りました、と整理したのですが・・・2020年1月はどうだったのか❓
暖冬っていうからもっと晴れるかと思ったのにね・・・最近不安定な天気続きすぎでしょ😢
わたしたちが最終的に決めたプランは↓↓の記事からどうぞ✨
- 設備はカナディアンソーラーさんの6.24kW
- 設備出力は5.5kW
- 2019年5月分から売電スタート(1kWh26円)
- 神奈川県湘南エリアで遮るものなし
- 全パネル南向きに設置
- ソーラーローン10年で月々12,819円
売電結果通知の内容とローン収支
早速結果を見ていきます。
期間は12月23日~1月22日の31日間で、結果は358kWh・9,308円(1日あたり293円)ですって・・・😢
先月は、309kWh・8,034円(1日あたり266円)だったから・・・ちょっとは復活してるのかしら。。。
最近、天気が本当に変。冬ってさ、冬晴れっていうくらい、気持ちよく晴れて乾燥する日が多いはずなのに。どんだけ雨降ったりしてるのよ💦
日別の状況をグラフで見ると・・・発電してない、あんまり発電できてない日が多すぎでしょ💦
ビョーンと伸びてる日だって、そんなに発電しているってわけじゃないのよ、残念ながら。。。
そして毎月の収支表、上段が単月で、下段が累計です。
黄色の部分ですね、1月単月で見ると・・・ローン費用マイナス3,511円でした。これはこれは・・・マイナスって・・・まさかマイナスって😢
実はね、12月なんて4,500円くらいマイナスだったのです、つまり2ヵ月で8,000円くらい、ソーラーローンに対してマイナスしているという。。。
天気よ天気、もう天気には勝てない、どうしようもない、我慢するしか💦




先月の状況は↓↓の記事をご覧ください👍
計画通りかどうかを検証すると
上図は、申込前に提示されていた、カナディアンソーラーさんの推定発電量のグラフです。
ここで見てみると、1月は推定で571kWhくらい発電するって計画💡
11月から12月にかけて一時的に発電量が落ち込んで、1月からグングン上昇していくみたいですね。
571kWh発電・・・なんてしてるわけない・・・天気よくなかったし。。。
で、検針期間でなく、1月1日から月末までの売電量・額の状況が上図。
1ヵ月合計で349.7kWhの売電量、9,092円の売電額でした。
と言っても、あくまでもこの数値は売電であって、実は発電そのものは、右下の青文字、566kWhしてくれている。
ということは、計画の571kWhに等しいくらい、ちゃんと計画どおり発電してくれてるって結果😲
計画通りの発電ってことは、これ以上は増える見込みがあんまりないわけで。
結局、売電額が少ないのは、電気をたくさん使ったからってこと・・・になる💦




12月~1月の電気代は
で、気になる電気代も見ていきます。
わたしたちが契約しているのは、
ソーラーとまったく同じ期間、12月23日~1月22日の31日間で、14,056円でした。
信じられない、先月の12,972円でもだいぶ上がっちゃって驚いてたのに、この1月にかけてはさらに高くなってる・・・😢
以前住んでたマンションのときも、こんなに高かったのか❓
あまり気になったから、マンションに住んでた過去を振り返ってみました。
うん、上図赤枠のとおり、やっぱり1月~3月あたりは、電気代は増えてたみたい。全然意識してなかったです😲
でも・・・今の状況は、ソーラー発電分と相殺していてこの金額でしょ❓ソーラーなく普通に生活してたら・・・もっと高いんかい😨
やっぱりマンションよりも戸建てのほうが、電気代はかかるってことか・・・。




最後に
ということで、2020年1月、一発目の太陽光発電収支結果でした。
最低なスタートですけどね、でもまあ仕方ないのか。
春から秋にかけてプラスを出して、最終的にはトントンでおさまっていくようなイメージ・・・であることを願います😨
そうでないと困るのですよ。。。
上図は、参考までに2019年の収支表、入居してから12月までの状況ね。
ほら、春から秋にかけては、売電できてるでしょ💡
せめてこれと同じ水準で推移してください😢
なにはともあれ、どのソーラーメーカーにしようか迷っている方の参考に、これからソーラーを検討する方のきっかけになれば嬉しいです💕
太陽光発電を検討する場合は、1つの業者に絞るのではなく、必ず複数社で検討してくださいね😲
ソーラーパネルの価格や取付施工料金、アフタフォローやメンテナンスだって、業者業者で異なりますから👍
わたしたちも、まずはソーラーパートナーズさんで依頼して、複数社から話を聞きました💡
うまく活用して、コスパよく太陽光発電、始めてみましょう💕
【更新しました】翌月のソーラー収支の状況は↓↓の記事をご覧ください👍