今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/5/26】パントリーに穴があきました、嘘でしょ」
ふと寝る前に気付いてしまったこと・・・パントリーの壁に・・・穴があいてると😨
注文住宅に入居して約1年、壊れたり剥がれたりっていう部分は、多少なりともあるけど・・・まさか穴があくとは。
パントリースペースをどう整理するかっていうのは今後の課題です・・・でも整理整頓って・・・めんどくさいんだよね💦
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。
以前気付いたオウチの壊れた箇所については↓↓の記事をご覧ください👍


穴って言っても、貫通するほど大きな穴じゃないですよ😲❓
上図の穴、パントリー内の壁がなぜかボコってヘコんでたのですよ・・・新築ですからショック大きいんです・・・💦
だってこういう傷って、注意してれば、気をつけていれば、絶対に防げる傷だったってケース多いんだもん。。。
でもなんでこんなゴリって削られてるような傷が・・・


上図は、先ほどの写真を引きで撮ったもの、コンセントの部分の左に穴があいてるってわけ。
ここパントリーなんだけど、やけに下にスペースあるでしょ❓
ここには・・・家電類が置かれてるんです。
ヌードルメーカーとかドライフードメーカーとか、あとはホームベーカリーとかね😲


今どこに置かれているのかって・・・ダイニングテーブルの手前側に直置き状態💦
直近でどれも稼働させているから、たまたまココに置き去りにしてるんだけど・・・イチイチパントリー内に戻すのも事実めんどくさい。
で、たまにパントリーに戻すときに・・・重たい家電を壁にぶつけて、そのままゴリって壁を削った疑いが😨
以前・・・これらの家電が出しっぱなしになっててやばいなって思ってたんですよ・・・
そのときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍


やっぱりね、家を壊したくない、汚したくないなら、横着しちゃいかんです😨
めんどくさくても、落ち着いて、あるべき場所へきちんと戻す、整理整頓する、基本的なことだけどそれゆえできない、大事なこと。


でも・・・めんどくさいものはめんどくさいんですって。
せっかくパントリー内にコンセント1ヵ所設置しているんだから、それを有効活用しつつ、パントリー内で使えるものは使い、さらには出し入れも楽ちんにしたい👍
キレイに収納するなら、当然棚板を増やして入れるだけ、なんだけど、それだとダメなのよ・・・出し入れが結局大変なことに変わりない。
だから・・・
こんなのを買うか作ればイイんだよね、コロコロ、いわゆるキャスター付きの台。
その上に家電類を置いて、パントリー内で稼働させるときは空間の真ん中に台を引っ張り出して使う、キッチンに移動したいときは台を引っ張り出して、持ち上げてキッチンまで持っていく。
収納するときは、台の上に乗せて全部壁寄せにして置いておくっと。
これなら、壁を傷つけることは絶対ないでしょ✨100円ショップでもキャスター付きの台売ってるし、それでもイイかも💡
せっかく作ったパントリー、0.75畳程度でも、上から下まで隅々までスペースを使えれば、結構物が入ります。有効活用しないとね😊
オウチをこれ以上壊さないためにも、家電の出しっぱなし問題を解決するためにも、すぐに考えようっと。
それではまた明日ね👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。