今回のテーマは、
「【レビュー】クックフォーミーエクスプレスでよく作るレシピ・料理」
クックフォーミーエクスプレス、すっごい便利ですよね。我が家でも容赦なく、毎日のように活用しています。
ようやく購入して1年くらい経ったのかな❓実はクックフォーミーのおかげで、最近は夫婦でよく料理をするようにもなったんですよ😲
ということで今回は、クックフォーミーエクスプレスでわたしたちがよく作るレシピ・料理について、お話していきます👍
倍時間加圧することですっごい美味しくなるという前回のお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
もくじ
ゆで卵は使い勝手がイイ


クックフォーミーエクスプレスでゆで卵、これ実はすっごい使えるの😲
コンロで長時間火にかけなくても、水を入れて加圧1分または3分設定して、放っておくだけよ❓
加圧1分ですぐに水に浸ければ半熟に、加圧3分だったら固めの仕上がりに。あ、ちなみにレシピには書いてないです・・・マニュアル調理ね。
完成後は、そのままつけ汁に漬けて煮卵にするもよし、殻をむいて他の料理とあわせて再度煮込むもよし、砕いてデリ風サラダに仕上げるもよし、その他料理の付け合わせにするもよし、そのまま殻を付けっぱなしで持ち出すもよし😲




麻婆豆腐はポイポイ入れるだけ


クックフォーミーエクスプレスで麻婆豆腐、とにかく簡単なのね、だって材料いれるだけだもん😲
結構頻繁に登場させます、サーモスさんのお弁当でも活躍してくれるしさ、味も結構本格的なのよ。ちゃんと豆板醤や甜麵醬を使ってるから。
おかげで最近我が家では、コチュジャンも含めた中華の調味料が常備されるようになったので、献立も広がりました👍
内蔵レシピにはないけど、麻婆茄子だって結局同じよね、入れるだけ。メインの具材を変えれば、色々なアレンジできそうよ❓




肉の煮込み料理はホロホロ染みうま


クックフォーミーエクスプレスで肉料理、こんなに美味しい肉だったっけって勘違いするほど美味しい😲
上図はスペアリブのやわらか煮、だったかなあ。さすが圧力、お肉にタレの味が最高に染みてるし、すっごい柔らかくてジューシーなのにホロホロ、でも不思議と一切煮崩れしない。
スペアリブじゃなくてもイイんです、わたしたち鶏肉でも結構やってる、モモ肉もそうだし手羽とかもね💡
素材+タレ味の組み合わせ=無限大の可能性です。いろいろ試してみるとイイかも。




カレーやシチューは野菜に熱を通すだけ


クックフォーミーエクスプレスでカレーやシチュー、ちょっとめんどくさいな、余ってる材料を悪くなる前にまとめて使いたいな、なんて時には鉄板メニュー👍
と言ってもね、作るどころか、ただ肉や野菜入れて加圧して熱通して、出来上がったら最後にルーを入れて調味するだけだから・・・
すっごい簡単なんだけど・・・そう・・・何度もお話してますが、野菜までホロホロな感じです✨
同じ原理で言えば、スープ類もそうですよ、コンソメスープやらミネストローネやらクラムチャウダーとかね、やや作り方は違うけど、野菜に熱を通して調味するのは変わりませんから👍




ぶり大根への味の染み具合だってすごいの


クックフォーミーエクスプレスでぶり大根、これもまた・・・芯まで染み込むうまさなの💕
最初真っ白だった大根が、圧力を2回かけるだけであっという間に味が染み込み、2日目の味になる。
ふろふき大根っていう、大根メインのレシピもあって、和であっさりしているんだけど・・・なんか味が濃いというか・・・奥行きがあるというか・・・
お肉もそうだけど、野菜や魚にだって当然使える、総じて煮物料理にはめっぽう強いってここまででもわかるでしょ✨




リゾット加減が絶妙で朝食にイイ


クックフォーミーエクスプレスでリゾット、お手軽だから朝食でも使えるよ👍
リゾットなんて普段作ろうって思わないでしょ、でもこれならかなりお手軽で、また作ろうって思える。
ご飯と言えば、作る頻度はたまにしかないけど、赤飯もかなりおすすめです💕
コンビニで赤飯おにぎりを買わなくても、こんなにクオリティ高く美味しいのが手軽に食べれるなんて、モチ米必須です。




蒸すガトーショコラもイイ感じです


クックフォーミーエクスプレスでガトーショコラ、蒸すことで仕上げるケーキも美味しい👍
一般的にはオーブンで焼いて、って思うんだけど・・・最後の仕上げをこれでやるとはね。
オウチで作ると、チョコの量や砂糖の量も調整できるからヘルシーでイイよね、我が家では重宝しているデザートレシピです。チーズケーキも同じ原理で作ってますけど、濃厚で美味しいですよ💕
また、以前リンゴのコンポートも作りました・・・すごかった・・・リンゴに染みてるの色々、試してみてね😲




最後に


ということで、クックフォーミーエクスプレスでよく作るレシピ・料理についてのお話でした。
あえて具体的な料理名はあまり出さないようにしました。
というのも、料理名から検索して、それだけを作ろうとするのはちょっともったいないかなって思って💦
要は、圧力鍋なんですよ、クックフォーミーエクスプレスって。
加熱して炒めることもできるし、煮込むこともできるし、圧力かけることもできるし、これらを電気でデジタルでやってくれるっていう家電だから。
このことを前提に、内蔵レシピに捉われず、「〇〇〇(料理名)× 圧力鍋」で検索して、クックフォーミーエクスプレスの活用幅をさらに高めることができれば、多くの料理を仕上げてくれるようになるんです✨
公式ホームページのレシピ、参考にしてみてください👍
ちょっと価格は高めだけど、デジタルな圧力鍋として使いこなせば、きっと1年も使えば完全に元はとったって気分にもなると思いますよ。
料理が苦手な方もやったことない方も、ここからスタートしてみてください、初心者とは思えないような料理ができあがるはず✨
それではまた次回👋
【更新しました】次はクックフォーミーエクスプレスで一番美味しくできた料理についてです💡
また、その他レビュー記事はこちらからご覧ください😊