今回のテーマは、
「【注文住宅とマンションとの違い】玄関外の管理・メンテナンスがめんどくさいのよ」
わたしたち、妻は注文住宅の実家に数十年、夫はマンションに数十年住んでいて、その後マンションで2年間一緒に暮らし、現在の注文住宅に住むことになりました。
まだマンションに住んでいた1年前を思い返しつつ、やっぱりマンションとは違うことがたくさんあるんだなあと、ふと振り返る今日このごろ😌
ということで今回は、注文住宅とマンションの違い、特に「玄関外の管理・メンテナンス」について感じたことを、お話していきます👍
これからマイホームを買おうという方の参考になれば嬉しいです。
注文住宅の我が家の最新状況は↓↓の記事をご覧ください👍
マンションに住んでたころは・・・


マンションに住んでたころって、オウチの中だけよね、掃除してたのって。
だって玄関の外でたら、そこは共用スペースの廊下なんだから、掃除なんてしたことないよ。管理人さんがやってくれるじゃないの😲
だから気にしたことなんて、一切なかった。
玄関の前にゴミが落ちてても、放っておいたし・・・・。なんなら、玄関のゴミをササっと・・・廊下に押し出したことも😨💦
玄関の外にある、エントランスまわりもポストまわりも、屋根も外壁も、当然気にしません。管理してくれてるはずだから。
気に掛けるべき面積っていうのは、圧倒的にマンションは少ないよね。だから一戸建てよりも手軽、一戸建てのがほうがめんどくさいって感覚になるんだけどさ




玄関外の管理・メンテナンスって


注文住宅・一戸建てともなると、マンションと違って、玄関の外に続く土地の分、全部自分たちで管理・メンテナンスしていかないといけない。。。
玄関前の掃き掃除に、植物への水あげ、伸びきった植物のカット、タイルの汚れ落とし、ポスト・表札やシャッターの拭きあげなどなど。
これだけでもちゃんとやろうと・・・なかなかの手間ですよ😨❓
放っておいたら、自分のオウチまわりが汚くなるだけじゃなく、下手したらお隣さんの土地にまで迷惑をかけちゃうことだってあるので、しっかり対応しないといけないのよ。。。


土地って、玄関まわりだけじゃないですよね、たぶん・・・お庭のほうが広いと思われます😨
わたしたちのオウチはまだまし、土地自体がすごい広いわけじゃなく、建物もキワキワまで建てているので、お庭は最小限の面積って感じですから。
また土=地植えの面積も、管理・メンテナンスのことをなるべく少なめにおさえています。ほら、雑草問題とかさ・・・💦
また緑の部分は、芝ロールを敷いているので、枯れたりもしません。
管理・メンテナンスのことまで考えると、ただ土地が広いほうがイイ、っていうわけでもなくなる気もするよね😢
いや、お金持ちの人は別よ❓管理・メンテナンスを業者さんに任せちゃえばイイだけだし。。。


腹立たしいことに、管理・メンテナンスには虫の攻撃対応も含まれます💦
上図は、昨年おおいに被害を受けたバッタども・・・ハーブや柔らかい葉っぱの植物がのきなみボロボロになりました・・・
こんなに食べるの❓というか、潰しても潰しても、こんなに出てくるなんて、何匹生息してるのよって・・・驚いたもんです😢
バッタだけじゃない、カタツムリや羽アリが大量発生したこともあったし・・・マンションでは見なかった光景に、さすがに驚いた。
虫と言えば、ゴキブリなんかは逆に1回だけかな見たの。ゴキブリ駆除のやつ買って置いておけば、ほとんど発生しないと思う😲


あと、我が家は海まで歩いて10分くらいのところだから、台風とか大雨のときの塩害が辛い💦
植物が枯れちゃったり、自転車や屋外照明がサビサビになっちゃたり、結構な影響が出るのよ・・・
幸い我が家では、車やロードバイクはインナーガレージで保管しているから影響ないんだけど、プチ自然災害には気を付けないとなって思った・・・


そういや思い返すと、いたずらされることもあったわ😨
上図鉢植えの中にね・・・なんとバターを入れられてたの・・・バターよ❓信じられる❓❓
もちろんここは我が家の土地ですから、一歩でも許可なく踏み込み、悪事を働いたとすれば、それは不法侵入・犯罪です。
ということで即、監視カメラキットを装着しました・・・そして見事にいたずらはなくなりました。
今の時代、いくらでもそういった商品が見つかりますからね・・・イイ時代です。お庭に入ってきたら、もう逮捕してもらうしかないな👍


あとは・・・目の前の道路が小道になってるんだけど、車がそこまで来ないせいか、子どもが遊んだりしている。
何が言いたいかって・・・子どもの無意識な遊びでオウチが壊される可能性、これは否定できない💦
はるか昔、自分が小さいころ、遊んでたら停まってる車にぶつかって、バキってドアバイザーを折っちゃった記憶があるの・・・
元気なのはイイんだけど・・・そんなことになったらもう泣くに泣けない😨
といった具合に、玄関外って色々なことが起きる・起きてるんですよ。。。それらを管理・メンテナンスしないといけないのです。




補修・修繕費用だって今後かかるかも


日ごろから管理・メンテナンスしてたって、経年で劣化していって、交換しないとダメだよ・・・ってなるものも出てくるかも😨
マンションの場合は、こういったものも管理会社が判断して交換まで対応してくれるし、修繕積立金が最初から毎月引かれてるから、そこからある程度まかなってくれますからね。
でも注文住宅・一戸建ての場合は、ぜんぶ自己管理、怖いのよこれも・・・上手のような照明1つ壊れて交換する程度だったらまだイイけど・・・
外壁とか屋根とかさ・・・わかりませんけど😨❓いつどうなったら交換なのよ。耐久30年とは書いてあったけど、実際どうなのよ。。。
100万円かかるとか・・・今から言っておくけどきびしいんですけど・・・イヤなんですけど・・・死ぬまでもってほしいんですけど💦


屋根にのっかってるソーラーとか、大丈夫なの❓😨
さっき塩害の話もしたけどさ、汚れて効率が下がってたりしないの❓我が家、屋根に上るすべがないから、超長い自撮り棒とかドローンとかないと、上、覗けないんだけども。。。
っていうお金関する不安は、正直山ほどある。普段は・・・それらをあえて忘れて生活しているけどね。。。
だってキリないじゃん・・・タワーマンションだって水没したりしたでしょ、地震で一発倒壊する可能性だってあるかも、いつどうなるかなんてもうわからないのです、と割り切るしかない。




最後に


ということで、注文住宅とマンションの違い、玄関外の管理・メンテナンスについて感じたこと、でした。
ここまでくると・・・注文住宅・一戸建てを買ったことに後悔しているの❓って思われるかもしれませんが・・・
後悔もしてないし、不満足も一切感じてませんよ、むしろ毎日毎週毎月楽しすぎてワクワクしてます💕
悪い・マイナスな話をしてるわけじゃなくて、これらの出来事も含めて楽しいんですよ、いや本当に😲
こんなことが起きるんだ・・・それならああしてみよう・こうしてみよう、こうしたほうがもっと良くなりそう、これを試してみると効果ありそう、とかね。
我が家に関わる手間や時間が増えれば増えるほど、愛情もその都度どんどん高まってくるものなんじゃないかしら✨
注文住宅、考えて予算を組めば全然夢でもありません。わたしたちだって、建物だけなら2,500万円もいかないくらいですから😲
マンションもイイですが、一度は検討してみてくださいね。
それではまた、シリーズものにしてマンションとの違いについて、書いていきたいと思います👋
【更新しました】マンションとの違い・光熱費編は↓↓の記事をご覧ください👍
また、マンションとの違いについての記事一覧は、こちらからどうぞ。