今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/7/7】玄関ドアの電池交換は1年周期でした」
ここ数ヵ月、玄関ドアがピーピー鳴ってうるさいなってずっと思ってたんだけど・・・やっぱり電池切れだった💦
カザス機能が付いてるやつだからさ、リモコンを持ってるだけで、電動で開閉できるのよね。
だいたい1年ちょっとってところかしら・・・確かに1日10回程度の開け閉めかな❓地味に電池たくさん使うしドライバーも必要だし、ちょっとめんどい😢
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

そう、これこれ、リクシルさんの玄関ドア、我が家はオプションでタッチキーを選択。
これ便利なのよ、だってリモコンをバッグに入れておいたまま、ボタンをタッチすればカギの開閉ができるのよ😲❓
もう以前住んでたマンションよりも、ハイスペックなんですけど・・・ってビックリしたものです💦

でもね、このエントリーシステム、カードとリモコンタイプって・・・電池式なのよね。自分で電池交換しなくちゃいけないのよ😨
上図を見て今気づいたんだけど、一番高いオプションのハンズフリータイプだと、AC100V式だから、ドアの電源をオウチからとってくれるのにさ・・・
さすがに最近は開閉のたびにピーピーピーピー鳴ってうるさいし、電池切れになるとカギでガシャっと開けないといけないから・・・
その前に電池交換をしたんです😢

ちなみに、こんな感じでピーピー鳴ってます、結構うるさい毎回😨

入居したとき、自分で電池入れたんですよね、そう、ここです、ドアの側面😲
ドライバーでフタを開けて、電池を入れる。

電池が・・・8本・・・アルカリ電池8本で約1年・・・
まったく、アルカリ電池8本って、結構高いんだから・・・😢

入れ替えたらフタを閉めて完了、とっても簡単なんだけどさ。電池8本をいつも買うの忘れるよね💦
入れ替えると・・・もう音が違うのよ、うぉうぉうぉうぉーんーんーーって動いてたのが、シュキシャキーンカシャン、って感じになる😲
ごめんね・・・電池の入れ替えくらい、すぐにしてあげれば良かったのに。。。

ハウスメーカー・工務店さんによっても違うだろうけど、カードタイプは+35,000円、タッチキータイプは+50,000円、システムキータイプは+70,000円くらい、のオプション費用だったかな、わたしたちの場合は😲
意外にするんだよね・・・でもやっぱり付けて良かった、ストレスフリーだもん、鍵をバッグから引っ張りださなくてイイし👍
参考までに、我が家の玄関ドアについては↓↓の記事をご覧ください👍
はー、電池入れ替えてスッキリした、また1年後、この記事を見直して、1年経ったんだなあって思い返そう。
そういえば・・・今日7月7日って・・・七夕じゃん、隣の平塚市の七夕・・・有名なのに・・・まさかの中止😨
コロナウイルスの影響、いたるところに出てるなあ・・・花火も海の家も中止続き、のんびり海で過ごそうかしら。
さてさて、こういうときにこそ、少しずつ毎日オウチの気になっているところを処理していかないと。
徐々に汚れてきたところもあるし、日々のメンテナンス大事なのです👍それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。