今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/8/25】バルコニーをゴシゴシブラシ掃除できるのは快感ね」
梅雨あけて真夏の8月、夏休み中に色々と掃除したんだけど、バルコニーも久しぶりにキレイにしてあげました。
梅雨の影響でかなり汚れてるんですよ、ホコリやらチリやら枯れ葉やらが雨と混ざってぐちゃぐちゃ💦
で今回、初めてタイルをゴシゴシブラシで洗ったんですよ、すっごいキレイになるし快感でした、タイルはやっぱり最高です😊
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

上図は、キレイなときの我が家のバルコニーの様子です。
まるでお部屋みたいな、でもカフェのテラス席のような雰囲気で、わたしたちの大好きな場所✨
しかも屋根のあるインナーバルコニーだから、日差しを直接浴びる時間帯も少ないし、雨も入りにくいからずっとキレイ・・・
ってわけでもない😨
参考に、入居後1ヵ月時点のインナーバルコニーの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍


床を見ると、素足で歩くだけで足裏が黒くなるほど・・・💦
いつの間にこんなに汚れが。。。


排水溝も汚い・・・なにこれ土とか詰まっちゃうところです💦


家具をどけてみると、枯れ葉やらゴミやら、いつの間にこんなにまぎれこんでいたのやら😨
屋根付きで、さらに三方囲まれたバルコニーでもこの状態なんだから、普通のバルコニーだったもっと汚いわけだ。。。


ということで登場したのが、デッキブラシ、生まれて始めた購入しましたよ・・・デッキブラシなんて😨
これでゴシゴシやらないと汚れ落としきれないと思ったし、手間もかかりすぎるでしょ、雑巾とか激落ちくんみたいなスポンジとかだと。。。
これでゴシゴシゴシゴシしまくりました、お風呂洗剤ばらまいて👍


もともとは、上図みたいなグレーの防水加工だったんですよ。
でもこれだと、デッキブラシでゴシゴシやったら、防水加工まで取れちゃいそうで怖い😨
わたしたちが敷いてるのは、上の商品、TOTOさんのバーセアっていうジョイントタイル。
本物のタイルと同じだから重たいんだけど、質もすっごくイイのです。ほら、タイルって汚れないし、汚れても落としやすいでしょ❓まさにそれ😲
それに、積極的に掃除したいと思えることも良かったって感じる、普通、バルコニーをキレイに保とうなんて、あまり思わないでしょ😨
よくホームセンターなんかで、安くデッキタイルみたいなの売ってますけど・・・わたしたちは断然TOTOさんのバーセア派👍


また、床掃除だけじゃない、家具も丸洗いできるとイイなって、これは今でも実感してます😲
ちゃんと屋外仕様になってて、スチール製じゃなければ、雨に打たれても水をバーっとかけても問題なし👍
これもかなり大事ですよ、キレイを保つためには。サビたり汚れが落ちなくなった屋外家具なんて、使いたくなくなるでしょう。。。
最近は、ベランピングなんかも流行ってますよね。使う機会も多くなるでしょうから、そういった耐久性も気にかけたいところです💦
上の商品、わたしたちが実際に使っている物ね。
サンデンファニチャーさんの屋外家具、とっても丈夫だし汚れも落としやすいから最高😊
参考に、サンデンファニチャーさんに行ってみたときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
そういえば、以前住んでたマンション、上図のように床面を芝ロールにしてました。
うん、見た目はイイ感じだし、地べたに座れるのはそれはそれで楽しいひとときなんだけど・・・
思えば一度も掃除したことなかったよね😨
そもそも芝生って、どうやって掃除するのでしょうか・・・芝刈りとかするわけでもないし・・・掃除機も普通しないだろうし💦
おしゃれに飾れて、掃除もしやすく、掃除がしたくなるような、そんなバルコニー、ぜひ考えてみてくださいね👍
きっと楽しいひとときをもたらしてくれるはず、ですよ。
それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。