今回のテーマは、
「キッチンのシンク下から下水の臭い発生?!原因はこれか?!」
キッチンに立っていると、なんか色々臭いますよね・・・って・・・これどこから臭うの😨❓
と思ってたどって行ったら、シンク下から下水の臭いが・・・オエーっ。。。
今回は、具体的にシンク下のどこから下水臭が発生しているのかを確かめ、そしてひとまず対処してみたお話です。
我が家のキッチンについては↓↓の記事をご覧ください👍
臭いはここから発生してた


シンク下から下水の臭いがする、ってことで、インターネットで調べてみると、でるわでるわ。。。
便利な世の中になったものですよ・・・カビとか汚れによる雑菌とか、はたまたそのまま配管に流してしまったものの影響とかね。
でもわたしたちの場合はまだ新築ってことで・・・やっぱり配管のスキマ問題でしょう😨


早速シンク下の収納キャビネットを引き抜いていく・・・これがまた結構重い。。。


中はこんな感じになっています。
真ん中のホースになっているところが、シンクの排水溝の真下の部分ですね。
両サイドには・・・すでに脱臭炭を置いてます、だって・・・すでに臭かったんだもの😨
梅雨とか夏のせいかしら❓なんて思ってたけど、甘かった。。。


さて、どこから下水の臭いがするのか・・・この中に頭と体をつっこんで嗅いでいくわけです。
真夏だし臭いし最悪ですよこれ・・・まいったまいった。。。


で、鼻を近づけていって嗅いでいくと・・・上図左側にある、ホースの根元がかなりの下水臭😨
なるほど・・・キャップというかプレートというか、そんなのものがこの下から上がってくる臭いを遮ってるというわけ。
でもこのプレート、かなり頼りないんだけど・・・大丈夫なのかしら。。。配管のスキマってそういうことね❓
ああ・・・気持ち悪い・・・気持ち悪い。。。ひとまず、原因はここにあったって判明しただけでも進歩😢




ひとまず対処として塞いでみる


ということでひとまず・・・この根元のプレートまわりを・・・


ワチャーってセロテープでおさえこんでみる。
世の中には、スキマを塞ぐ用のテープだったり、パテだったりが売ってるので、ちゃんとやる場合は買ったほうがイイと思いますよ😲❓
あくまでわたしたち、いったんこれで本当に臭いがおさまるのか、を試してるだけなのでセロテープ対応💦
1時間程度放置した後に臭いを嗅いでみると・・・ああ・・・これはやわらいでいるんじゃないの❓って感じたのです👍
いやでも、もしかしたら慣れただけかも・・・うん、気のせいかも。。。


ちなみに、ホースの右側にある給水するための配管、ここもキャップみたいになってるのです😲
しかも上図のように、簡単に上に持ち上がって、下に穴がボーンとあいてる・・・え・・・まさかこっちから臭いがするんじゃ❓
って思って嗅いでみたけど、ここはあんまり下水臭がしない・・・さっきのど真ん中のホースが一番きつい💦
ここはあくまで給水の配管が通ってるだけで、排水管が通ってるわけじゃないってことなのかな❓




でも本来はこの中に問題があるんじゃ


インターネットで調べていると、こんなページを見つけました。
リクシルさんのホームページなんですけど、ちょうどわたしたちのキッチンもリクシルさんだったら、これどおりになってるはず👍
でもこれ見ると・・・やっぱり・・・プレートの下スペースに排水管があって、そこに防臭キャップというものが存在してる😨
つまり臭いの本当に原因って・・・プレートではなく、この防臭キャップがなんらかの事情でうまくはまってない、外れちゃってるんじゃないの❓




このハコみたくなってる部分の両サイドが、なんかスキマがあいてて、前面を開けられるようになってる・・・はずなんですよ。
ほら、なんか説明書きシール貼ってあるでしょ、これ開け方なんですよ😲


でも・・・業者さんが開けてくださいね的な内容になってるんだけども😨❓
開けるだけならネジ外すだけっぽいし、さらに防臭キャップがしまってるかどうか確認するだけでしょ❓簡単にできそうだけども。。。
うおおお、原因がわかっても、ここを開けないと根本的な解決にならない気がしてきた。。。
どうする開けるか、それとも放っておくか❓お金払って業者さんにお願いするか、それとも工務店さん呼ぶか・・・
ということで次回に続く。




最後に


ということで、具体的にシンク下のどこから下水臭が発生しているのかを確かめ、そしてひとまず対処してみたお話、でした😲
対処って言っても、100%完了しましたってわけじゃないけども💦
次回は、実際にハコの中を開けてみたいと思います。
絶対防臭キャップが外れてると思うんですよねこの臭いは・・・だって以前は臭いなかったわけだし。突然し始めたわけだし。
もし外れてなかったとしても、またキャップ部分をテープとかでグルグル巻きにすれば、臭い漏れなくなりそうでしょ❓
もしなんか臭いがあるなと思ったら、冷静に自らの鼻で確かめてみてくださいね、壊れたわけじゃない、何か対策できるはずです👍
それではまた👋
【更新しました】次のお話、キッチン下の下水臭【続編】については↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のオウチの最新状況は↓↓の記事をご覧ください👍