今回のテーマは、
「新型ハスラー(MR52S)にロードバイクを積むには?」
新型ハスラー(MR52S)に乗り始めて5ヵ月くらいかな❓
かねてからずっと考えてはいたものの、どうしてもできなかったこと・・・ロードバイクを積む。旅先で自転車に乗れるって、なんか楽しそうなんだもの😲
ということで今回は、新型ハスラー(MR52S)にロードバイクを積む方法について考えたお話です💡
本当はリアキャリアが良かったのに・・・

上の商品は、実際に購入したサイクルキャリア、TERZO(テルッツオ)さんのものです😊
以前乗ってた、フォルクスワーゲンさんのザビートルに付けたときの様子ですね。
結構安定感もあったし、便利だなあって思って重宝してたんですけど・・・
でも、適合情報を見る限り、さすがにハスラーは無理っぽい・・・リアハッチの強度が足りないかもで💦
それに道交法の問題で、車体の長さから10%以上はみ出て、アウトだと思うのよね。。
また、車体幅からはみ出ちゃう・・・タイヤ外せばギリギリなの・・・かな・・・❓それだけ車が小さいからね😢

うーん、この方法が本当は良かったよ。。。
だって、上図みたいにルーフラックも付けれるから収納力抜群だもの、さらにリアにロードバイクも乗っけれるわけで😲
まあでも、適合がないんじゃ仕方ない・・・この方法は諦める。。。
他にも似たような商品いろいろあるけど、リアハッチに引っ掛けて付けるキャリアなら、同じ原理だし💦


ザビートルにリアキャリアを付けたときのお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
車内に詰むのはイヤ・・・
リアキャリアがダメで、次に思いつくのは単純に車内に積んで行く、っていう方法。
上の商品は、わたしたちは持ってないけど、スズキさんの純正品ですね。
うーん、載せれることは載せれるみたいだけど・・・これ1台でいっぱいいっぱいじゃ❓😨
それに助手席に人が乗れるスペースもないっぽいんだけど・・・夫婦でやりたいのに。。。


というか、車内に置いておくのがイヤなんですけど・・・
だって車内って室内と同じなわけで、そこに外で使っている自転車が置かれるのは・・・汚れるじゃんか💦
車中泊もするから、寝る場所になるんですよココ・・・😨


そもそも、荷室部分には、いつもすっごいたくさん物が積んであるんだけど😨❓
こんな中にロードバイクなんて置けないです・・・1台たりとも。。。
タイヤ外して逆さにするなど積み方を工夫すれば、2台載るみたいだけど・・・わたしたちは却下。。。




先日車中泊したときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
ヒッチメンバーは高すぎる・・・
また外に戻ってきて、次に考えるのはヒッチメンバー・・・牽引するやつね、そこにサイクルキャリアを付ける。。。
安定感を考えれば、これが一番の方法だと思う。
お金が無限にあれば、この方法で対応しちゃいたいけど・・・
お金もなく節約しながら、コスパよく旅したいのに・・・費用かかりすぎでしょ😨
それ今いまの時点で、まだ新型ハスラーのやつ市場に出回ってないっぽいし。。。便利なんだけどね、断念。。。




ルーフサイクルキャリアしかなかった


ということで、最終的に行きついたのがコレ・・・ベースキャリアにくっつけるサイクルキャリア👍
価格も安いし設置もしやすいし、安定もするしね。
ただ、ルーフラックとは一緒には付けれないから、その分収納スペースは減るけど・・・まあ仕方ない😨
あと、高さには注意しないとですよね、背の低いトンネルとかホームセンターやスーパーの駐車場とかに、入れないことあるから。。。


そうそう高さと言えば、軽自動車は、自転車を載せて全高250cmまでにしないと違反になっちゃうみたい、道交法上ね💦
これは綿密に計算したほうがイイです・・・
理屈で言えば、新型ハスラーは全高168cmなので、ルーフ上は82cm以内で積まないといけないです。
これね・・・すっごいギリギリのはず、ロードバイクの前輪とサドル外してギリギリ。
前輪とサドル外すと、一番高い位置が後輪になるから、後輪のサイズ直径70cmのわたしたちのロードバイクなら、残り12cmがベースキャリアとサイクルキャリア部分になるっていうこと。
その12cmのうち、7.3cmくらいがベースキャリアですね、見る限りサイクルキャリアの高さはタイヤの乗っかるレール部分で2cmだから・・・もう本当に・・・250cmギリギリ。
でもこれなら、なんとかロードバイクを載せれそうです😨
ただ・・・外した前輪は上のようなホイールバッグに入れ、車内に積み込まなきゃいけない💦
サドルもね、車内に積み込む・・・まあそれくらいならなんとか積めるか。。。
ここでは触れないけど、車中泊との兼ね合いをもっと考えないとなあ😢


あ、ちなみに・・・我が家のインナーガレージの入り口・・・高さ245cmだった。
ロードバイクを中で積んで出し入れすること・・・できなかった・・・気づいて良かった💦




最後に


ということで・・・新型ハスラー(MR52S)にロードバイクを積む方法について考えたお話lでした💡
あくまで前輪を簡単に外せるロードバイク、ですからね❓普通の自転車を積む、っていう話じゃないです。
普通の自転車だと、上のように両輪付けたままの状態で載せると思うんですけど・・・
これだと新型ハスラーは、完全に高さオーバーになっちゃうので💦
さてさて、商品が来たら実際に取り付けて高さなど計ってみますね、あとは車中泊との兼ね合いも考えてみたいと思います。また次回、ご期待ください👍
車中泊・キャンプ・BBQに関する次の記事はこちらから、一覧はこちらからどうぞ😊