当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

今回のテーマは、

「【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

 

テンティピもそうだったんですけど、コディアックキャンバスキャビンテントもまあブログにもYouTubeにもあまり情報がない💦

そもそもアメリカ❓のメーカーなので、YouTubeも英語ばっかし、英語得意でもないのでなんともわからない。。。

 

ということで、できるだけわたしたちの感じたことを小分けにしてお伝えしていきます、今回は第2話、重さと組み立てについて、参考になれば幸いです。

積載や持ち運びはすこぶる大変

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

コディアックキャンバス最大のデメリットは、なんと言ってもその重量でしょ😨

わたしたちが買ったキャビンテントともなると、お恥ずかしい・・・幕だけで20kg、そしてフレームとペグで30kg、地獄です💦

 

まあ、ペグは自分たちが持っているものを使うとして、それでも50kg弱ってところ、かわらず重い。

 

 

【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記⑱】夏用に超重量級の鉄骨テントを追加しました

テントって、一般的には大きな1つの袋にすべてのセットが入ってることが多いのかな❓

コディアックキャンバスキャビンテントにいたっては、そんなの断然無理。ムキムキキン肉マンでもない限り。

 

幕20kg・メインフレーム推測20kg・オーニングフレーム推測10kg弱と、わたしたちは3袋に分けて収納しています😨

車に積み下ろしするとき大変よこれら、重い上にかさばるとかもう、最低最悪💦

 

 

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

そりゃ重すぎるでしょ、かさばるのもイヤすぎる💦

うん、確かに重すぎるしかさばるんだけどさ・・・

 

でもこれ、テントと一緒にタープもくっついてるからね😲❓忘れちゃいけないところです。

そしてさらにはグラウンドシートも、床面のフロアシートまで含めてこの重さですよ❓

 

 

 

わたしたち、あんまりノルディスクさんのテント・タープはよくわからないけど・・・たぶんある程度重いんですよね❓

上の商品だって、テント18kg・フロアシート8.2kg・タープ7.5kgってあるし、合計33.7kg・・・

 

ここまでくると、コディアックキャンバスキャビンテントの50kgとそう変わらない😨❓それよりも重たいのはあたりまえよね、鉄骨なんだから。

という気休めの魔法を、自分たちにかけてせっせと設営・撤収をしているわけでございます。

 

 

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

でも、気休めも通じないタイミングがいつか訪れると思っています。

雨をたっぷり吸ってしまった日は恐怖でしかない😢

 

幕20kgが、へたしたら30kgにも40kgにもなるんじゃないかと・・・どうなることやら。

まあ、コットンテントの宿命ですね。覚悟のうえってことで💦

 

みーたん
パっと見ると重たすぎでしょ、って思うけど、そうなんだよね、全部丸々セットになってこれだから、重たすぎるっていうことでもない、そもそも鉄骨だし。
あーちゃん
雨の日は実際そのとき使ったら、またレビューしよう。。。と言っても、雨の日はたぶんテンティピを使うだろうけどね。。。

でも組み立てはそこまで力いらず

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー①】初張りでもうデザインのかわいさに感動ですよ

重たいから組み立てとか撤収、すごい大変なのでは、いや、意外とそうでもない😲

テント広げてペグ打って固定して、ポールを差し込んで行って、徐々にポールの高さを上げてピンと張っていくだけ。うりゃーーーーっていうパワーもいらないですね。

 

オーニングのポールも連結することに慣れれば、結構一瞬で仕上げることができます。

わたしたち2回目で、オーニングまで含めて45分くらいだったかな❓ただできれば2人での作業は必須ね、支えながらやらないと危ない💦

 

 

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

こういう輸入物のテントって、困ったことに設営手順がわかりにくい。いや本当にわかりにくい😨

日本の正規代理店さんから買っていて、日本語の説明書が付属していると言っても、当然わかりにくい。

 

だからもう、説明書は最初だけ見て意味不明だから、もう無視。

だから、YouTubeで見るしかない。しかも・・・海外のね❓😨

 

 

わたしたちが特に見たのはこれ、上の動画が全体の設営動画。

下の動画がオーニング部分の組み立てが細かくわかる動画。

 

仕組みさえ理解してしまえば特に難しいことはありません、どのポールどこにはまるのかも、2回目のわたしたちですら完璧に理解できてます。

参考にしてみてください👍

 

 

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

ちなみに撤収についてですが、当然組み立て手順の逆をいけばイイだけなんですけど・・・

なぜかわたしたち、うっかりテント本体のペグをサクっと最初のほうで抜いちゃって、テントが倒壊するというえらい目にあいました😨

 

倒壊すると危ない、重たい鉄骨ですから、もう1人では支えられなくなる、どうしようもなくなる💦

ペグを抜くっていう失敗さえしなければ大丈夫なんですけどね、念のため注意してください。

 

みーたん
鉄骨テントってもっと複雑でわかりずらいものって思ってたけど、たぶんトンネルテントよりもはるかに簡単だと思う。
あーちゃん
もっと慣れれば、最速30分くらいでいけそうな予感はしているよ。撤収な・・・気を付けないと危ない。。。

重たいからイイことだってあると思う

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー①】初張りでもうデザインのかわいさに感動ですよ

なんとなくイメージで、重たいのは悪だ・デメリットでしかない的なのがある、敬遠したくなるのも事実💦

なんだけど、重たいからこそ安定している、頑丈である、っていうことも一理あると思いますよ❓

 

雨も大変だけど、それよりも辛いのは風、って言うでしょ❓フレームがボキって折れたり、テントが吹き飛ばされたり。

YouTubeでもその燦燦たる様子がいくつもアップされていますが・・・

 

 

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー②】重くても組み立ては楽ちんだと思います

でもさ、重たいってことは、やすやす吹っ飛ばないしポールも折れない、ってことですよね❓😲

頑丈で安定している、ってことですよね❓とわたしたちは考えている。。。

 

20kgの幕、実際に持ってみればわかりますよ・・・

この重さのテントが、いったいどうやったらブワっと浮いてふっとんでいくんですか、とね・・・それぐらい重い💦

 

生地も分厚い、そう簡単には破れそうもない👍

 

別に軽くてコンパクトなことが正義ってわけじゃない、人ぞれです正義のありかたは。

わたしたちの場合は、独自性・居住性・快適性こそが正義、だと思ってるわけで、コディアックキャンバスキャビンテント、おすすめなわけですよ✨

 

みーたん
うん、重たいからテントがばたつかないもん。すさまじい安定感だなと思うよ。
あーちゃん
フレームが鉄骨だからな、ポールとはわけが違う、それだって強烈な安心感よ。多少の雨風でテントが歪むとか考えられない。

最後に

お庭でキャンプは却下、からの、ルーフテントキャンプ?!

ということで第2話、重さと組み立てについて、でした💡

そうそう、触れてなかったけど、コディアックキャンバスキャビンテントの価格、見ました❓

 

 

 

丸々セットになってて11万円台ね❓質の高いハイブランドテント+グラウンドシート+タープだと、普通に20万円くらいはすると思いますよ❓

と考えると・・・すっごいお得じゃないですか😲❓

 

 

【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記⑭】安定のチェアが欲しかったんです・・・腰が・・・ね 【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記⑯】追加したテントフロアシートと寝具類

 

現にわたしたち、テンティピも持ってますけど・・・全部あわせたらもう・・・とんでもない額でしたから😨

売り切れる前にぜひぜひ、めずらしいテントで、キャンプ場で注目の的になっちゃってください👍

 

 

それではまた次回、別の切り口からお話していこうと思います。テンティピとあわせてコディアックキャンバスユーザー、増えるとイイなあ✨

車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊

 

【更新しました】コディアックキャンバスキャビンテントのフロアシートについては↓↓をご覧ください。

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー③】フロアシートがしっかりしてるんです

【コディアックキャンバスキャビンテントレビュー③】フロアシートがしっかりしてるんです

2021年6月7日

*まずはこちらのお話から*

【随時更新】我が家のキャンプの記録

2021年5月からスタートしました、わたしたちのキャンプライフを綴っています。

おおよそ月2回ペースで色々なキャンプ場に足を運んでいて、その様子を随時更新していきますので、ご覧ください。

【随時更新】我が家のキャンプギアまとめ

わたしたちが使っているキャンプギアです、こちらも購入次第、随時更新していきます。

有名ブランドからガレージブランド、オウチで使うようなインテリアまで、幅広く活用していますので、ご参考ください。