今回のテーマは、
「【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記㉜】テンマクさんのウッドストーブとオプションパーツ」
ほとんどキャンプギア揃っていると思ってるんだけどね、またちょいちょいこれが必要だねあれが必要だね、なんて😨
設営・準備・片付けで疲れるのはイヤなので、なるべくシンプルにコンパクトに、でも機能的に、を意識しながら・・・だったはずなのになあ💦
ということで今回は、購入記㉜テンマクさんのウッドストーブとオプションパーツ、です。
参考に、我が家のキャンプギアまとめについては、↓↓の記事をご参照ください。
購入したセットはこちら


つい先日、テンマクさんのパイプオーブン、買っておいたのです😌
G-stoveさんのパイプオーブンとかがまさにそうなんだけど、在庫不足の定価で手に入らずといった状況だったので、これも同じようになるかって不安だったんですよ・・・
だから、ワイルドワンさんのホームページで先行販売されてたのを、先に買っちゃってわけ👍
色々なメーカーさんから薪ストーブが出てるけど、決め手はコレよね、パイプオーブン。


そして後発で買ったのが上の商品、本体と延長煙突3本に煙突のプロテクター、あとは掃除用のブラシ。
いやー、高かった・・・大物キャンプギアはひとまずコレが最後になるかな💦
そうそう、薪ストーブを色々調べていくと、プロテクターのまわりにさらに遮熱効果を持たせるべく、サーモバンテージを巻いてる人もたくさんいるみたいだけど、わたしたちはそれはなしです😲
だって、たぶん仕組み的に、パイプオーブンが大きな放熱効果を持ってくれているはずだから、その上の煙突までも高熱になるってことはないと思うのよね。
まあ・・・実験しないとなんとも言えないことは確かだけども。。。




インストールはテンティピに


わたしたちが薪ストーブをインストールするのはコレ、相棒のテンティピさま😌
超高機能テントで生地も最高、秋から春先くらいまではこのテントが主軸になります、だってあたたかいんだもの👍




この三角の部分に、あらかじめ薪ストーブの煙突を通すための穴が付いているんです。
あ、上図は換気用のベンチレーションが開いてる状態ですからね、これが穴ではないので念のため😲💦


それにテンティピのナイスなところは、このグラウンドシートの造りにもあり✨
ファスナーがポールの建ってる中心に集まっていて、4方にそこから開けられるようになってるのよ。
上図では手前側に土間スペースを造ってる状態にしてますけど、ポール周りだけガバっと開けることもできるの。
それならそこに薪ストーブを設置できるでしょ❓これかなり大事、わたしたちにとっては😲


基本、テント内は土足禁止空間を造ってるから、こうしないとゴロンっと横になれないでしょ😨
コットの上で寝ればイイって❓それはまたなんか違うんですよ。。。
ともかく、先ほどのグラウンドシートならポールまわりの真ん中だけ開けられるから、土足禁止スペースと薪ストーブ設置スペースをうまく共存させれるのよね✨
さすが、薪ストーブを入れることを前提に造られてるから芸が細かい、大好きなお気に入りテントです👍
ちなみですが、テンティピ専用の薪ストーブって実はあるんですよね、エルドフェルストーブっていう😲
まあ・・・ちょっと・・・高すぎ・・・かな、わたしたちもうお金ないっす💦




その他テントではガスストーブやコタツを


とは言え、冬に毎回テンティピを使うのもいかがなものか、というね、飽きる可能性😨💦
たとえば上図、エバベース6・エバカーゴ4だって、スカートあるから冬でも使えるだろうし。


コディアックキャンバスキャビンテントだって、コットン生地だから冬暖かく過ごせるはずなのよね👍
この間、気合いでポチり勝ったヴァルテント2もスカート付いてるし、冬に使えなくはないはず。
ならば、テンティピ以外のこれらのテントの場合は・・・


まずはこのガスストーブよね、手軽に使えると言ったら、カセットガスで使えるし。
灯油ストーブまでは残念ながら至らずです、そのほうが暖かいみたいだけど・・・


あとはコレよ、コタツでしょう、お座敷スタイルと言ったらコタツでしょうよ😲
ガスストーブとコタツのコンビネーションなら、テンティピ以外のテントでも手軽に使えそうでナイス✨
ただし、とんでもなくかさばるし重たいんだけどね、コタツとか特に。。。積載オーバーだなこりゃ。。。


以前はなんとか積めてたコタツだけど、最近では物が増えすぎて増えすぎてね。。。
でも・・・でも・・・コタツ・・・あったかいんだこれがまた💕
キャンプ場で使うとか、なんとも贅沢って感じなんです✨
うん・・・この冬は、色々揃えたキャンプギアに加えこのコタツにも、最後チャレンジしてみようっと。




最後に


ということで、購入記㉜テンマクさんのウッドストーブとオプションパーツ、でした💡
この記事を書いている今いま、まだ9月上旬なんだけどすっごい寒かったのよね。
見たら、奥道志エリアあたりなんて13℃とかしかないっていう😨
そろそろそういう季節がやってくるのか❓って思うと・・・ワクワクしちゃうなあ✨
でもこのキャンプブーム、冬でもキャンプ場・・・混んでるんだろうなあと思うと辛いっす。。。
キャンプする人がたくさんいるってことは、商品が品切れになる可能性もそれだけ高まるってわけで💦
特にパイプオーブンあたりはお早めにどうぞ、それではまた👋
車中泊・キャンプに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】キャンプギア購入記㉝ムートンクッションは↓↓をご覧ください。