今回のテーマは、
「少しの工夫でカトラリーをオシャレなインテリアにコーディネート!」
カトラリーとは、ナイフ・フォーク・スプーンなどの総称のことを言います💡
どこのご自宅にもあると思いますが、普段どこにしまっていますか?どのように食卓に出てきますか?食器棚に入っていて、食事のときは食卓に無造作に置かれている?
今回は、このカトラリー、インテリアのような飾り方についてお話します。
オシャレなレストランでは
オシャレなレストランに行くと、あたりまえのようにテーブルクロスの上に形式に並べられているカトラリー。
これだけでとても雰囲気が出るものです。
「できれば自分の家もそんなオシャレな空間・食卓にしてみたいな」と思う方も多いのではないでしょうか。
実は少し工夫するだけで、家庭でもこのような雰囲気をつくれてしまうのです😲


カトラリートレイを活用すればオシャレに
その一つとして今回私たちがご紹介するのが、カトラリートレイ。
実際にわたしたちが購入したものです✨
こちら、正式には、カトラリートレイという商品名ではありません。単なるトレイとして販売されているものです😲
フレームはゴールド色。重厚感があります。中はミラーになっているんですね。
こちらの商品は、お店では単品で売っているのですが、パッと見、何に使うかまったくわかりません。
が、キレイに畳んだナプキンを組み合わせることで、こんなオシャレなカトラリートレイにすることができます💕
普段はナプキンを覆いかぶせておけば、そのままテーブルに出していてもオシャレですよ😊
まるで優雅なレストランにいる気分。
レストランでいただく食事は、素材がいいから、料理の腕がいいからおいしい。たしかにそれはそうです。
が、さらにそのおいしさを引き立てているのは、まわりの雰囲気や気分です👍
忙しい日常から離れた非現時的空間に酔うからさらにおいしく感じるのです。
最後に
カトラリートレイは、一般家庭でわざわざ用意するようなものでもないかもしれません。
でも少しの工夫で食卓を彩れますので、ぜひお気に入りのトレイとナプキン、探してみてくださいね✨
わたしたちが今回ご紹介した商品は、そのほとんどをZARA HOME(ザラホーム)さんで揃えました。
ちなみに、先ほどご紹介したトレイ、そんなに安いものではありません。定価は5,000円を超えていました😲
でも、セール期間(7月~8月ごろ・12月~1月ごろ)であれば、かなり安く購入することができます💡
セール時では、2,000円するかしないかまで安くなっていました。ぜひお店に足を運んで、その目で確認してみてください!
そのほか、食事の美味しさを引き立てる要素として、照明の明るさ・BGM・キャンドル・カーテンの色合い・ルームフレグランスなど、まわりのあらゆるものがその空間を創り出します👍
ZARA HOME(ザラホーム)さんにはたくさんのオシャレな商品が並んでいますので、ぜひチェックしてみてください。
ステキなキッチン・ダイニングになりますように💕
【更新しました】次のお話、使っている保存容器については↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】注文住宅入居後1ヵ月のキッチン・ダイニングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍