今回のテーマは、
「良く眠れないならマットレスで睡眠を改善してみよう」
睡眠は人生に関わる大きな問題。私たちはそう捉えています。
というのも人生の1/3は、おそらく寝ているから。その時間を最高のものにしなければ、本当にもったいない💦
しかし疲れは抜けない・腰は痛いまま・良く眠れない毎日が続く。
どうやったら毎日最高の睡眠生活を送れるのか、私たちなりに考え対策を講じてみましたのでお話しいていきたいと思います👍
もくじ
眠りが浅い原因・腰が痛くなる原因を自分たちなりに考えてみた

まずは、辛い原因を考えてみます。
いろいろな専門的サイトを見ていくと、交感神経・副交感神経がどうのこうの・・や、ストレスがどうのこうの、寝る直前のスマホが・・・など、いろいろなことが原因にあげられるそうです😲
些細なことまで気になってしまうので、いったん私たちは原因を2つに絞って考えてみました。
①精神的なことが影響して深く眠れない😢
要は気分、ということ。明日大事な仕事があってプレッシャーがかかっている、などですね。
そう思っただけで、なぜか眠れなくなる、というより、明日がきて欲しくないという思いのなか眠ることになるので、気分が最悪。
②寝ているところの素材がそもそも良くない😨
要は、ベッド、マットレスが体に合っていない。
うっかり疲れてフローリングで寝ていると、体がものすごく痛くなります。それと同じ。
マットレスが合っていないから、体に大きな負担がかかってしまい腰が痛くなる💦

と、大きく2つに分けて考えたものの、正直、精神的、メンタルの部分の解消というのは非常に難しい。
そもそもその人の性格にも寄りますし。それをいきなり変えろといっても😢
だとするなら、少しでもつらい状況を打破するためには「②寝ているところの素材がそもそも良くない」を解決するしかないわけです。


解消法の一つとしてマットレスを変えてみた

ということで、10年くらい使い続けたマットレスを捨て、新しいマットレス購入を検討💡
本気で「マットレスを変えよう!」と思ったのにはキッカケがあって、旅行でシェラトン北海道キロロリゾートに泊まったときのこと。
シェラトン北海道キロロリゾートに泊まったときの「ベッド」。これがまた、フッカフカで最高に心地よい💕
少し横になると、そのまま深い睡眠に入れたのです。こんな感覚、めったにできない。


ということで早速、インターネットでマットレス情報を検索。ニトリにも行って、実際にマットレスに寝てみる。
どれが自分に合ってるか。私たちが最終的に選んだモノ、検討したモノをご紹介します。
ニトリのN-sleep ラグジュアリー L2(エヌスリープ)
こちら、私たちが色々と調べたうえで、実際に購入したもの✨
理想の眠りを追求した、ニトリオリジナルのマットレス。
ニトリのマットレスにもグレードがあって、販売しているなかでは一番グレードの高いものです。
マットレスの固さはほど良い。これだけでは、うーん、なんですけど、マットレスとセットになっている「トッパー」の存在😲
これのおかげで、実際に寝てみると、体にかかる圧がかなり抑えられて、包み込まれるような感覚で眠ることができます。
私たち、マットレスについて本気で考えたことがなかったので、この時点で初めて知りました👍
トッパーの存在と、その重要性。


Sealy(シーリー)
はじめに「欲しいな」と思ったのは、こちらのブランド💡
というのも、シェラトンのベッドはシーリー、というイメージがあったからです。
言わずもがなのハイブランド。ニトリでも販売していたので、実際に寝てみましたが、少し固めの印象かなと。
それが好みで、長持ちさせたい、という方にはオススメです😊
ただ、Sealy(シーリー)にはホテルスタイルシリーズがあります。
値段は高めですが、おそらくシェラトンのベッドに近い感覚なんだろうなあと・・・💦
お金があれば、ぜひ買いたい一品です。

FranceBed(フランスベッド)
職場の上司が最終的にチョイスしたマットレスが「FranceBed(フランスベッド)」だと聞いていたので、念のため寝てみることに👍
こちらも言わずもがなのハイブランド。
ニトリでも販売していたので、実際に寝てみましたが、結構固めの印象。それが好きという方にはオススメ😊
Sealy(シーリー)に同様、フランスベッドにもSlumber land(スランバーランド)というホテルベッドシリーズが。
フレームとあわせて買ったら相当な値段になりますが、きっと極上の寝心地なのでしょう。
お金があれば、ぜひ・・・・
憧れの・・・ホテルベッド💕
※写真と同じベッドフレームは廃盤のようです

雲のやすらぎ
インターネットを検索しているとやたらと表示される一品。楽天ランキングでも1位を取り続けた敷布団😊
その厚さは17センチもあって、寝てみると雲のうえにいるような、浮いているような感覚で眠りにつけるという。
腰痛や寝つきの悪さもこれで改善したともっぱらの口コミです。ニトリのようにトッパーとしてマットレスの上に敷くのもアリですかね✨
これ、気になるんですよね・・・もう少し私たちにも時間があったら、、、お試ししたかった。
というのも、返品がきくから、100日間もです。
実は「雲のやすらぎ」は、販売する実店舗を持たないんです。なので、インターネットからお試しするわけです😲
見事にインターネット販売のデメリットをケアしていますね。
すごい量の情報が公式サイトには掲載されているので、ぜひ見てみてください。


モットン
こちらもインターネット販売限定の商品。
特に、腰痛持ちには効果が高いと絶賛されているようです💡
高反発の力で寝返りをサポートし、腰痛の原因となる身体の歪みを軽減してくれるとのこと。
こちらもトッパーとしてマットレスの上に敷くのもアリ😊
しかし不可解な事象が1点。それは、販売価格。
公式サイトではダブルサイズで59,800円。楽天の販売ページでは82,000円。
なぜここまで差がでるのか。いろいろ調べてみると、公式サイトの2万円割引キャンペーンはズーっと続いているそうです👍
インターネット販売ならではのお試し期間もありますので、ぜひお時間ある方はどうぞ!


airweave(エアウィーブ)
インターネットを見ていると、必ず出てくる広告といえばairweave(エアウィーブ)👍
こちらも腰痛持ちの方から支持されている傾向。
こちらもトッパーとしてマットレスの上に敷くのもアリ。エントリーモデルは結構薄めで、持ち運びも楽そうです。
価格も2万円代からと、お手軽に購入できる範囲。販売実店舗もありますが、オンラインショップ・電話販売でもお試し期間あり💡
また個人的にですが、こちらはオススメしたいです。
特に会社や家事で、イスに不満のある方へ。背もたれ付きクッション✨
背中から腰、お尻までしっかり支えてくれるので、長時間の座り疲れを軽減してくれるらしいですよ💡
マットレスも当然30日間お試し期間付き!結構なお値段しますが、気になりました。


トゥルースリーパー
高反発商品が多いなか、こちらは埋もれるような低反発商品😊
トッパーとしてマットレスの上に敷いてしまいましょう。
マットレスに加えて、掛け布団までついて半額キャンペーン中。当然、お試し期間もついてますよ!
低反発が好きで、お得にお手軽に検討したい方、わざわざマットレスまで必要ないという方オススメです💡


ただのマットレスで終わらないオシャレを追求したひと工夫
さて、マットレスが準備できたら、いよいよ寝るだけ!なんですが、せっかくなので、ひと工夫しましょう💡
どうせならこのように、ホテルベッドっぽくして、寝室をラグジュアリーな雰囲気にしませんか?
グッとイメージが変わりますよね。ベッドカバーや枕カバーにこだわれば、早く飛び込みたくなるようなベッドに早変わり😊
こちらは、わたしたちが実際に購入したもの。
同店には他にもたくさんのオシャレなベッドカバーが並んでいますので、お好みのモノをチョイスしてみてください👍


寝室のホテルライクな間取りについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


眠っている時間の大切さ、その質の大切さに気づけないことは悲惨です。少しずつ身体をむしばんでいるかもしれない。
だからこそ、ハッと気づいた今こそ、すぐに検討すべきだと思います😊
私たちも、そう思ってからすぐに購入しました。あまりにすぐに何とかしたくて、お試し期間も使わずに即買い。
ご自身にピッタリ合うベッド、ぜひ探してくださいね。
ステキて快適な寝室になりますように💕
【更新しました】次のお話、寝室のナイトテーブルについては↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】注文住宅入居後1ヵ月時点の寝室の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍