今回のテーマは、
「ハワイ結婚式・ハネムーン6泊8日の過ごし方、遊び方や注意点など。【2日目・結婚式前日編】」
ALOHAアロハ~!
2018年3月11日、本サイト「WIZ SELECT(ウィズセレ)」編集部の二人はついに結婚いたしました!
さて、ハワイで結婚式を挙げて、同時にハネムーンまで楽しんでしまおうというスペシャルな1週間。
行き当たりばったりでは、ハッキリ言ってもったいない。
ある程度は動き方を決めて、そのあとは適宜修正しながら最高の時間を楽しみたいと思うのが普通ですよね。
今回は、この1週間、わたしたちが実際どのように過ごしたのか、2日目・結婚式前日を時間をおってご紹介したいと思います。
2日目(結婚式前日)
一日の始まりは朝食から
せっかくハワイに来たので、朝食から大事にしたい。
まずは、ワイキキビーチを目の前にしたレストラン、モアナサーフライダー内にある「ザ・ベランダ」でお食事。
解放感がたまりません。
朝食であれば特に予約は必要なく、席が空いていればすぐに案内してくれます。
また、宿泊して入れば会計も部屋チェックにのせて対応してくれます。
今回注文したのはアラカルトで2品、オムレツとエッグベネディクト。
ウェイターさんが常にコーヒーを並々つぎにまわってくれます。






外に出て有名なカフェに行ったりするのもイイですが、宿泊先ホテルのレストランも一流なわけで、味・雰囲気ともに最高です。
朝でも夜でも、一度は行ってみることをオススメします。
食事のあとは、そのまま朝のワイキキビーチをブラブラお散歩。10時くらいになるともう人がワンサカ。景色も雰囲気も最高ですね。
さて、結婚式を明日に控えているので、この前日は無理しない行動計画で。
結婚式当日は、朝4時台に起きねばならなかったからです。




ワイキキでプレゼント探し
わたしたちは、結婚式で両親・兄弟にサプライズプレゼントを考えていました。
日本で買って行ったものをあげてもな・・・と感じていたので、そのプレゼントを現地で調達することに。
そのショッピングの時間ですら、わたしたちにとってはハネムーンの大事な時間なので、とても楽しむことができるのでオススメです。
まずは、兄弟にあげたら喜ぶかなあと思いTシャツを見に、ナル ハワイアン スピリットさんへ。
続いて、隣にお店を構える、ハッピーハレイワのワイキキ店へ。




後で気付いたけど、やっぱりノースショアのほうが賑わってたし、品揃えも多くて楽しかったよ!
Tシャツについては、以下の記事をご覧ください。
実はワイキキでは、カワイイTシャツのお店が密集しています。1分から5分くらい歩けば次のお店へ着くほどに。
アラモアナセンターでまずは休憩


ショッピングと言えばアラモアナセンター。
朝ごはんをあまりに多く食べ過ぎたので、ここは歩いて行こうということに。
これもあとで気付いたのですが、2.5kmくらいあるので、「よし!歩こう!」と思って行ったほうがイイかと。


でもイイ運動にはなったね!気持ち良かったしさ、歩くのも!見慣れない景色だったから楽しかった!
2.5kmも歩いたので、お腹は減ってなくとも喉が渇く。
Mr.Tea Cafe(ミスターティーカフェ)へ行って、インスタ映えするタピオカドリンクをいただきます。


パッケージもかわいいし、値段も手ごろでおいしかったけどなあ。


休憩後はJTBのOLIOLIステーションへ。
JTBさんでオプショナルツアーを申し込んでおいて、支払いは現地で対応するケースって結構あります。
その場合、このOLIOLIステーションで支払うことになるので、覚えておきましょう。
アラモアナセンターだけでなく、ヒルトン・シェラトン・ハイアット・アロヒラニのホテルのなかにもJTBプラザがあるので、そこでも支払い対応可能です。




いよいよアラモアナセンターでプレゼント探し
まずは父親へのプレゼント、アイランドスリッパーのサンダル。




沖縄とかでもビーチサンダル買ったりするけど、やっぱり指の間が痛くなったり、クッション性がないから疲れちゃうんだよな。
ということで、わたしたち個人のものも購入。ハワイ限定商品などもあるので、ぜひ一度足を運んでみてください。


続いては母親へのプレゼント、アレックスアンドアニのアメジストネックレス。


なので、ハワイだからこそ安く買えるネックレスをチョイス。家庭があると、自己投資する機会も減っちゃうしね。


普段買わないものってことでさ!セレブも愛用している人もいるお店だしね!
あと合わせて個人用に買ったのは、ローカルモーションのキャップ。色がハワイっぽくて購入。
ちなみに、Tシャツは先ほどのナルハワイアンスピリットで購入したものです。


アラモアナセンターからワイキキへの帰路は、OLIOLIトロリーは利用せず、ピンクライントロリーへ乗車。
オレンジ色で2階建てのバス。ワイキキのメインストリートからアラモアナセンターまでをおさえるラインで運行しています。
2階建てのバスから眺める街並みもこれに乗って初めて見れる景色ですし、風を感じながら乗車できるのも本当に気持ちが良いものです。
さて、そんなピンクライントロリーは、クレジットカード(JCBカード)を見せれば無料で乗車できます。
すでに持たれている方も多いかと思いますが、まだの方はぜひこの機会に。
一番持ちやすいのは、楽天カードのJCBブランド。
年会費は永年無料ですし、日常用品でも旅行でも、ショッピングする際に利用すれば楽天ポイントがガンガン貯まる、わたしたちも愛用の楽天カード。




そしてまたワイキキに戻ってショッピング
結婚式でのサプライズプレゼントを買い終え、最後はわたしたちがずっと欲しかったもの、ハワイアンジュエリー。
これもハワイならでは、ですね。
数あるハワイアンジュエリーショップのなかでもひときわ有名な、No.8さんへ。場所はシェラトンホテルのなかなので、とても行きやすい場所にあります。
やっぱりカワイイ、幸運を釣り上げると言われている「フィッシュフックネックレス」。
多くの芸能人が訪れ購入しているそうです。写真もたくさんありました。


ようやく2日目のディナーへ
ビーチハウスアットザモアナというレストラン。
実はここ、同じくモアナサーフライダー内にあるのですが、朝食をいただいた「ザ・ベランダ」と同じ場所・店です。
夜になると名前とメニューが変わるってことですね。時間は18:00くらいです。




ここのアヒポキも絶品です。夜になるとフラダンスショーも見ることができますよ。
プールサイドにも座ってゆっくりできますし、そばにはバーカウンターもあるのでお酒も楽しめます。
ハワイアンミュージックを聞きながら、優雅なひと時はいかがでしょう。
結婚式当日の朝ごはんをABCストアで
結婚式当日は、もう朝出歩く時間も何かを買う時間もありません。
朝ごはんくらい、前日に買っておきましょう。
わたしたちは、できるだけお腹にやさしい、サンドイッチとヨーグルト。そして飲み物。
ABCストアで見つけたハワイグッズをついでに購入。トランクケースのバンドです。


ABCストアでは、こんなトランクのネームタグケースも売っています。
ハワイと言えば虹のナンバープレート柄。このような小物を一個買っておくと、写真を撮る際の小物として使えますよ。
また、初日にホテルに到着したときにかけてもらって「レイ」。これも無駄にしないこと。
そのまま枯らしてしまう前に、デコレーションして写真の小物にしちゃいましょう。
(暗いなかでの加工してない写真なのであらかじめご承知おきを・・・みなさんはもっとキレイにデコってくださいね笑)




最後に
2日目もたっぷりショッピングやグルメを楽しんだわけですが、クーポンの利用、これは絶対に忘れないようにしてください。
知っていれば誰でも受け取れる恩恵ですからね。
そして一番大事なこと。冒頭話したとおり、体力を使い切らないようにしてください。
結婚式で使う体力は想像を絶します。日本でも同じだとは思いますが、ハワイでは外にいる時間がとても長い。
気を付けてくださいね。
いよいよ次回は結婚式当日、すでに別記事で一日の流れを書きましたので、あわせて見てください。
ハワイ結婚式に関連する他の記事はこちらをご覧ください👍