今回のテーマは、
「リビングイン階段(ストリップ階段)下のスペースにテレビを置くには階段の高さに注意」
最近の注文住宅で良くみかけるようになったリビングから2階へ上がれる階段💡
これまでは玄関からリビングに入るまえに2階にあがる階段を設けるパターンが主流でしたが、あえて階段を魅せるリビングイン階段も最近ではだいぶ増えてきましたね。
階段の種類もいろいろとありますが、抜け感を出すためにストリップ階段にする方も多いようです😊


そんなリビングイン階段の下のスペース、雑貨や雑誌などの収納に使ったりと有効活用する方も多いかと思いますが、わたしたちは上の写真のようにここにテレビを置くことに。
しかしながら、よくよく考えると落とし穴が・・・というのが今回の話💦
リビングイン階段の設置場所とテレビ・ソファの位置
こちらが未完成1階間取りの一部です。
上が南側で大きな窓を設置、左側は上部吹き抜けのリビングスペース、右側がダイニングキッチンスペース。広さはあわせて21畳程度👍
玄関は北側になるので、北から入って南側に縦長になっている間取りになっています。
階段はあえてリビングの一番奥に設置し、そこから2階に上がれるようになっていて、その真下にテレビボードとテレビを置きたい💡


間取りの最終確定版は↓↓の記事をご覧ください👍
しかしこのままでは階段下にテレビを設置できない
我が家のリビングに置いてあるテレビは55型。
テレビとテレビの高さをあわせると130cm近くになります。ちなみに横幅は160cm程度。
問題はこの高さにあります😨
というのも、130cmくらいの階段の高さとなると、傾斜にもよりますが6段から7段くらいの高さが必要。
つまり、6段から7段くらい階段を登ったところの下でないと、高さが足りないからテレビは置けないということです💦
もう一度先ほどの間取りを見てみると、6段目・7段目のところはすでにキッチンとソファの中心から下にズレてしまう。キッチン・ソファの目の前にテレビがこないから見ずらくなること間違いなしということ😢






階段の上がり始めを手前に持ってくることで高さを確保
図の左上の階段のところ見ていただければわかると思いますが、上(南側)の壁際からスタートし曲がり角をつけ、階段の6段目・7段目をキッチン・ソファの中心に持ってくることでこの問題を解決。
イメージとしてはちょうど上図のような感じ。
窓のあたりから階段を早めにスタートさせることで、見事にテレビを置く位置の階段の高さが上がっていることがわかりますね💡




どうしてもキレイにテレビを置くスペースがなかったら
真正面では観れないかもしれませんが、テレビをテレビ台の端のほうにずらずパターン。
ストリップ階段下ではなく、階段の前に板を設置してテレビを壁付けするパターン。
テレビ台とスタートを早める階段部分を一体化させるパターン。
ストリップ階段ではないものの、早めに階段をスタートさせて、階段の下をすべて収納に、そこにテレビも置けるようにするパターン。
ストリップ階段ではないものの階段の一部をチラ見せ、階段前に壁を建ててその前にテレビを置くパターン。
ストリップ階段ではないものの、階段の形状を見せつつ横面を壁にしてテレビを壁付けするパターン。
などなど、リビングイン階段の造りとテレビの置き方にも多くのやり方があります。






最後に
一番注意したいのは、平面図ではなかなか気づきにくいということ🥶
間取りが決まってからでは修正できない、できてもさらに費用にがかかったりします。
テレビ台やテレビの大きさも考えて余裕をもってスペースを確保しておきたいですね💡
テレビを置く位置をふまえた、おしゃれな階段のアイデア、たくさん集めてみてください。
ステキなリビングイン階段に仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、リビングを和室にしようって考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】注文住宅入居後のリビングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍