今回のテーマは、
「セコム(SECOM)さんの値引き交渉どこまでいける?!プラン最終決定!」
わたしたちは神奈川県・湘南・茅ヶ崎市に注文住宅を建てます。
新築時から、ホームセキュリティーを導入しようと比較しはじめて早2ヵ月。
お願いする会社さんは「セコム」さんに決定したものの、さらなる値引き交渉に挑んでみましたので、その結果どうなったかについてお話したいと思います。
セコムさんの最終決定プラン
上図は、わたしたちが考えたセキュリティプラン。
- 1階 窓・玄関センサー(緑四角)5カ所
- 1階 空間センサー(青丸)2カ所
- 2階 窓センサー(緑四角)4カ所
- 2階 空間センサー(青丸)2カ所
- 合計センサー数13カ所
この状態で、月々約8,300円を5,940円に、工事費10,3000円を38,500円まで値下げしてくれていました。
かなりセコムさんが頑張ってくれたのだと思います。
最後の打ち合わせでは、担当の方から、「玄関の空間センサーよりもインナーガレージの掃き出し窓につけたほうが、防犯性も施錠し忘れも防止できるのでイイですよ」とのアドバイスをいただいたので、最終プランを一部変更に。
もちろんセンサーの数は変わっていないため、月々の値段や工事費は変わりません。


値引き交渉するなら即決はやめておく?!
わたしたちは、新しいオウチが建つのがまだ半年も先のことでした。
ですので、もう少し時間が経過してからの契約で良いですよね、というスタンス。
セコムさんもそれには快く「大丈夫ですよ」とのことだったので、また数ヵ月後に連絡しようと思っていました。
もちろん当日に契約書も持ってきたようですけどね。
しかしそれから約1週間。
セコムさんの担当者から連絡が来て、「今月末までにご契約いただけると、センサーがさらに1個ついて同じ金額なので、契約書いただけますか」とのこと。
ということで、値引きしてもらった状態から、さらにガレージとびらにもセンサーを付けてもらうことに。
- 1階 窓・玄関センサー(緑四角)7カ所(+2)
- 1階 空間センサー(青丸)1カ所(-1)
- 2階 窓センサー(緑四角)4カ所
- 2階 空間センサー(青丸)2カ所
- 合計センサー数14カ所(+1)
センサーの数を1つ増やしてくれて、月々の料金も工事費用も同じなのであれば、それにこしたことはないですよね。
わたしたちも営業経験があるので、セコムさんの気持ちは良くわかります。
人の心はコロコロ変わる、契約までしておかないと、お客さまを逃がしてしまう可能性がありますから。
とにもかくにも、その場で即決せずに少し時間を置くと、わたしたち消費者にとっても良いことがあるかもしれませんよ。

でも、限界値からさらに頑張ってくれたわけだから、ここはサインしよう!

----スポンサーさまのPRです^^♪----
G-カスタムプランなら値引き交渉可能
わたしたちが申し込んだプランは「G-カスタムプラン」。
上図のような、A4用紙よりも大きいと思われるコントローラーが付くプラン。
しかし実際には、もっと小型で置き型のコントローラー「NEO」もあるのです。
大きなコントローラーはデザインがイヤだから、という理由でこちらを採用する方もいるようですが、どうやら割引はきかないそうです。
申し込まれる際には、念のため頭に入れておいてくださいね。

G-カスタムプランのコントローラーは、自社商品だから割引がきくってことみたいね。

最後に
ということで、ようやくセキュリティープランも決定し、オウチが建ってからも安心して住むことができそうです。
比較・検討・じらしを重ねることで、限界ギリギリまでセコムさんのように頑張ってくれることもあるので、即決しないようにしてくださいね。
ちなみに今回は、メンテナンスフリーのレンタルプランを選択して申し込んだわけですが、買い取りプランならALSOK(アルソック)さん、とにかく費用を安くおさめたいなら全日警さんが、おすすめですよ。
ホームセキュリティー関係で、わたしたちが比較検討するのにお世話になったのは、アルソック・セコム・全日警さん、ぜひホームページをご覧ください。
- 実践しとけばよかった。良いハウスメーカー・工務店を選ぶコツ
- ハウスメーカー・工務店を比較して気付いた違いとは。わたしたちは工務店さん派
- ハウスメーカー・工務店の資料一括請求の実際と申込方法
- 住宅展示場・モデルハウスに行く意味って本当にあるの?
- 「ヤマダウッドハウス」さんから間取りがきました
- 「富士住建」さんの標準仕様には誰でも驚くはず
- 「富士住建」さんから間取りがきました
- 「富士住建」さんで家を建てるに適しているのはどんな人?
- 「ウィザースホーム」さんから間取りがきました
- 「ウィザースホーム」さんから2回目の間取り提案
- 「住友不動産」さんから間取りがきました
- 「住友不動産」さんから2回目の間取り提案
- 「アキュラホーム」さんから間取りがきました
- 「アキュラホーム」さんから2回目の間取り提案
- 「スタジオ アネッロ」さんから間取りがきました
- 「積水ハウス」さんから間取りがきました
- 「タマホーム」さんで同じ間取りを見積もるとどうなるか
- 「タマホーム」さんの標準仕様はオールラウンダー?!
- 「タマホーム」さんから間取りを一部修正し再提案が。しかし残念ながら希望に叶わずか
- ハウスメーカー・工務店さんに割引交渉するタイミングとは
- 早めに太陽光発電を検討・見積もり。費用は100万円程度でいけるか
- 太陽光発電の再見積もり。1kw減らせば20万円安くなるも検討は続く
- 住宅用太陽光発電の売電価格が11円/kwhに?!どんどん下がっていきます
- 頭金なくてもソーラーローン。金利高くとも採算取れるのか検証してみると
- 我が家はカナディアンソーラーさん6.24kw、ソーラーローンで決定
- 太陽光発電の申込はいつまで?年内11月上旬までに必要書類の手配を
- 太陽光発電パワーコンディショナーの設置位置って。そして最終申込完了!
- いまさら気になるソーラーパネルの塩害について。海に近いけどどうしよう
- ホームセキュリティーの必要性や費用についてSECOM(セコム)さんに聞いてみた
- 比較してわかったALSOK(アルソック)・SECOM(セコム)さんの警備の違い
- 全日警さんのホームセキュリティーの料金が安すぎて驚く
- SECOM(セコム)さんから第一弾見積もりが来ましたがやっぱり高いか
- 全日警さんから第一弾見積もりが来ましたがそんなに安くないかも
- ALSOK(アルソック)さんから第一弾見積もりが来ました。買い取りプランがもっと安くならないか
- ホームセキュリティーを最後まで価格交渉した結果選んだ会社は
- セコム(SECOM)さんの値引き交渉どこまでいける?!プラン最終決定!
- 湘南に家を建てるなら「ベストホーム茅ヶ崎」。選んで良かったと思う点
- 湘南の工務店「ベストホーム茅ヶ崎」さんの標準仕様まとめ
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣