今回のテーマは、
「【注文住宅日記】引越し4日目のこと」
新居である注文住宅に住み始めて、早3週間が経とうとしています。
でもね、イイ機会だから、オウチのことや湘南のことで日々気付いたことなど、日記みたいに書きとどめていこうかなあって思って。
今回は、引越し4日目にどんなことをしたのか、お話していきたいと思います。
バルコニーにタイルを
上図は、わたしたちの屋根付きインナーバルコニー👍6.5畳あるので、1部屋分くらいのスペースがあるんですよ❗
ここをアウトドアリビングのようにおしゃれに飾れれば、テラスみたいに使えるって思ってるんです✨
それにね、バルコニーの大きな窓はどこの窓かって言うと、これお風呂の窓なんです😲
お風呂からバルコニーの景色を楽しめるようにもしたいなって思ってるんですよね👍
写真はまだ入居前のものですから、床がグレー・・・まあそりゃそうですよねえ😢
ってことで、引越してから4日目、ようやくこの床を変えることに着手です👍
早速、1階から段ボールを・・・・重たい重たい段ボールを10個・・・バルコニーに搬入しましたあ😰
タイルが入っているから、とにかく重い重いっ💦
そこから1つ1つタイルを出して、シールを剥がして、ジョイントしていくんですよ。
一度並べてみて、どこにどんな方向でどれだけ並べればイイのかをチェックしながらやるので、結構時間かかるーーーーー。
でもね、上図右のタイルを張り終わったところを見てみると、やっぱり感動なんです💕
すっごいイイ色合い、全体の雰囲気にも合うし、一気に空間が明るくなりました✨
バルコニーのために実際に購入したタイルが、上の商品。
TOTOさんのタイルデッキ材、バーセアのラテラオレンジカラーです✨
ジョイント式のタイルやデッキ材って、インターネットでもホームセンターでも色々な種類のものが売ってますけど、絶対バーセアが一番おしゃれ💕
大きさも300角なので、大きいサイズなんですよ。1つが小さいタイルより、大きいタイルのほうがおしゃれ度増します😊
また、細いスキマ部分には、調整材で埋めていく感じですね。これもかなり使えるので、1箱はあらかじめ買っておくとイイですよん👍
わたしたちは、家電のタンタンショップさんで購入したんですけど、他店よりも安く手に入るのでおすすめです✨
このタイルを敷いたあと、さらに屋外家具を置く予定なので、そこまで行ったらまた内覧会記事アップしますね💕


タンタンショップさんについては↓↓の記事をご覧ください👍
カーテンホルダーを取り付けて
タイル敷きに続いてやったことは、カーテンホルダーの取り付けです😊
上図右を見ればわかるとおり、こうやってカーテンをまとめてかけれるようになるんですよ。
普通のカーテン留めなんかより、ボリューム感もあってすっごい存在感💕
これ、カーテンホルダーだからカーテンのために取り付ける、だけじゃないんです😲
上図左、わたしたちは、洗面台のタオルかけとしても使ってますから✨
さらにさらに、カーテンホルダー・タオル掛けにとどまらず❗
3つ余っちゃったので、それを壁にビスで打って、コート掛けとしても活用しちゃいました💕
ホームセンターとかで売っているものを取り付けると、どうしてもかぶっちゃうじゃないですか、他の人と・・・
それがイヤだったので、わたしたちは、コート掛けじゃない物をコート掛けとして使ったんです🤩
わたしたちは、一番上の商品を使いました。
友安製作所さんのカーテンホルダー、すっごくかわいくてデザインもあって、本当におすすめの一品ですよ✨
ショールームもあるので、ぜひチェックしてみてください。
わたしたちはわざわざ、東京・浅草橋にあるショールーム兼カフェにまで行ってきましたもん💕




カーテンホルダーの使い道については↓↓の記事をご覧ください👍
キッチン・ダイニングまわりを
この日はちょっと外に買い出しに出て、ニトリさんにも寄ってきました😊
そこで購入したのが、上図キッチン収納ボックス。
このボックスがないと、カトラリーまわりとかが整理できないんですもん・・・💦
ニトリさんってコスパいいですねーーーっ、とっても便利だし👍
収納の中は、基本は見えない場所なので、シンプルなものでイイかなってことで😊
で、とりあえずいそいそ閉まってみると、こんな感じ・・・
なんか整理しきれてない感があるけど、ひとまずまあイイかーーーーこれからこれからってことで💦
バラけてないだけマシですしねえ😅
あ、ここにすべてのカトラリー類が入ってるわけじゃありませんよう。
おしゃれなメインカトラリーは、ダイニングテーブルの上に常に置いてあるんです💕
それはまた、後日ダイニングテーブルまわりのWEB内覧会にて✨
とりあえず、収納内部は最後に後回し、まずは目に見えるところを片づけていかないと、まったく片付かないんですうううう😢
ってことで、気分転換にダイニングまわりでも整理してみようっと😊
まだまだごちゃごちゃしてますけど、お花や敷物、メインカトラリーセットやコースター、ワイングラスなど、色々と置いて飾る予定なんですよ✨
ここはすっごくゴージャスになりそうな予感がするーーーーっ💕
まだまだ段ボールもそこらへんたくさん転がってるから、ちょっとずつでも整理していかないと・・・ね💦




カトラリーについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
ゴールデンウィークが10連休あって良かったああああ、休みじゃなかったら、とてもじゃないけど片づけられなかった・・・
すべての片づけを夫婦一緒にやっていかないと、何がどこにあるのかわけわからなくなっちゃいますからね😢
それだと余計に時間かかっちゃうけど、最初が肝心だし👍
ごみ処理も同時に考えないとなあ・・・空き段ボールがとんでもない数にもなってる状態にげんなりですもん・・・
引越し5日目もまた盛りだくさんの内容でお届けします・・・🙄
【更新しました】引越し5日目の様子は↓↓の記事をご覧ください👍