今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるドライブレコーダー編」
新型ハスラー(MR52S)がついに納車して・・・かれこれ1ヵ月半経ちます。相変わらず、自粛生活のせいでまったく乗れてないけど💦
そんなときだからこそ自由に遊びに行ける日を夢見て、新型ハスラーに乗り換えた理由の1つ、快適な車中泊に向けて今のうちに色々と考えていきたいと思います💡
今回はその第17弾、ドライブレコーダーにどんな機能が必要なのか、考えたことをお話していきます。
駐車・車中泊しているときも心配だもの

一見、車中泊の話でドライブレコーダーなんて関係ないでしょ、って思うかも・・・だけどさ・・・
ドライブレコーダーって、何も走行中の録画だけに限られるわけじゃないよね😲
わたしたちが欲しいのは、駐車中に周辺を監視してくれる機能。
これがあれば、乗っていない間にぶつけられたり傷つけられたりした場合、エンジンかかってなくても自動で録画してくれるから👍
泣き寝入りしなくて済むでしょ、これなら。
警察へ持っていって器物損害で逮捕してもらって、当然修理費用も全額負担してもらわないと、気が済まないでしょ😲
と簡単に言うけど・・・駐車監視機能を付けるには別売りケーブルが必要だったり、工賃が割高だったりするので要注意です💦


フロントカメラだけでイイかな

ドライブレコーダーって一口で言っても、なんだかたくさん種類ありすぎて、正直わけわからないです😨
ただドライブレコーダーを選ぶ際、カメラの数や、それらがどこを映しているのなんかは気になるところ。
フロントのみの1カメ、フロントとリアの2カメ、フロントと車内の2カメ、360度撮影ができるタイプなど、数種類ありますから💦
結局わたしたちは・・・フロントのみの1カメでイイかなって思いました💡
リア側を撮影しても・・・後ろからのあおり運転ってもう避けようがないしね・・・。追っかけられてピンチなときは、警察署を探して飛び込もう😢
フロント側に回られると本気で厄介です、目の前で急ブレーキ踏まれたり、停車して降りてきて車ボコボコにされたり、なんてことも・・・
証拠を撮るなら、フロントのほうが圧倒的に多い気がするってことで👍
あとは予算の問題ですよ・・・2カメだと一気に高くなるんですもん・・・、本体価格もそうだし工賃も2倍くらいかかるの。ただでさえ、駐車監視機能で余計にかかってるのにさ💦
なので・・・リア側には、窓ガラスに「ドライブレコーダー録画中」シールを貼る方向で。


想い出として残したいんです

フロント1カメで駐車監視機能が付いてれば、機能的にはオッケーだよね、って思うところだけど・・・
それだけじゃもったいないって思うのです・・・数万円支払わないといけないのにさ、とりあえずで設置するのはちょっと💦
だから考えるのは、ドライブレコーダーの別の使い方、ですよね💡
最近は誰でも手軽にキレイな動画が撮れるようになりました・・・ドライブレコーダーだって同じよね、普通のカメラとして使っちゃえばイイのです😲
そのためには、やっぱり画質がキレイなほうがイイんですよ、あとは夜景がキレイに撮れるとかさ。
ドラレコとして使う、ナンバーが鮮やかに見えるような性能のものを選ぶ、スモーク窓ガラスでもクッキリナンバーが見える、などなど色々な性能がありますが・・・普通にカメラとしてキレイに撮ってくれればそれでイイのです💕
こうやって使えば・・・一石二鳥な感じするでしょ、なんかコスパイイっていうかお得っていうか。
ということで、わたしたちが選んだのは上の商品、ケンウッドさんの😲
広い範囲を撮影できるし夜景もキレイに撮れるし、オートバックスさんで駐車監視機能付きで工賃コミコミ33,000円くらい、フロントのみのカメラとしては価格高めなんだけど、車内からの動画撮影用ともあわせて考えれば、妥当なところかなって💡
ドラレコを設置してどんなことがしたいのか、明確にすると選びやすくなるかもしれませんよ。


最後に

ということで・・・ドライブレコーダー編でした💡
たまに・・・見ません❓車のところに戻ったら、やたら自分の車をジロジロ見ている人とか・・・明らかに不審な。
車中泊は車の中で寝るとは言えど、100%安全ではない、自分の身は自分で守らなきゃいけないし、万一のことがあったときにも泣き寝入りしないためにも、その証拠も録画しておきたいところです。
加えて、運転中に自動で撮影された映像が、そのまま旅行の想い出になるなんて・・・今まで考えたこともなかったですよ💦
これでまた車中泊旅が楽しみになりました✨
そういえば・・・今週末はようやくベースキャリアを取り付けにいくのです。
また次回、こうご期待ください👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍