今回のテーマは、
「車にEcho Show 8(エコーショー8)を積んで思うこと。一応は使えはしたけど・・・」
キッチンで使うために購入したディスプレイ式のアレクサ、Echo Show 8(エコーショー8)。
それを車でも使えるかなと思って、試しに積んでみました。と言っても・・・使い勝手は・・・うーん💦
ということで今回は、車にEcho Show 8(エコーショー8)を積んで思うことについて、お話していきます💡
コンセントのせいでかさばりすぎでしょ・・・

ということで早速車に積んでみる・・・とこうなる、すっごいごちゃごちゃしてイヤすぎるわ😨
本体に内蔵バッテリーが付いてないから、コンセントから電源を引っ張るしかなくて、助手席にポータブル電源を。。。
2人で車乗るときどうするのよ・・・ポータブルバッテリー後ろに置いて、そこから延長コードで電源を引っ張ってくる❓
わたしたちが使ってるポータブル電源、高出力だからサイズもそれなりなのよね。
もっと小型のタイプにするとか、そもそも軽自動車じゃなくて、大きな車に乗せるとかなら、ここまでごちゃごちゃはしないのかもしれないけど。。。
なんかここまでして積む必要あるのかって、この時点で思ってしまいました😨


そもそも使い勝手イマイチなんだけど・・・

画面、結構大きくないですか😲❓新型ハスラーのカーナビって、結構大きいんですけど、それと同じくらいなのよ。
スマホよりも断然大きいからかなり見やすいし、音質もイイから最高なのです💕
問題は・・・プライムビデオのスキルが簡易的すぎて、使い勝手悪すぎ・・・たぶん検索とかできないのよ作品の😨
一定のカテゴリーで示されたおすすめ作品しか画面に載ってこない。。。
だから、ピンポイントで「アレクサ、〇〇〇〇を見せて」って言うしかないという💦
いやいやいや・・・画面がある意味は❓スマホと同じように検索までできてくれないと。。。
ちなみに、エコーショー8にはインターネットブラウザがあるんだけど・・・
そこからプライムビデオとかdアニメとか、ログインはできるんだけど映像は見れません😢YouTubeは見れるのにさ・・・もう。。。使い勝手イマイチすぎ。
車のエンジンを切ってても、それを使えるっていうのはメリットではあるんだけどさ💦


データ量はイイ感じか

そうそう、エコーショー8を外出先で使うには、スマホからデザリングして電波を確保すればオッケー。
そこで気になるのは、動画を見たときにどれだけのデータ量がかかるのか❓
どうやら、エコーショー8でプライムビデオの動画を見ると、その画質調整ができず、「HD高画質」設定に自動的になっちゃう😨
怖い・・・HD高画質モードだと、1本映画見たらとんでもないデータ量かかって、とても頻発できない、なんて話だったら意味ないし。。。

実際計ってみました、データ量😲
エコーショー8で3時間、HD高画質でプライムビデオをまわしたところ、0.00GB → 1.17GBに。
さらにそこからスマホで3時間、Wi-Fi推奨の一段階下、キレイモードでdアニメをまわしたところ、1.17GB → 2.22GBに。
1時間あたり、0.3GBから0.4GBの消費ってところでしょうか。
エコーショー8でもスマホでもほとんど変わらないという結果、それはコスパがイイかなって思いました。高画質・高音質で、スマホと同じくらいのデータ量で楽しめるならね✨


最後に

ということで・・・車にEcho Show 8(エコーショー8)を積んで思うことについてのお話でした💡
うーん、車に積んで使うというより・・・
たとえば、キャンプやバーベキューで、はたまた国内旅行に行ったときなどに、動画を見たり音楽を流したりで使えるかなという印象💦
車内に泊まる車中泊でも、確かに使えるは使えると思うけど・・・それにしては画面小さいかな。。。

車中泊だったら、上図のように、天井に映したほうが楽に大きな画面で見れて、まるで映画館ですもん👍
参考に、車をシアター化してみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
Echo Show 8 (エコーショー8) HDスクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール
外でも使えると考えると、意外な使い道が隠れてるかもしれませんよ❓
最近はワーケーションも流行ってますし、パソコンと一緒に持ち出してみるとかね、いかがでしょ✨
それではまた次回。
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍