今回のテーマは、
「【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記⑭】安定のチェアが欲しかったんです・・・腰が・・・ね」
キャンプを始めようってことで、続々とキャンプギアが揃ってきております😲
設営・準備・片付けで疲れるのはイヤなので、なるべくシンプルにコンパクトに、でも機能的に、を意識しながら・・・
ということで今回は、購入記⑭安定のチェア、です。
持ってますよすでにチェアは・・・でも腰が・・・

以前の購入期でも書いてますけど、すでに持ってるんですよ・・・チェアは💦
まだキャンプなんてしようとも思ってなかったころに買った、ヘリノックスさんのチェアツーホーム。

あとこれね、ヘリノックスさんのグラウンドチェア。
どっちも好きですよ❓シーンによって今でも使い分けてますしね😲


なんでしょうね、このあるだけで存在感が抜群なの✨
それにデザイン性もそうだけど、一番嬉しいのは小さくて軽い、ってことですよね。持って行くのがとっても楽ちん😲

しかし・・・たった数回キャンプしただけで気付く。
腰・・・痛いなコレは😨
ただ座ってるだけで痛いってわけじゃなくて、色々な要因が複合的に重なって腰痛いのよ❓
薪を割ったりくべたり食材を切ったりフライパンで調理したり、物を持ってくるのに立ったり座ったりを繰り返す。
極めつけは、たまたま最初のキャンプが豪雨でね・・・低い姿勢のままテントの中で設営などしてたらもう💦
よっこらせって言わずとも気持ちよく立ち上がれる、座れるチェア、必要なんだな・・・って思ったわけ。。。悲しいけど。


見つけたのがコレ、鎌倉天幕さんの

ってことで、前々から気になってた鎌倉天幕さん。
そりゃ気になりますよ、同じ湘南エリアにあるショップさんですから、鎌倉だけに😲
よく行くソトソトデイズさんに置いてあったから、座ってみたんですけど・・・めちゃイイ・・・ナニコレ。
なんだろ、この座り心地で12,000円くらいとかちょっとすごすぎ、20,000円以上するチェアよりもよっぽどイイ、コスパがものすごいんです✨
生地もしっかりしてるし、経年劣化で生地の風合いも変わってくるんですって。
実際に、鎌倉にあるDOPE&DRAKKARさんでも見せてもらったし、散々説明してもらいました👍
憧れはありますよ、カーミットチェアとかさ・・・ラグジュアリーな感じ。
ミニマルワークスさんも最近人気出てきたブランド・・・だけど・・・高すぎるってば😨💦
そんなに違うもんかね・・・座り心地。。。と思ってしまう。。。

うーん、しかし・・・ヘリノックスさんのチェアに比べれば断然大きくて重い、これはもう仕方ないことだけど。。。
現地での負担を軽くするためにはもう仕方ないってことよね、諦めよう。。。
これで、ヘリノックスさんのチェアが4脚、鎌倉天幕さんのチェアが2脚、合計6脚となりました😨
え❓そんな持ってて意味あるかって❓ありますよ・・・毎回全部持っていきますから、気分によって座り分けるんですもん✨


実際に使用してみた様子はこんな

ということで、実際に配置してみるとこんな感じです。
記事書くのが追い付いてなくって、キャンプギアがどんどん揃っていくなか先にキャンプが始まっちゃうという💦
テンティピサファイア7CPの外側は、ネイビーカラー多めでまとめてるんです👍

薪ラックテーブルとかクーラーボックスもネイビー、だから、チェアもイイ感じに馴染むんです😌
フレームの部分は、カーミットチェアとは違ってウッドにはなってないけど、全然違和感ないでしょ❓
わたしたちは、ウッド調のものはほとんどないから問題なしでした😌
キャンプギアのレビューは、もうちょっと使ってから細かく書いていこうかなと思いますが・・・
このチェアにしたおかげで、腰の負担が軽くなった・・・それは間違いない😲


最後に

ということで、購入記⑭安定のチェア、でした💡
鎌倉天幕さんって、まだそんなに知られてないのかしら❓
YouTubeとかブログとか見てても、現時点でそこまでアップされてないみたいだし。
確かに店頭での販売もそこまで多くない気がするし。
チェア探している方は、今のうちに購入検討したほうがイイと思うな。
だって、人気が出たら手に入れにくくなるし、価格上がるかもしれないし、コロナの影響で販売とまるかも❓とかさ。
とにかく安い、のに、この座り心地、わたしたちはそこにかなりの違和感をもっています😲
この価格帯で手に入るチェアのレベルじゃないと思うから。
鎌倉天幕さん、他の商品も、要チェックです。それではまた次回👍
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】キャンプギア購入記⑮コット下の収納ボックスは↓↓をご覧ください。