今回のテーマは、
「【エバベース6エバカーゴ4テントレビュー①】結露に驚きました・・・」
ようやく手に入れたノースフェイスさんのテント、エバベース6とエバカーゴ4。
供給量が現時点ではまだまだ少ないせいか、やっぱり情報があまりないんですよね・・・😨💦
ということで、できるだけわたしたちの感じたことを小分けにしてお伝えしていきます、今回は第1話、結露について、参考になれば幸いです。
ふもとっぱらでの結露の様子

エバベース6とエバカーゴ4の連結スタイル、ふもとっぱらで初張りです😌
初張りだから、キレイにシワなく張れたわけじゃないけど・・・まあイイでしょイイでしょ✨
しっかし、ふもとっぱらもこのとき初めて来たんだけど、すっごい広いサイトだなあと驚きでした。

土日でも端っこのほうに行くと、こんなにガラ空きなんですよ❓
トイレもお散歩がてらに5分程度でいけるし、混雑している中央トイレ付近よりも全然イイ、密になってなくて😌

夕方ごろには雲もなくなり、赤富士を堪能しました✨
そういえばこの富士山、グローバル・エコビレッジさんよりも近くに感じたなあ、さすがふもとっぱら、って感じかしら。


この薄暗いなか、照明点けたときの雰囲気、落ち着いててすごく好きです💡

からの、おはようございます、朝5時くらいだったかな🌞
キャンプのときくらいです、こうやって朝日を見て、めいっぱい体にその光を感じるのは✨
はあ、最高の朝ですよね、と思いきや・・・なんか・・・地面がやたら湿ってるな・・・

よく見たら、タープがビッショビショなんですけど😨
夜も雨降ってない、ずっと晴れだったのに。
ってことは、テントもまさか・・・

特に上面、めちゃめちゃ濡れてるんですが・・・これが・・・結露ってやつですか😨
ふもとっぱらは湿気多くて結露がすごいとは聞いていたけど、まさかこんなだとは。

一番ひどいのはキャノピー上面、もう水溜まりでしたもん。
バサバサやると、水がジャバジャバ垂れてくる、なんならキャノピー下面にもポタポタ水垂れてますけど😢

このあともう一度テントに入って確認したんだけど・・・
テント内も結露で水垂れてるんですけど、さすがに驚いた、どういうことよこれ😨💦
もうね、エバベース6とエバカーゴ4のデザインとかレイアウトとかよりも先に、結露のほうが大きな衝撃だったので、レビューの1つ目がこうなりました。。。


結局値段に比例するんでしょうね・・・

これはわたしたちがなんとなく感じてることだけど・・・
やっぱり値段に比例するんだろうなと・・・テントの質って😨
エバベース6とエバカーゴ4って、あわせると9万円弱するんだけど、エバベース6は6万円ちょっと、エバカーゴ4は3万円ちょっとのテントだものね。。。


そりゃテンティピにはかなわないよね・・・
テンティピなんて、結露なんて一切発生しないし、大雨でも余裕に耐えてくれるし、曇りでもすぐに生地が乾くのよ😲
そう、価格がとんでもなく高い、だけあるってことな気がしている最近👍
まさにテントの王様、最強。

もう1つメインで使っているコディアックキャンバスキャビンテント。
結露しないわけじゃないけど、コットンテントなので、エバベース6・エバカーゴ4よりはるかにマシなレベル😲
乾きも、テンティピよりも当然遅いけど、それでも片すまでには完璧に乾くし、全然許容レベルです。
価格や素材別にテントを複数持つと、こういう違いもよくわかるようになるもんだなとつくづく思いました。まあこれはこれで・・・諦めるしかないんだろうなあ。


ブロワがおおいに活躍してくれます

そんな結露でショックなとき、大いに活躍してくれたのがこちら、マキタさんのブロワ😲
インフレータブルマットの空気吸入したり、テント内の掃除とかに使えるなって思って一応持っておいたんだけど・・・

テントやタープの結露飛ばしにもすっごい使えるのね✨
結構な勢いの風が出てくるから、水滴がどんどん吹き飛ばされていくのよ😲
ホウキではたいて水滴落としたり、雑巾とかで拭き取ったりするよりもはるかに楽ちん、本当に持ってて良かった💕
ある程度まで吹き飛ばせば、あとは晴れてれば普通に自然乾燥させておけばイイしね、ぜひ1台、マルチに活躍してくれますよ。


最後に

ということで第1話、結露について、でした💡
そうそう、今回はテントの結露なので触れませんでしたが、結露ってシュラフにもつくんですよね😨❓
帰り際、シュラフを干している方々を見て思い出した。
けど・・・

モンベルさんのドライシームレスダウンハガー、これやっぱり最強でした😲
結露とか関係ない、湿り気も一切なしですもん、朝起きた段階で。
すっごい高いですよこれ、でも高いってことは、性能もすっごい高いってことなんですよね、感動しました✨
相変わらずエバカーゴ6・エバカーゴ4は、現時点では品薄が続いているみたいですねえ。
でもちょっとずつフリマサイトで安めの価格で出始めているから・・・逆にチャンスだと思いますよ😲❓
ほら、サバティカルさんとかゼインアーツさんとかに人気集中の気がありますから、今はね。ぜひ探してみてください👍
それではまた次回、別の切り口からお話していこうと思います。テンティピやコディアックキャンバス、ノースフェイスさんのテントユーザー、増えるとイイなあ✨
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】エバベース6・エバカーゴ4のお座敷スタイルについては↓↓をご覧ください。