今回のテーマは、
「夏キャンプの虫対策で使っているもの」
キャンプが楽しくて楽しくて、真夏だろうと雨だろうと容赦なく月に2~3回のペースで行ってます✨
で、ふと気づいたんだけど、夏なのにそこまで虫が気にならないなあと。まあ初心者ながらに、一応対策らしいことはしているから、なのかな❓
ということで今回は、わたしたちが夏キャンプの虫対策で使っているもののご紹介です。ご参考までに。
薬品系での虫対策

わたしたちが一番効果があると勝手に思い込んでるのはコレ、ヤブ蚊バリアとおすだけノーマット😲
ヤブ蚊バリアは、テントを張る場所とその周辺にバーっと撒いておくだけ、1泊2日なら1回、2泊3日なら2回とか、とっても簡単なのよ。
不思議なほどに・・・蚊が寄ってこない、すごいわ✨
また、おすだけノーマットはテント内にワンプッシュしています、ね、簡単でしょ✨


あとは同時に蚊取り線香もたいてますよ、キャンパーはみんなコレ使ってるみたいなので😲
すごい強力なんですよね❓ヤブ蚊バリアとセットで使えば最強っていうイメージ。
蚊取り線香ってイイですよね・・・なんか・・・こう・・・田舎の夏って感じがして👍
オウチでは全然蚊取り線香なんて使わないからさ。

あとは月並みだけどスキンベープとかですね、万一蚊に刺されたあとはウナクール。
ちなみに今夏は、まだウナクール一度も使ってないです、だって刺されないし😲


ランタンや雑貨等での虫対策

次にランタンね、これも効果があると思う。
上のコールマンさんのノーススター、わたしたちもレギュラーで使っていますけど、明るいからそっちにどんどん虫が吸い寄せられる😲
そして、ガスランタンの熱にやられてパタパタと虫さんが倒れていくという。


あとはオイルランタンのオイルを、防虫のものにしてみたり😌
効果があるのかどうかは正直不明ですよ、気休め気休め。

あとはマウンスミさんのモスキートランタン、ブルーライトの部分に虫が集まってくるやつね。
これはすごいわ、夜中点けっぱなしにしておくと、朝に虫がたくさんひっついててビックリするもの😨
屋外で使うのもイイし、テント内に侵入してきた虫を撃退するのにテント内で使うのもアリ👍

これは謎、オニヤンマくん、あまりに好評で売り切れ続出なのでしょ❓
運よく2つ買えたんですけど・・・実際の効果は不明ですねえ・・・これのおかげで虫が寄ってこないなんて・・・ほんと😨❓
効果が確かめられないから判断が付かない💦
あとはこれも刺されたあと用、ポイズンリムーバーです、毒を吸引するやつ😲
アブとかに刺されるととんでもないことになるみたいだしね、念のため持っておかないと怖いから💦
と、こんなところでしょうか。


テントでの虫対策


あと明らかに効果があるのは、メッシュのテントよね👍
メッシュ閉めてれば虫入ってこないし、すごく快適にテント内でゆっくりできます😌
特にわたしたちはお座敷スタイルが好き、テント内でゴロ寝する派なのですごく大事なんですよ。
より開放的に寝たいと思っても、夏は最低でも上のような蚊帳がわりになるものが必要でしょうね💦
これ実はわたしたちも2つ持ってるんだけど、そもそもお座敷スタイルがメインになってしまって、今のところ使う予定なし。。。


メッシュでかつ窓サイズが大きいと、風も通り抜けて涼しいし、景色も広く見えてイイことづくめです😌
なのに虫の心配のしなくてイイんですよ❓もう、オウチですよオウチ、オウチと変わらない✨


最後に

ということで、わたしたちが夏キャンプの虫対策で使っているもののご紹介、でした💡
知人にキャンプ始めたと話をすると、たまに「夏キャンプは虫が本当にイヤだわ」って言われることがあります。
わたしたち、あんまりその感覚わからないんですよね、特に虫で困ったことがないから💦
事前準備・対策をしっかりしていれば、夏の暑さも冬の寒さも雨も虫も、そこまで不快に感じなくなると思いますよ❓それではまた次回👋
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】キャンプに関するその他のお話、夏キャンプの暑さ対策については↓↓をご覧ください。