当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

太陽光発電パワーコンディショナーの設置位置って。そして最終申込完了!

太陽光発電パワーコンディショナーの設置位置って。そして最終申込完了!

今回のテーマは、

「太陽光発電パワーコンディショナーの設置位置って。そして最終申込完了!

 

前回まで、太陽子発電申込までに検討したことなどをお話してきました。

 

プランも決まり、いよいよ最終申込するにあたって、まだ最後の問題がまだ残っていたことに気付くという💦

それが、パワーコンディショナーの設置位置の問題👍

 

ということで今回は、家のどの位置にパワーコンディショナーを設置すればいいのか、考えてみました。

 

前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍

太陽光発電の申込はいつまで?年内11月上旬までに必要書類の手配を

太陽光発電の申込はいつまで?年内11月上旬までに必要書類の手配を

2018年10月30日

パワーコンディショナーとその他の設置機器

通称「パワコン」と呼ばれているパワーコンディショナー。

 

簡単に言えば、ソーラーパネルで発電した電気を、家庭内でも使えるように変換するための機器です💡

これを付けないと太陽光発電は成り立たないわけで、セットで必ず購入するものになります。

 

いままで、発電・売電量やそれに対する予算・支払い方法の検討ばかりで、実はあまり意識していなかったこと😢

 

 

もう1回見積もりを見てみると、パワーコンディショナー、ありましたね😲

 

と、ここでまた疑問が。

そもそもどんなデザイン・カタチ・色のものが付くわけ?あと、その他にも付ける機械があるんだよね?💦

 

見積もりにもありますが、その他にも、カラーモニター・送信ユニットセットとリモコンがあるのです。

 

 

それぞれ取り付けるものは、上図のような機器だそうで👍

 

うかつだったのは、カラーモニターが「置き型」だったということ。しかも電源アダプターがついているタイプ😨

 

てっきりリモコンニッチのなかにでも、壁付でセットできるものかと勝手に思っていました。

どうやら三菱さんとパナソニックさん以外は、置き型のモニターだということで💦

 

しかもパワーコンディショナーって、外壁に付けるのが基本なのですね、それですら初めて知りました😢

 

あーちゃん
置き型カラーモニターだったのか。まあ結果的にはそのほうがイイか。セコムさんのモニターも、かなり大きいやつだから、ごちゃごちゃしちゃうもんな。
みーたん
パワーコンディショナーって、どこに付けるもんなの?それすらわからないよ。

 

セコムさんに申し込んだお話は↓↓の記事をご覧ください👍

セコム(SECOM)さんの値引き交渉どこまでいける?!プラン最終決定!

セコム(SECOM)さんの値引き交渉どこまでいける?!プラン最終決定!

2018年9月25日

パワーコンディショナーの設置位置は

パワーコンディショナーの設置位置は、いったいどこになるのでしょうか。

大きさは、W706 × H407 × D214となっています。これを外壁につけるということに😲

 

ソーラー業者さんが言うには、ブレーカーが付いている分電盤の近くの外壁で、直射日光の当たらない北側が望ましいとのこと💡

 

さらに、簡単には触れない場所だけど、脚立を使えば届く範囲ということで、1階と2階の間くらいの高さに設置されるものだそうです。

 

 

上図はわたしたちの間取りで、黄色の扉のある収納棚のなかに分電盤を隠す予定。

その近くで、直射日光を浴びずらい外壁ということなので、緑色の位置に設置するのがベターということに👍

 

結局北側でなく、東側の外壁になってしまってますが、外壁がカクカクしているところでちょうど日陰になる場所です😊

 

それにそもそも北側設置はダメ。私たちの場合、北側道路の北側玄関なので、そんなところに設置したら道路から丸見えでダサすぎますからね。

 

 

まだ検討するべきことがあって、それが、ソーラーパネルとパワーコンディショナー、パワーコンディショナーと分電盤をつなぐ配線をどうするか😨

 

上図は、配線が外設置の状態。屋根を巻いて、壁を下につたって、パワーコンディショナーにつながれていて、また壁のなかに入り分電盤につながる。

どうやらこれを、新築の場合は壁のなかを走らせて、隠してつなぐこともできるそうです💡

 

ただし万一、パワーコンディショナーや配線にメンテナンスせざるを得ない事象が発生した場合、壁のなかを通していると、非常に手間がかかってしまうとのこと💦

 

実際には50%・50%の割合で、外設置・壁のなか設置でわかれるようで、どちらでも構わないとのことでした。

 

 

上図は、わたしたちのオウチの、だいたいの立体図面。おそらく、緑色の位置にパワーコンディショナーと配線がつくということ💡

ちなみに配線にはケースを付けてくれるようで、ホワイト・ブラック・グレー・ブラウンから選べるそうです。

 

わたしたちの場合、破風・雨どい・軒天などをブラウンにしているため、配線のケースも同色のブラウンにしてしまえばコーディネートも問題ないということで、ブラウンを選択しました👍

 

みーたん
たぶん近くにブラウンの雨どいが落ちてくるだろうしね。それと同色なら、配線があっても違和感ないんじゃない?
あーちゃん
いくら太陽光発電つけるって言っても、デザインを害すような考えものだもんな。とりあえずこれで問題なさそうだ。

太陽光発電設置のタイミングとは

太陽光発電設置のタイミングにも気を使います。

もし先ほどのパワーコンディショナーの配線を、壁のなかを通す場合は、あらかじめ途中でソーラー業者さんにも工事に入ってもらう必要があります💡

 

この場合、たまにトラブルもあるみたいですよ。

たとえば、組んだ足場は家を建てるためのものだからソーラー業者は使うな、とか言われたりするそうです😢

 

その調整なんかも、施主が責任をもって調整する必要があるので、それは留意するところだと思います。

 

 

配線が外設置の場合には、引き渡し後の工事で、しかもたった1日で仕上げることができる。

 

外観には多少なりとも影響があるかもしれませんが、このほうが施主さんも工事業者さんも、気持ち的に楽ちんなのが実際だそうですね😊

 

みーたん
わたしたちの場合は、引き渡し後に1日かけて設置してもらえばイイだけ、ってことだね。
あーちゃん
そうそう。完成の1ヵ月前には設置する日程を決めなきゃいけないんだってね。工事業者も混んでるみたいでさ。

最後に

ということで、7月ごろから検討し始めて、ようやく11月締切ギリギリで最終申込完了です。

 

ちなみに申込時に、自分たちの土地の住所がなくてはなりません💦

まだ土地の住所が決まっていない場合は、いったん割り振られている地番で対応して、あとで決まったら伝えるという流れだそうです👍

 

あと、ソーラーローンも同時に申込み。ソーラーローンが発動するのは、もちろん設置されたあと。

わたしたちの場合は、設置するのがおそらく4月上旬なので、5月末からだそうです😊

 

わたしたちが利用したのは、No.1太陽光見積りサイト「ソーラーパートナーズ」さん。

ここから業者紹介・見積もりをお願いし、今に至ります。

 

少しでも安く太陽光発電を取り入れたいなら、ぜひ活用してみてくださいね💕

 

【更新しました】次のお話、ソーラーパネルの塩害を不安に思ったお話は↓↓の記事をご覧ください👍

いまさら気になるソーラーパネルの塩害について。海に近いけどどうしよう

いまさら気になるソーラーパネルの塩害について。海に近いけどどうしよう

2018年11月5日

 

【更新しました】注文住宅入居後の太陽光発電収支は↓↓の記事をご覧ください👍

【太陽光発電収支】カナディアンソーラー6.24kwの2019年5月の結果は!

【太陽光発電収支】カナディアンソーラー6.24kwの2019年5月の結果は!

2019年5月29日