今回のテーマは、
「6畳エアコン割引率の不思議」
注文住宅にあわせて、三菱電機さんのエアコン2台を購入したわたしたち。
1台は今使っているものを持っていこうと思ったけど、もう10年も使っているし、新しい家にはデザインも合わないから、せっかくだから買ってしまおうと。
できるだけ同じシリーズで、かつ安く手に入れるために家電量販店に交渉に行ったんですけど、これがまた不思議で。
今回は、3台目として購入したエアコンと、いくらで購入できたのか、ご紹介していきます。
今回も同シリーズの三菱電機さんのエアコン
エアコンのなかでも群を抜いておしゃれなエアコンと言えば、三菱電機さんのものです。
色はシャンパンゴールド、わたしたちのオウチのクロスは、ベースがシャンパンゴールドのような、ベージュっぽい色合いなので、ピッタリの一品なんです。
そのデザイン性のせいか、他の商品よりもちょっとお高めですけどね。
上図は14畳のタイプですが、今回は最後の1部屋に取り付ける用の6畳のものを購入できればと。
最後の1部屋は子ども部屋として使う予定だったので、正直どうでも良くて、ホワイトでもイイかなあなんて思ってたんですけど。
やっぱりおしゃれに仕上げたい欲望がウズウズしちゃって。
でもその前に、予定外に購入してしまった洗濯機、84,000円くらいで買えたので安かったんですけど、もうお金が・・・。
しかも2階の部屋なので、1階降ろしの工賃3万円がかかるのは目に見えているので、とにかく本体を安く済ませたい、6畳ですし。



6畳用だと単価が低いから値引けない?
で、実際に家電量販店で、同じシリーズの6畳用を見てみたわけです。
上図は、色はホワイトになっていますが、実際はこれのシャンパンゴールドです。
たまたま展示がなかったもので。
価格は、、、見ていただければわかるとおり、税込み10万円オーバーだったものが税込み9.5万円に。
それよりさらに値引きできます、という表示だけが。
他のエアコンは、軒並み6万円台またはそれ以下で展示されているにも関わらず、三菱電機さんのは・・・どんだけ強気の価格設定なのやら。
家電量販店のネットショップを見てみると、やっぱり8.4万円もかかるんですよね。
ってことは、やっぱりそもそもが高いっていうことなのか・・・・
三菱さんの真上に展示されている、シャープさんのエアコンは6.5万円なのに。悲劇的。
で、実際にスタッフさんに聞いてみると、これは・・・6万円ですね、とのこと。
意味不明なんですよね、消費者からすると、9.5万円がどうやったら6万円になるのやら。不思議でたまりません。
もはやこの金額、たまたま近くにいらした三菱電機さんのスタッフさんですら、本当に6万円でイイんですか?!という表情。
当然6万円に、ちゃんとポイント13%分つけてもらって、ですよ?
クレジットカード支払いで、ポイントが2%下がって11%だったとしても、ポイントの分を考えれば、実質53,400円で購入できちゃったんです。



----スポンサーさまのPRです^^♪----
価格.comさんでは5.3万円
勢いで買ってしまったものの、価格.comさんでは実は同機種を5.3万円で販売されているんです。
洗濯機のときもそうだったんですけど、なんだかんだゴネればこれくらいまでは下げることができるんですよね。
しっかし何で店頭では8万円やら9万円やらの表示になっているのか。
買いづらくて仕方ありません。
やっぱり大きな物を購入するなら、価格.comの値段まで下げれるように、あらかじめのチェックっていうのは絶対必要ですね。
たくさん買えば買うほど、お得になるんじゃないのかなあと。


エアコン3台の購入金額合計は
結局、わたしたちが購入したのは、LDKに18畳用のものを、寝室に12畳用のものを、そして子ども部屋に今回の6畳用のものを。
戻ってくるポイントは引くとして、18畳用+12畳用で実質22.5万円、6畳用で実質5.3万円、3台合計で27.8万円ということになりました。
これに1階降ろしの工賃2台分の6万円が加わるわけですけど、それでも本体価格だけ見ればかなり安くなったかなあと。
だって、1台で20万円以上するエアコンだって、ざらにあるわけですからね。
あまりに広すぎる部屋にすれば、費用の高い大型エアコンが必要になりますし、小さい部屋をたくさん作れば、小型エアコンがたくさん必要になる。
設置数と金額のバランスをあらかじめ考えて、間取りも造ったほうが良さそうですね。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
最後に
同じ畳数のタイプで、もっと安くしようと思えば絶対できるはずです。
わたしたちがどうしても欲しかった、三菱電機さんのシャンパンゴールド色のエアコンは、他メーカーさんよりも高めの価格になっているんですから。
時々によって違うのかもしれませんが、個人的に感じた限りでは、パナソニックさんがかなり安いと思います。
普通の白いエアコンで、デザインなんてあまりこだわらない、という方でしたらイイのかもしれませんね。
家電すらインテリアにしちゃいたい!と思っている方、ぜひ三菱電機さんをどうぞ。
- 部屋を立体的に魅せるポイントはなにか考えてみる
- サンワカンパニーさんのタイルがかわいくて採用決定か?!
- リリカラで採用したい壁紙(クロス)とショールーム付近の絶品冷麺
- サンワカンパニーさん→名古屋モザイクタイルさんのタイルを勧められる
- ホテルライクなタイルなら名古屋モザイクタイルさんで決まり?!
- 2階お風呂のせいで折り上げ天井にできないなんて。間取り造りは慎重に
- ホテルライク「アウトリガー」な我が家のタイルはコレに決まり!
- どうしようもない梁や柱をおしゃれに魅せる工夫を考えてみる
- ホテルライク「アウトリガー」な床・ドア・窓・巾木・廻り縁コーディネート
- 注文住宅の壁の下地はどこに付ける?前もって計画を
- 国内で手軽にアジアン雑貨を買うなら「アジアンインテリア ループ」さんがイイ感じ!
- ホテルライク「アウトリガー」のために選んだリリカラクロス(壁紙)
- モールディングで噂「みはし」さんのショールーム「華飾市場」で気になるもの
- パドルインテリアを買いに横浜LOOP(ループ)さんへ&ハワイアングルメ
- パドルインテリア・オブジェを格安で購入できた場所
- カーテンのショールーム「立川ブラインド」さんで気になったもの
- カーテンを付ける場所って意外に少ない?!
- 小窓ならオーダーカーテン費用でも半額になるなんて知らなかった
- 小窓にあえてカーテンを採用する理由
- 〇〇上のスペースを活用したいからひとまず造作棚を設置してみる
- 造作板をおしゃれに魅せるなら前垂れ・前壁を
- 天井クロスは立ち上がり部分に注意。見切り材を付けることに
- ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!
- タイルを見に行った「アドヴァン」さんはおしゃれすぎるショールーム!
- レンジフードのシルバーを隠す・飾る方法とは
- 大阪はアジアンインテリアショールームの宝庫?!
- パドルインテリア買うならmalulani(マルラニ)さん、最高の一品でした
- カレンダーはポスターインテリアだった。普通に壁かけなんてもったいない
- お風呂ブラインドをどうする?空間コーディネートのために付けよう
- カーテンってどれくらい費用がかかるの?28万円でした
- カーテンの代わりに最適な「ウィンドウフィルム」
- おしゃれなエアコンなら「三菱電機」さんで決まりでしょ!
- エアコン2台のギリギリの値引きはどのくらいか
- 6畳エアコン割引率の不思議
- 注文住宅・新築のために買いなおした白物家電まとめ
- 友安製作所カフェさんはインテリアショールーム?!
- アンティークなカーテンレール、友安製作所さんのものに決定!
- おしゃれなレースカーテンならU-Life(ユーライフ)さんで決まりかな?
- 完成まで残り2ヵ月、施主支給のために購入した住宅設備とインテリア
- U-life(ユーライフ)さんのレースカーテンコーディネートを考えてみる
- 口コミで評判のジャストカーテンさんの素直な感想
- 注文住宅・カーテンの見積もりがおおよそ固まって、恐怖の35万円に
- 完成まで残り2ヵ月、ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア
- ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア続編
- 可動棚のレールがシルバーだなんて論外
- おしゃれに内窓カーテンを飾るために考えたこと
- コーヒーメーカーもライフスタイルに合わせてチョイス!
- おしゃれなカップ&ソーサースタンド・グラススタンドでテーブルにアクセントを
- 急成長のアイリスオーヤマさんで気になること・もの
- 鉢カバーとして鉢カバー商品を買う必要はまったくないんですね
- カレンダー+フレームでおしゃれポスター絵画完成!
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣