今回のテーマは、
「トイレは仕様だけを考えちゃダメ。トイレットペーパーホルダーの位置が大問題」
注文住宅引き渡しまで、残り2週間を切り、いよいよ最終確認手前というところまできました。
現場に行ってみると、ようやくトイレや洗面台、照明の取付が行われていたんです。最終局面ですからね😊
でもね、、、トイレが・・・おしゃれなんですけど、気付いたことがあって💦
今回は、トイレのトイレットペーパーホルダーの位置が問題になっている、というお話です👍
トイレまわりはイメージどおり
上図は、わたしたちの注文住宅の、1階玄関のそばにあるトイレとセカンド洗面スペースです。
まだ建築中なので、完成はしてないんですけどね、クロスやタイルも貼られて、バッチリイメージどおりの仕上がり✨
オレンジ色のタイルやクロスが、なんともインパクトがあって、お気に入り空間の1つになりそうです😊
ちなみに、クロスはリリカラさんのV-wallシリーズから、タイルは名古屋モザイクタイルさんのコラベルシリーズから👍
そして洗面台には小さなペデスタルシンクと、マチルダさんの水栓を💡
トイレ本体は、TOTOさんのNJ1というシリーズ、ベージュっぽい色合いのもの、リモコンはスティックタイプにしています😊
わたしたちとしては、かなり満足のいく仕上がりになったって思ってるんですけど、、、でも、、、上図を見ただけでわかる方にはわかるかも・・・実は問題があるんですよね💦


最終的に決めたトイレの仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
トイレットペーパーホルダーの位置が・・・低くない?!
おしゃれーーーーーと思ったのもつかの間、気付いてしまった、トイレットペーパーホルダーの位置。
違和感あったんですよね・・・これ見たとき、なんか、、、リモコンとトイレットペーパーホルダーの間が、すっごく空いてるなあって😰
普通なら、もうちょっと間が狭いものだと思うんですけど・・・
間が空きすぎているせいで、デザイン的な違和感を感じたわけです💦
あ、トイレ狭いって思いました❓そうです、0.75畳分しかとってませんもん😢
トイレを縦に長く1畳分取るなんて、変にデッドスペースができるだけで無駄と思って。
上図は、今住んでいるマンションのトイレ。
0.75畳分のトイレに、わたしたち慣れてるんですよ。このくらいの広さでも十分ですもんね。
って、そんな話は置いといて、リモコンとトイレットペーパーホルダーの位置ですよ、問題は😯
注文住宅のトイレよりも、リモコンとトイレットペーパーホルダーの間が、詰まってますよね。
使ってて何の違和感もありません、このイメージが普通だと思ってたんですけど💦
要はね、注文住宅のトイレットペーパーホルダー、やっぱりだいぶ低く付けられてるんですよ。
それも上図のとおり、約15~20cmも、マンションの位置より低くね。
だって・・・トイレに座るとヒザがあたるラインですよ❓❓❗
これらトイレに付属する小物類を設置する場所、指定してなかった・・・不覚😢
仕様だけを決めて満足しちゃったわけです。。。
たまたまね、現場にいた工事の方に聞いたら、「下地がこの高さに入っていて、これが一般的なんですよ。これでも一番上に付けてるんですけど」って😲
うそでしょ❓❗うそだと言って・・・
というか、世の中の一戸建てにお住まいのみなさんは、この高さで満足しているのか?!とすら疑問に思ってしまう・・・😢




ペーパーホルダーについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
標準の仕様なんてあてにならない
「なんとなく」で済ますことは、注文住宅においては絶対あってはダメだな、って再確認しましたよ、今回の件で💦
ハウスメーカー・工務店さんの言う「普通の取付」「標準の取付」が、はたしてわたしたちの望むものかどうか、イメージとピッタリ合うかどうかなんて、わからないじゃないですか。
1つ1つの部材にこだわるとともに、その正確な位置や取り付け方なんかも、ちゃんと確認するべきでしたね・・・😢
そういえば、完全に考えるのを忘れて取り付けられてしまった部材があったんです。
それは、階段の手すり、色だけ決めて、デザインとかメーカーとか、何も考えてなかったんですよね😱😱
結果取り付けられてしまったのが、上図のような一般的な、何とも言えない手すりでした。
これが悪いとは言いませんけど、こだわりを何も感じない、愛せない部材に・・・悲しい😢




注文住宅で考えなかった設備については↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
とりあえず、最終確認のときに、まとめて指摘しよう、トイレの件は。
他にも色々とあるだろうしね、修正点が💡
でも、直してくれるのかなあ・・・ビスで穴あいちゃってるし、クロスも貼り換えか?!うーーーん。無茶はしないで欲しい・・・💦
わたしたちのオウチ、クロスやタイル、仕様にかなりこだわったので、なかなか細かいところに目がいかないんですよ・・・わたしたち自身ですら。
注文住宅は3回建ててミスなくできるって言われているみたいですけど、まさにそのとおりだなあと思います😲
ステキで快適なトイレ空間に仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、トイレの狭さについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のトイレの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍