今回のテーマは、
「注文住宅のトイレの狭さをごまかす一番の方法って?!」
注文住宅引き渡しまで、残り2週間を切りました。
最終局面のタイミングで現場に行ったとき、ようやくトイレ本体が設置されてたんですよね。
我が家のトイレは、今住んでいるマンションと同じ、0.75畳と小さめに造っているのですが、それを見て思ったことがあります💡
今回は、わたしたちが思う、トイレの狭さをごまかす一番の方法について、お話していきます👍
タンクレスだから広く感じる?
上図は、わたしたちの注文住宅・1階の間取り図とトイレ・セカンド洗面の写真です。
玄関入ってすぐのところにあるんですよ💡
ここから見てもわかるとおり、トイレ、かなり狭めです。だって、もうトイレ本体が見えちゃってますもんね、ドアのところから💦
大きさで言えば0.75畳、トイレを造れるギリギリのサイズってところでしょうか😢
ちなみに、これでもまだマシなほうだと思いますよ❓❗
0.75畳とは言えど、トイレ本体がタンクレスになっているので、タンクがない分、少しでも広くなっているというわけです。
あ、タンクレスだったらちょっとは広く感じるね✨
確かにそれは事実あるんでしょうけど、本質はもっと別のところにあると思うんですよ。


最終的に決めたトイレの仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
トイレにどこから入るか?!が重要
上図は、一般的な1畳のトイレ、ですよね。
マンションではそうないかもしれません。一戸建てだとありがちな広さ。
見ていて、特に違和感のないものだと思います💡
まあ、マンションに住んでいて、いつも0.75畳のトイレを使っているわたしたちからすると、広すぎでしょとも思いますが・・・💦
でもそれが、上図のような0.75畳くらいのトイレだったら、どう感じるでしょうか。
さっきと何が違うって、今度はトイレのドアを開けた瞬間便座があるっていう😲
奥行きが全然違いますよね。急に狭くなった感じがするわけです😢
こんな狭いトイレなんて、使いたくないって感じる方もいるかもしれません。
でもせっかくの注文住宅、トイレにあまりスペースを割きたくないって方も多いと思いますし、そもそもわたしたちみたいに、0.75畳しか間取り上造れないって方もいるかも🤔
それなら、やるべきは一つ、トイレを正面から入らない、ドアを横に付けちゃえばイイんです💕
これで、狭くないように錯覚させればイイ、視点・奥行きの問題なんです。
上図は、左が注文住宅のトイレ、右が今住んでいるマンションのトイレ。
いずれも0.75畳のトイレなんですけど、共通点がわかりますか?❓
答えは、どちらも、トイレの正面からではなく、トイレに横から入るようになっているんです💡
人間の脳って、一番奥のスペースがどこにあるのか、視点に奥行きを感じると、スペースって広く感じるものです😊
逆に、奥行きがないと、狭く感じてしまう。
それはきっと、トイレだけに限らず、LDKでも寝室でも建物全体でも同じことが言えます。
良く言いませんか❓正方形の建物よりも、長方形の建物のほうが、奥行きがあるから広く感じる、なんて。
しかしながら、トイレを横から入る設計にすると、ドアを開けた瞬間は奥行きが見えにくいからパッと認識できない、つまり、狭いのか広いのか認識しにくいんですよ😲
狭さ広さを感じる前に、便座に座ってしまえば、さほど気にならないってわけです👍




トイレのタンクについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
クロスへこだわるとさらに狭さを緩和
ドアを開けたときに見えるクロスにもこだわると、さらに狭さも緩和されるんじゃないかなあって思います✨
これも視点に関連する話なのですが、要は、ドア開けた瞬間何が目に入るかってことです。
上図左の注文住宅の場合は、まず目に入るのはオレンジのアクセントクロスのはず😊
トイレの狭さ広さがどうのこうのの前に、クロスが目に飛び込んできますから。
一方で、上図右のマンションの場合だと、クロスがホワイトなので、空間全体を脳が認識しようとしちゃうんですよ💦
空間全体を見に行くと、どうしても狭さが際立っちゃうかもしれませんよね。
クロスってこのように、デザインをおしゃれにする効果だけじゃなく、空間の広さ狭さをも変えてくれるので、有効に使いたいところ💡






アクセントクロスについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
と述べてきたものの、実際わたしたちもここまで考えて、間取りを造ったわけではありませんよ。
たまたま、建築中の様子を見て、そう思ったんです😲
そもそも今マンションに住んでいて、こういう仕様になっているわけですよ。
マンションって、割と機能的にできてますから、もしかしたらこういった意図もあるのかもしれませんね。
マンションに住んだことある方は、ぜひマンションの仕様もじっくり見てみてください✨
参考になるところ、結構たくさんあるのでは❓❗
ステキなトイレまわりに仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、入居前のトイレの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のトイレの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍