今回のテーマは、
「ルーフテントキャンプも不可能だった理由」
お庭でのキャンプはイマイチ、だから車の上にテントを取り付けちゃう、ルーフテントキャンプならイイんじゃない❓
ってことで検討してたのに・・・販売店さんに電話したら、なんとそれもほぼ不可能という結果に💦
今回は、ルーフテントキャンプすら不可能だった理由について、お話していきます。
前回のルーフテントキャンプを考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
ルーフテントが重かった
ルーフテントって、上の商品のやつね。
車内で寝るのはキツいけど、これならバッチリ寝れそうでしょ。キャンプだけじゃなく、ちょっとした遠出のときにも使えそうで使用頻度も高そうだし😲
でもね・・・販売店さんにまず言われたのは、スカイキャンプ2.0っていう商品だとたぶんきついと思いますって。。。
小型車や軽自動車だと・・・テントの重みに耐えきれず、フレームが曲がっちゃう可能性が否定できないんですって💦
そりゃそうか・・・テントだけで70kgくらいあるわけですから、耐荷重がしっかりしてないと、ベコってなっちゃうみたい。。。
以前販売店さんで展示してた車で、それは実証されてるんですって。。。
そこで言われたのが、上の商品クロスカバー、小型車や軽自動車でも取付できるように軽量化されたものなんですって😲
なんだ、これだったら設置できるのか、って思ったら・・・
確かに軽くなってはいますが、輸入車だとフレームのゆがみに関して、絶対大丈夫だとは言えないってことで💦
いやいやいや、一般的には輸入車のほうが頑丈でしょって思いがちだけど、実際は国産車のほうがフレームがしっかりしているらしい😨
輸入車ディーラーにフレームの耐荷重を確認してテント取付をしたとしても、それが本当に大丈夫なのかは保障ができない・・・💦
わたしたち・・・思いっきり輸入車なんだけど・・・しかもいわゆる小型と言われてもおかしくない大きさの。。。
また、国産車だろうと輸入車だろうと、車種によってはフレームの強さは異なるみたい。
アウトドアに強い車のほうがフレームがしっかりしていたり、衝撃を吸収してくれたりするんですって💡
まあわたしたちの車、当然アウトドアに強い、わけない💦
テント載せていきなりヘコむとか、テントに人が乗ってヘコむとか、本当に無理です、ショックすぎる😨






そもそもキャリアがなかった


そうなんです・・・問題はもう1つある。。。上図は、実際にわたしたちが乗ってる車、フォルクスワーゲンさんのザビートルっていうやつ。
丸っこいカタチとか色合い、ホイールがすっごいかわいくてね、わたしたちっぽいと思って乗ってるんです😊
けど・・・このザビートル、屋根の上に物を乗せるための器具、キャリアがないんですよ・・・😨


上図がキャリア、ほら、自転車と車の屋根との間にある器具ね。
調べた結果、ザビートルって・・・なぜかこのキャリアの一部の部材が廃盤、または取り扱いなしなんですよ。。。
類似パーツで代用はできるようなんですけど、正式に適合するとうたわれているものではない、と・・・怖すぎる💦


ちなみに上図のように、後ろに自転車載せたりはできるんですけどね。
さっきの写真に写ってた自転車は、上図のように、後付けの引っ掛けるタイプのキャリアで積んでたわけです。これが一番コスパよく、取り外しも簡単そうだったからね。
さて、話を戻しますと、とにかく屋根の上に付けられるキャリアがない可能性が高い、つまりそもそもテントなんて載せれない、ってことになるわけ😢
しかも悲しいことに、今後キャリアが登場する可能性もおそらくない、なぜなら、もうザビートル自体の生産が終わってるから。。。
はあ・・・確かにこの車・・・デザイン的に、あんまりキャリア付けて走るような車でもない。。。
このデザインが気に入って乗ってるわけですが、まさかこんな結果になるとは思わなかった、ルーフテント載せたかったのに💦






実際に使っているサイクルキャリアについては↓↓の記事をご覧ください👍
このままじゃ普通のキャンプも厳しい


じゃあ普通にキャンプをしてみようか、って考えもありうる。
だって・・・ルーフテントって数十万円する、高ければ50万円とか60万円とかね💦
それをそのまま普通のキャンプ用品代にまわしちゃえば、だいぶイイもの買えそうって思うし😲
でも・・・すぐに無理だなってことに気付く・・・買うことが無理なんじゃなくて・・・
買っても車に積み切れないって・・・ザビートルよ😨❓2ドアよ❓2人乗りが心地良い車よ❓スノボすらキレイに載せきれないのよ❓
なのに・・・キャンプ用品なんて、全部載せきれるわけないでしょ💦


せめて後ろのトランク、上図くらいの広さがあれば、たくさん入るんだろうけどね。
キャンプする人たちって、とにかくとんでもない量の荷物が積んであるイメージ。。。
いや確かに・・・テントだけじゃないもんね、テーブルやイスにクーラーボックスや調理組具に寝袋などなど・・・数えきれないほどのグッズが💦
それを全部ザビートルに載せるのは、かなり困難です・・・ってことで、普通のキャンプも厳しいのです😢






最後に


ということで・・・お庭でのキャンプはイマイチ、ルーフテントも不可能ってことで、いったんキャンプについて行き止まりに😨
ルーフテント販売店のWeed
でもやっぱり、車で移動しながらどこでも気軽にテントを広げて寝れる、これはわたしたちにとって、必要な要素なんだろうなとは思う。
オートキャンプ場じゃなくても、それこそ高速道路のサービスエリアとかでもね。
ならキャンピングカー買えばって・・・いやそれは違うのです・・・キャンピングカーがオウチに停まってても、全然インテリアにならないもん。。。
ザビートルとかミニクーパーみたいな、かわいくておしゃれな車に乗りたいのです✨
そもそもそこまでお金ないってば・・・500万円以上かかる。。。
はてさて、次はどういう手を考えようかしらね。。。今後にご期待ください。。。
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍