今回のテーマは、
「【質問回答】最終的に建売住宅を選ばなかった理由は??」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「最終的に建売住宅を選ばなかった理由は??」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 一戸建てを買いたいって思ってて、でも注文住宅は大変そうだから建売住宅でもイイかなって思ってる
- 本サイトを見て、注文住宅ってすっごいイイなって思ったものの、一方で建売住宅の何がいけなかったのかがわからない
- 最終的に建売住宅を選ばなかった理由について、個人的見解で構いませんので、参考までに教えて欲しい
そういえば確かに・・・注文住宅のお話がメインであって、建売住宅をたまたま見て思ったことみたいなお話はしたことあるけど、選ばなかった理由って、触れてなかったかも😨
これまで1,400記事くらい書いてるんですけどね、意外でした。

建売住宅は・・・選ばなかったですね・・・
たぶんおしゃれなんだろうな、たぶんイイ感じなんだろうな、たぶんお買い得なんだろうな・・・
全部に「たぶん」がつくっていうね、それに数千万円もかけられないでしょ、それじゃあ「たぶん楽しい生活になる」としか言えないじゃん😨
簡単に言えば、そういうことだと思います。それに・・・建売住宅だってそれなりに高いじゃん。。。すごい安いってわけでもないもん。


以前、建売住宅を見て思ったことのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
初めて見に行った建売住宅の印象が・・・


そうなんですよ・・・そもそも初めて見に行った建売住宅が、本当にピンとこなかったの。それが一番の原因でありきっかけ。
最初は2階リビングのオウチだったかな・・・入った瞬間、1階の狭さ❓窮屈さ❓いきなりこれかい、ってビックリした覚えがある。
1階リビングのオウチも見に行ったけど、窓は大きいけどなんか・・・安っぽいな、なんでだろうか😨❓
なんでこのデザインのクロス使ってるの❓なんでここにこれがある❓なんでなんで❓
すばらしいオウチだなって、まったく思わなかったんだよね。なんなら、マンションを見たときのほうが、まだ感動を覚えてたかも。
ワンフロアだとスッキリキレイに見えるでしょ、窓も大きいし光もたっぷり入るし。
・・・え・・・おかしいですか❓😨なんでなんでって、疑問がたくさんうかんできません❓
建物だけじゃないですよ、そのオウチのある場所もさ、なんでココなの❓とかとか。。。




感情移入できないのよ・・・


つまりね、まったくそのオウチに、感情移入できないってことなんですよ😢
さきほど出てきた2階リビングのオウチだってさ、自分たちで吟味してその間取りにして、1階は納得のうえでそうなりましたっていう話ならイイの。
それもわからない状態だと、誰にも説明しようがないじゃん。
なんで1階の間取りこうしたの❓とか、この1階の間取りどこが気にいってるの❓って聞かれたときに、「最初からこうだったんだよね」って答えるの❓うん・・・答えになってない。


たとえば、注文住宅の我が家のリビング、上図、和室になっててしかも8畳しかないのね。
いやいいのよ、リビングは20畳欲しいっていう人が多いなか、8畳しかないんだけど・・・それでもこだわり詰め込んだし、これが最適だと思ってこうしてるから👍
わたしたちの想いが、ここにはたくさんあるのです。
これに比べるとさ・・・誰かが誰かのために造ったオウチに、わたしたちの感情を移入できるわけないじゃん😨選べるわけないでしょ・・・建売住宅・・・
それに、感情移入できてないと、どうしても愛情も薄いわけで、愛情薄いとキレイを維持しようとも思わなくなりそうだし💦
へたしたら負の連鎖になるっていう・・・怖い。。。




参考までに我が家の間取りについては↓↓の記事をご覧ください👍
そんなに費用は変わらないと思った・・・


あと費用面ね、土地+建物+外構+利益分の上乗せで、その価格が決められてると思うんだけど・・・
注文住宅とそんなに変わらなくない😨❓あ、当然同じハウスメーカー・工務店さんで建てた場合、ね。
建売住宅は全部がセットになってこの金額、っていうだけで、注文住宅はそれをバラして自分たちで費用調整できる。
土地が安いなら建物ちょっと高くしたり、外構は少し抑えめにしたり、で結局、建売住宅と同じくらいになりました、ってできると思うよ😲❓
だって、我が家の近くにも建売住宅あって、実際そこまで我が家と費用、変わらなかったもん・・・💦
よりローコストなハウスメーカー・工務店さんで建てたら、なおさらそれを強く感じれるんじゃないかしら。
費用が同じくらい、またはちょっと高くなるくらいだったら、そりゃ注文住宅建てるよ・・・ね😨
ケースバイケースではあるだろうけど。




我が家の費用については↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「最終的に建売住宅を選ばなかった理由は??」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします。。。
建売住宅が悪いとか、そんな話ではないです。
色々な対象に向けて、予算内で最大限機能的に、そしておしゃれに、でも無難に造られているのでしょうから。
わたしたちは、それだけじゃ満足いかず、建売住宅を断念したってわけです💦
結果的には良かったと思っていますよ。コスパよく仕上がったのも嬉しいし、何よりオウチが大好きだから、それが一番💕
そう言い切れるオウチを、選んでくださいね、未来のために✨
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍