当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

実践しとけばよかった。良いハウスメーカー・工務店を選ぶコツ

今回のテーマは、

「実践しとけばよかった。良いハウスメーカー・工務店選ぶコツ

 

注文住宅を建てる工程では、いろいろな知識が身に付きますし発見することも数多くあります。

 

詳しくなってくると、本当に今お願いしているハウスメーカー・工務店で良かったのか、なんてことも考えるようになってきます💦

わたしたちも請負契約をしてから3ヵ月経って、そんなことが頭によぎるようになりました😢

 

自分たちの夢を具現化してくれるハウスメーカー・工務店選びを間違えると、残念な結果にってしまう。

 

ということで今回は、いろいろな知識が身に着いた今だから言える、良いハウスメーカー・工務店の選ぶコツについてお話していきたいと思います👍

ハウスメーカー・工務店選ぶコツとは

結論から言うと、ハウスメーカー・工務店を選ぶコツ、その一番は、そのハウスメーカー・工務店が、わたしたちが必死に考えた間取りをどれだけの費用で実現できるかを比較すること、だと思います💡

 

要は、複数のハウスメーカー・工務店に同じ間取りを見せて見積もるということ。

 

みーたん
ん?同じ間取り?見せれるはずないじゃん。各メーカーでそれぞれの特性を活かした間取りを考えてきてくれるんだから。
あーちゃん
そのとおり。でもそれをもし、「コレで行こう!」って思える間取りにまとめることができたら?
みーたん
わたしたちだって考え抜いて3ヵ月くらいかかってるんだよ?間取りに。

でもいきなりなんでそんなこと思ったわけ?

 

ハウスメーカーさんに間取りをお願いしていたころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍

「タマホーム」さんで同じ間取りを見積もるとどうなるか。資料請求を活用してハウスメーカー比較する毎日

2018年8月24日

ほとんど固まった間取りを他ハウスメーカーに見せてみた

実はすでに請負契約をしている工務店さんがいながらも、ここまででほぼ固まった間取りを、他ハウスメーカーでやったらどれくらいか見積もってもらったのです😊

 

みーたん
モラルに反することするなあああもう。わたしという妻がいながら、他の女性に浮気するのと一緒だよそれ!
あーちゃん
それとこれとは話が別!でもさ、もし同じ間取りでもっとコスパ良く家が建てられたら?今の工務店さんを契約解除・違約金払っててでもそっちにいったほうが良いとわかったらどうする?

 

で、実際に見せたらビックリ。今お世話になっている工務店さんよりもベースで400万円もアップしました💦

 

挙句の果てに、わたしたちが死ぬほど必死に考えた間取りは、「構造上できない」とのこと。

 

 

たとえば、上図は2階の間取りで、赤枠はフロアのど真ん中にあるサニタリースペースになっています。

洗面所・お風呂がガラス張りで一続きに、お風呂からはバルコニーを見渡せる。そして、隣には寝室とファミリークロークが😲

 

ホテル仕様にするつもりで考えた、わたしたちのこだわりの間取り

実はこの間取り、他ハウスメーカーでは不可能だったのです💦

 

 

1階の間取りにうつり、赤枠が先ほどの2階にあったお風呂のスペース。

お湯が貯まって人が入った状態になると、耐荷重の問題があるので、この下を壁で支えなければならない、とのことなのです😰

 

で、間取りをガチャガチャ変更せざるを得ないとのこと。

 

みーたん
イヤイヤイヤ、ここまでくるのにどれだけかかったと思ってるのよ!!

この2階フロアは、サニタリースペースをあえてど真ん中に置いて、キレイに装飾する予定なんだからダメだよ!

あーちゃん
ホラね?同じ間取りを見せても、ハウスメーカー・工務店によって全然結果が変わってくるのさ。

他だったら、もしかしたらコレもアレもオプションですよって言われたりするかもしれないね。

 

サニタリースペースの間取りについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

洗面所・トイレ・お風呂を一体空間にしちゃダメ?あえてホテル仕様に挑戦

2018年6月22日

ハウスメーカー・工務店選びの考え方を少し変えてみる

ハウスメーカー・工務店さんを選ぶ際、複数の会社にお願いして、間取りのサンプルと資金計画をもらうと思います。

 

で、結果、そのバランスが一番良いところに決めるのではないでしょうか💡

 

たとえば、A社は良い間取り提案をしてくれたけどちょっと高い・B社の間取り提案力はイマイチだけどその分価格も安い・C社は良くも悪くもまあ普通、あなたならどこを選びますか?

 

みーたん
コレだけじゃ判断できないけど、最終的にはそりゃ一番イイって思うとこに決めるでしょ。違うの?
あーちゃん
もしA社の良い提案を、価格の安いB社にやらせてみたらどうなると思う?
みーたん
まあた!モラルのないこと言ってる!!!他社の間取りをそのまま見せるわけにはいかないでしょ!
あーちゃん
だったら自分で間取り書いて渡せばイイじゃん。ついでにC社にも投げてみればイイんだよ。それでどうなるかさ。

 

コスパも含めて良い提案をしてくれたところと契約するのではなく、完成させた間取りを一番コスパ良く仕上げてくれるところを選べばイイのです。

 

上記の例で言えば、ほぼ同じようにできあがることを前提に考えれば、A社プランをB社で施工してもらったほうがお得かもしれませんよね👍

 

みーたん
うーん。でもさ、間取り、そんな簡単に出来上がらないよ?

たとえばキッチンとかお風呂だって、どのくらいのスペースを取るのかなんて、最初全然わからなかったもん。

 

ハウスメーカー・工務店さんの比較について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

ハウスメーカー・工務店を比較して気付いた違いとは。わたしたちは工務店さん派

ハウスメーカー・工務店を比較して気付いた違いとは。わたしたちは工務店さん派

2018年10月16日

相見積もりの間取りを元にする

とにかくまずは間取り。でも、間取りなんてどう書けば良いのかわからない。

 

だから、ハウスメーカー・工務店さんとの請負契約前に、複数会社に相見積もりで間取りをたくさん書いてもらい、それぞれの良いとこどりで組み合わせて修正してイメージを固めていくのです😊

 

水回り設備や居室、玄関・廊下スペースなどにどれくらいの広さが必要なのかが自然とつかめてきて、いつしか間取りを自分で書くようになる。

 

 

わたしたちは、工務店さんが作ってくれる上図のマス目の用紙を使って間取りを修正していました😊

 

1マス900mm×900mmで描かれていて、2マスで一畳、4マスで一坪になるので長さを把握しやすいのです。

 

たとえば、トイレは1.5マス・0.75畳から2マス・1畳かなとか、お風呂は4マスから5マス・1坪から1.25坪かなとか、子ども部屋だったら12マスの6畳かなとか、次第に自分で書く力がついてきます💡

 

あーちゃん
ハウスメーカー・工務店さんだってお客さまが欲しいわけだから、一定程度は間取りの書き直しもしてくれると思うんだよね。もう少しこうして・ああしてってさ。
みーたん
まあ確かにそうだ。間取り次第で見積もりも大きく変わってくるはずだから、それがだいたい見えるところまで作らないとお客さまも納得しないもんねえ。
あーちゃん
7分咲きくらいの間取りでイイのさ。完璧じゃなくてもね。

大事なことは、最終的にすべてのメーカーに同じプランで見積もらせてみることが大事なんだから

 

富士住建さんについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

「富士住建」さんで家を建てるに適しているのはどんな人?

2018年8月14日

必ず同時に確認することは設備の標準仕様

間取りと見積もりだけでハウスメーカー・工務店さんを選ぶと危険です。

必ず設備の標準仕様を確認しておかないと、あとあとでオプションだらけになって結局見積もりが跳ね上がります💦

 

標準仕様とは、そのハウスメーカー・工務店さんで家を建てる際に、プラスの差額を払わなくても最初から選べる設備のこと。

 

特に確認しておくべき設備は、水回り設備(お風呂・トイレ・キッチン・洗面台)・外壁・屋根・窓(サッシ含む)・床材・室内扉などの建具・玄関扉など。

少なくともコレくらいは、どこのメーカーのどのシリーズ・グレードなのかは把握・比較すべきだと思います、というのも、価格が高いから😢

 

それもふまえて、最終的にどのハウスメーカー・工務店を選ぶか決めるのです💡

 

あーちゃん
場合によっては設備が型決めされてて融通が利かない場合もあるから。

たとえば、お風呂のドアはクリアガラスが良い!と言っても、それは頼めないとか、とんでもなく金額が跳ねるとかね。

みーたん
この標準仕様問題はチェックしときたいよね!わたしたちもそんなにグレードが高いものがついていたわけじゃないから、工夫するのがとっても大変だったもん!

 

注文住宅の水回り設備の費用については↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅の水回り設備オプション費用は最低でも100万円を

注文住宅の水回り設備オプション費用は最低でも100万円を

2018年9月20日

わたしたちは比較しなかった

わたしたちは、神奈川県の湘南・茅ヶ崎に家を建てている真っ最中。

 

土地を購入した不動産屋「フォーシーズンズランド」さんで紹介いただいた、「ベストホーム」さんで建築してもらっています😊

そのまま請負契約を結んでしまったため、まったく比較をしませんでした。

 

だから、間取りを造るのにも相当な時間・体力をつぎこみましたし、それでも時間が経てば経つほど、「本当にその選択で間違っていなかったのか?!」と不安になる💦

 

だから、2社には申し訳ないのですが、今になってハウスメーカーさんを回ったりしているのです。

 

みーたん
もしかしたら、わたしたちが考えた間取りよりも上をいく提案もあったかもしれないもんね。そういう要素を取りこぼしちゃってるかもしれないのは事実あると思う。
あーちゃん
別に請負契約を結んでいるからって他を見に行っちゃいけないなんてことはないし、他のハウスメーカー・工務店さんには「もし条件が良かったら乗り換えもありうるから来ました」ってハッキリ言えばイイんだもん。

良いハウスメーカー・工務店さんと契約するためにまずすること

一括資料請求・比較サイトを活用して、とにかくたくさんのハウスメーカー・工務店さんに会いましょう。

 

購入した土地の図面などをあらかじめ提供し、間取りと見積もりを説明してもらってください。標準仕様の説明も忘れずに✨

 

間取りは1社につき3回程度は書き直させてもイイと思います。それも、まったくの別パターンで。そのほうが、自分の感性も養われるはず。

 

そして、一番イメージに合う間取りを元にして、他社の間取りの良いところをまとめて、自分たちだけの間取りを書いてみてください👍

だいたい完成したら、それをまたハウスメーカー・工務店さんに見せて、見積もってみましょう。

そこで新たな発見や気付き、お得な情報などが生まれるかもしれませんよ。

 

みーたん
確かに。こないだまで必死に間取り考えてたもんね。請負契約する前でも、間取りの元になるものがあれば、たぶんできてたことだと思う。
あーちゃん
間取りを完成させるまでにボクらだって3ヵ月かかってんだから。

ってことは、3ヵ月間は請負契約結ばずに、自分たちでとにかく間取りを詰めて、最終的にハウスメーカー・工務店を選ぶことだってできたのさ。

 

間取りの完成版は↓↓の記事をご覧ください👍

ホテルライク「アウトリガー」な間取り最終確定版

ホテルライク「アウトリガー」な間取り最終確定版

2018年10月9日

最後に

先にも触れた、今わたしたちがお願いしている不動産屋さん・工務店さんは本当に最高です。

 

それでもきっとわたしたちは、これからまたハウスメーカー・工務店さんをいくつか回ってみると思います。

それもまた自分たちの知識・経験になるわけですからね✨

 

みーたん
今回行ってみたハウスメーカーさんって、一括資料請求した先の一つだったんだよね?結局何社くらいきたの?
あーちゃん
確か10社から資料がきたかな?でも細かい説明を聞くんじゃなくて、まずは資料請求と間取り提案だけやってもらったの。

で、気になったところに自分からショールーム行ったのさ。

 

 

▲クリックで詳細確認

本記事の下部には、全国600社が提携している、わたしたちがオススメするハウスメーカー・工務店の一括資料請求・比較サイト「タウンライフ」さん。

 

まずはこれに登録し、送らてくる資料に目をとおす。そして自ら会いに行ってみてください😊

 

資料だけ見ても正直細かい話はわかりませんし、なによりも本記事のやり方が成立しませんからね。

話を聞くだけなら当然無料、土地を持ってなくても大丈夫、その点もフォローしてくれます。

 

ステキな家を、たくさんの人に自慢できる家を建ててくださいね💕

実際の資料請求については↓↓の記事をご覧ください👍

「タウンライフ」さんで一括比較!資料一括請求の実際と申込方法

2018年8月6日