今回のテーマは、
「【入居後1年2ヵ月WEB内覧会】寝室のベッドカバー3種目、いくつあってもイイよね!」
7月と言えばセール時期・・・最近は自粛しながらもなんだかんだインターネットで車中泊グッズとか買ってたから・・・
節約しようと思ってはいたんだけど、やっぱり実物見ちゃうと買っちゃうのよね、久々のZARAHOMEさんのセール品😲
今回は、ようやく寝室のベッドカバー3種目をGETしたお話を、内覧会形式でご紹介します👍
- 土地・建物ともに約36坪で2階建
- 駅・海から10分の神奈川県湘南エリア
- 準防火地域の仕様
- 地元工務店「ベストホーム」さんで建築
- 建築費用は2,000万円台中盤弱
- 間取りは2SLDK?天井高は2,400mmが基本
- コンセプトは海外ホテル「アウトリガー」
- またはハワイアンリゾート
新しいベッドカバーを付けた様子

ということで早速・・・今回買ったの、これ、3種類目😲
ゾウさんとおさるさんのデザイン、ちょっとアジアンテイストなね、枕カバーもセットで。それとオレンジのベッドカバー。

合わせるとこんな感じになるの、ん❓全然違和感ないでしょ❓と自分たちでは思ってるんだけど💦

あ、そうだ、枕の後ろに置いてある濃紺の枕カバーも今回身長、あえて反転した色あい、濃紺のものを😊




ベッドの右側から。



ベッドの左側から。
うんうん、ゾウさんとおさるさんのデザインでも、大人っぽく仕上がりました😊
足元側に敷いてあるベッドスプレッドに使っているやつ、本来ベッドカバーなんだけどね、このほうがおしゃれだからこれでイイや。
キルトの仕上がりだから暑すぎもせず、春秋なんかは使いやすそう✨
ZARAHOMEさんで、約18,000円だったな❓セールだったから半値くらいで買えて嬉しいっす💕まあ夫が禁煙した分でまかなうってことで・・・
すぐなくなっちゃうから、セール品購入はお早めに😊


ベッドまわりのおしゃれポイントについて考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
でもやっぱり色合いとデザイン偏るよね・・・・


相変わらずイイ感じに仕上がった・・・んだけど・・・色合いとかデザインの偏りはどうしても生まれちゃう・・・なんでだろう。。。
って今さらふと考えてたら、クロスのせいでした😲
ゴールド・ベージュっぽい、しかもストライプのデザインクロス、あとオレンジのアクセントクロスだから、ベッドカバーも必然的にそれに合わせる必要。。。
でもさ、クロスと家具を合わせると、やっぱり段違いで一体感高まるよね💕
もしクロスがホワイト一色だったら、ここまでの雰囲気にならなったと思うもん。その反面、残念ながら我が家で言えば、ブルーとか寒色系が難しくなるんだけどさ💦
こういうことも含めて、クロスを選びたいですね・・・調整が難しい・・・空間全体の一体感も高めつつ・・・でも普通にならないよう・・・




入居後1年2ヵ月までの寝室の推移


















上図は、2階寝室の入居前から1年2ヵ月の様子、一気に振り返ってきました、ほら3種のベッドカバー出てきたでしょ😲❓
わたしたちのオウチってさ・・・家具とか移動できないもんだから、模様替えって植物置いたり、こういうカバー類を変えることしかできないよ💦
ちょっとした変化で、自己満足の時間を楽しむのです。。。
ま、まあ、色合いやデザインの雰囲気がほぼ同じだから、ドカーンと変わるものでもないんだけどね😨
本当はお金があれば・・・カーテンも替えてみたいなとも・・・思ったりも・・・するけれども・・・
結局色合いやデザインの雰囲気がほぼ同じなら、替える必要もないか、お金もったいないしってことで保留。。。
しかしベッドカバーのセットは、洗濯とかだってするわけだから、1シーズンに1種あってもイイなあ。
次のセールのとき、また買っちゃおうかな・・・お金あれば😨




参考に、ZARAHOMEさんで購入したものについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、ようやく寝室のベッドカバー3種目をGETしたお話、でした👍
たまにこうやってインテリアを買うのイイね、さらにオウチをキレイにしたい、おしゃれにしたいって思えるの、定期的なカンフル剤的な😲
入居してからある程度まで物が揃っちゃうとさ、どうしても途中から維持・メンテナンス系の物に買うものが寄りがち。
だって、必要な物以上に買っちゃうと、それは贅沢な余剰品にしかならないから・・・
いやでも、たまには、そういう余剰品を楽しまないと、さらなるアイデアも生まれないだろうし😲❓
イイものはイイんだから、常に色々な物を欲しがらないとね。それではまた変化があったらアップしていきます😊
【更新しました】入居後1年7ヵ月の寝室の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後のオウチの最新状況は↓↓の記事をご覧ください👍