今回のテーマは、
「【質問回答】トイレ内に手洗い場を設置してない理由は?タンクレスなのに・・・」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「トイレ内に手洗い場を設置してない理由は?タンクレスなのに・・・」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- トイレ内に手洗い場を設けようかどうか悩んでいる、個人的には設置したくない、けど夫はあったほうが便利だろと言って聞かない・・・
- 本サイトのトイレまわりと同じように、トイレのすぐ外に、おしゃれなセカンド洗面を造りたいのです
- トイレ内に洗面を造らなかった理由は他に何かありますか?説得材料として使いたいです。またその使い勝手はいかがでしょうか。
逆に・・・あったほうがイイ理由って、なんでしょうね😨❓あったほうがイイ理由のほうが多い、効果的なのであれば、それでも構わないかな、とも思うんだけど・・・
わたしたちはトイレ外にあったほうが、メリットたくさんあるよねって思ったんですよね。


上図1枚目は、我が家の1階玄関前にあるトイレと、セカンド洗面まわり。
2枚目は、2階にあるメイン洗面所まわり、この真後ろにトイレがある感じの造りになっています。
トイレの目の前に洗面台を造れば、そこで手を洗えばイイから問題ないよねってことで、トイレ内に洗面台造らず👍
え・・・ダメ❓中にあるのと外にあるの、そんな違いますか😨❓
いやでも・・・トイレ内にも外にも付けたら、さらに水道を2つ追加することに・・・多すぎでしょ。。。


入居後1ヵ月時点のトイレの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
あえてトイレ内に設置しない理由は・・・


あえてトイレ内に設置しない理由1つ目は、邪魔だし狭いんだもん・・・
我が家のトイレは・・・0.75畳しかないもんでね、洗面台なんて付けたら、歩く場所ないっす💦
いやでも、1畳あったとしても邪魔だと思うんだけど・・・


あえてトイレ内に設置しない理由2つ目は、小さすぎて逆に汚れそうだし使わなそうだし・・・
ボウルが小さいやつになるよね、一般的にここに手洗い場付けるとしたら・・・
ともなると、水跳ねすごくて、クロスがふやけたり破けたり、下手したらカビ生えたりも❓さらには、フローリングまでかえって汚れたりするんじゃないのかしら😨


あえてトイレ内に設置しない理由3つ目は、外にあったほうが一石二鳥だと思うけど・・・
トイレ内にあるとトイレでしか使えない、けど外にあると、たとえば玄関前にあればトイレを使った人も、外から帰ってきたときにも使えるよ❓
せっかく付けるんだから、一石二鳥で使えるほうが・・・コスパイイって思うんだけど😲
洗面台ってバカにならないからね・・・10万円とか20万円とかかかる・・・これ以上は辛い💦


あえてトイレ内に設置しない理由4つ目は、ショッピングモールのトイレと同じだと思うから・・・
トイレ内に手洗い場がないと、トイレしたままドアノブとかを触ることになるから、なんか不潔じゃない❓なんて心配すると思うけど・・・
じゃあさ、たとえばキレイなショッピングモールの女子トイレはどう❓1つ1つの個室内に手洗い場、付いてます😨❓
男子トイレだって同じだろうけど、結局個室の場合はドアを開けて、共有の手洗い場まで行くのよね。それと同じじゃん・・・
なんなら、大勢の人がベタベタ触っている公共の場のほうが、よっぽど菌がウヨウヨいるのでは・・・💦
ってところでしょうか😲




入居後1ヵ月時点の洗面の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
特に今このコロナ禍においてクリアしたいのは来客時


コロナウイルスが猛威を振るっております😨
世の中でも一層、菌・ウイルスに敏感になってきて、できるだけ物に触らないような動きにシフトしてきてますよね。
家に来客される方だって、逆に相当な気を使うと思うんですよね、ベタベタ触れない・・・触る前に除菌または手洗いをしたいと思うのは至極当然。
そんなとき、玄関入ったらすぐ洗面台があったら、便利じゃない❓
もし我が家の場合、トイレ内に手洗い場があったら・・・お客さまはわざわざトイレに入って洗うの😨❓
それとも・・・正面突っ切ってキッチンで洗うの❓それともプライベートスペースであるメイン洗面所で洗うの❓
いずれにせよ・・・お互い気を使うのでは・・・


玄関前のトイレ外に洗面があることで、少しでもホッとできるんじゃなかろうか。
また、すごくコロナウイルスを気にする人だったら、まず手を洗ってからトイレのドアノブを回して入って、出てきたらまた手を洗う、なんてこともありそうよ❓
時代に合わせて、基本的となる間取りも、今後変わってくるのかもしれませんね😲
トイレ内よりも、トイレ外のウイルスのほうが今は気になる時期ですし・・・いや今後もそれは変わらないのかも。




セカンド洗面を検討していたころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「トイレ内に手洗い場を設置してない理由は?タンクレスなのに・・・」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦間取りや生活動線によって、状況は変わってくるだろうしね。
ただ思うに、トイレ内に設置するのであれば・・・水回り設備のなかでも特に細かくメンテナンスしてあげたほうがイイかと。
キッチンやお風呂、メイン洗面台のように、周辺が水に強いわけではないと思うから・・・
汚れが付着している手洗い場って・・・公衆トイレでもあるまいし、使いたくなくなっちゃうよ・・・気を付けてね😢
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍