今回のテーマは、
「【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記②】テーブルとコンロとイス」
キャンプを始めようってことで、続々とキャンプギアが揃ってきております😲
設営・準備・片付けで疲れるのはイヤなので、なるべくシンプルにコンパクトに、でも機能的に、を意識しながら・・・
ということで今回は、購入記②テーブルとコンロとイスについて、です。
キャンプしようと思ったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
テーブルはモンベルさんの


まずはテーブルから、前回のテントとタープに続きまたもモンベルさん、マルチフォールディングテーブル✨
例によって映り込んでるリモコンは、大きさの参考に、そんな気にしないでください💦


これすっごいなって思ってしまった、コンパクトだし天板大きいのに割と軽いし😲
一番は、座面の高さを変えられるのがね、やっぱり便利だなって思う。
場所によって、使うシーンによっては、はたまた気分によっては、ローが良かったりハイが良かったりするわけで、それがこの1台でできるのはね。


さらに、別売りで天板を木目調にもできるし、中板っぽいのも付けれるし👍
これはね・・・どっちも買いました。。。いや仕方ないでしょ、どっちも使いたいんだから💦
海でしょ、お庭でしょ、バルコニーでしょ、キャンプ場でしょ、バーベキューでしょ、いくらでも使い道が増えてしまう。。。
高すぎるって😨❓
いやでもさ・・・ちょいちょい新しいのが出たらまた気になって買って、みたいなことを繰り返すなら・・・
本気でイイなって思ったものを買いたいし、だからこそ大切にずっと使い続けたいし、そのほうがコスパはイイって思えるんだけどなあ💦
ちなみにわたしたちは、基本的にこの1つのテーブルだけで対応する予定。
これ以上テーブル持って行ったら、かさばるし重いしイヤだから、これだけにするつもりで買ったのです😲




コンロはSOTOさんの


続いてコンロは、SOTOさんのレギュレーター2バーナー GRID ST-526を選びました。
なんか・・・キラッキラしてる😲仕様上の火力は劣るみたいだけど、火力を安定させる力もあるみたいで、風防も付いてるしね。
あ、そうそう、色々考えた結果の2バーナー仕様です。


ゆるキャン△にも出てくるシングルバーナーにしようかとも思ったけど・・・
コンパクトではあっても、さすがにこれだと調理の快適性が上がらなそうで・・・わたしたち夫婦揃って料理するから💦
というか、これSOTOさんのバーナーらしいんだけど、あまりに人気すぎて在庫があまりない。。。
それなら、あえてカセットコンロを2台置きしてみるとか❓テーブルの両サイドから自分のコンロとして使う。
というか、いつの間にかイワタニさんのカセットコンロ、すごくおしゃれになってるのね😲
でもなんか・・・うーん・・・それ意味あるの感が否めない。
ただシングルバーナーみたいな携帯性の高いものって、ちょっとバッグに入れて持ち運べるから、それはイイよね。
出し入れも楽ちんだし、それになんかこう・・・自分のキャンプギア・・・みたいな感じも好き。
・・・まあわたしたちはお金がないから、しばらくは放っておくか・・・と断念中😨
で、話は戻って2バーナーコンロ、色々あるんですよね種類😨
たとえば上のユニフレームさんのもピカピカ感があってキレイで好き、火力強いみたいだし。
上のプリムスさんのも、デザインかわいくて迷うんだよなあ・・・風防は厳しいらしいけど💦
なんかもう、いっぱいあるんだねと・・・どれがイイのかなんてよくわからないけど・・・
ただわたしたちの買ったSOTOさんのは、ガスボンベを平置き状態で使えるのよね。実はそれが判断基準になったの💦


さっきもお話したけど、上のモンベルさんのテーブル、わたしたちはこれを調理台としても使いたいわけで。
最大67cmの高さになるんでしょ❓
そこにSOTOさんの2バーナーを置くと・・・だいたい82cmくらいの高さになるのよ。
この高さって、オウチで使ってるキッチンと同じくらい、だから動きやすい、それが決め手😲
他のコンロだと、どうしてもガス缶が下に伸びてるから、足を立たせないといけないしやや不安定そうだし。
それにコンロがど真ん中で悪目立ちしてイヤ💦
一時期考えましたよ、上の商品のようなキッチンテーブルを別途持っていけばイイじゃない、って。
各メーカー、コンロがはめ込めるようなキッチン台作ってますからね。そのほうが使い勝手イイに決まってる。
けど・・・けど・・・もう重たい荷物イヤ・・・持ち運びするのイヤ・・・設置とか準備とかイヤ・・・なのです😨
だから、テーブルの上にポンって平置きできるSOTOさんのを選びました😌
ちなみに、上のセットで揃えちゃいましたよ・・・大事にしたいから結局はハードケースも欲しいしさ。
ひとまずこれで、ご飯炊きつつおかず作れる、良かった良かった👍




ご参考:イスはヘリノックスさんの


そして最後、今回買ったわけじゃないんだけど、これからもずっと使う予定のヘリノックスさんのチェアツーホーム。
上図は我が家のバルコニーだけど、オウチでも使えるし海で使えるしキャンプでも使えるし多用なの👍
モンベルさんでヘリノックスさんの商品も売ってるから、店舗で色々合わせやすくて助かる✨
イスはひとまずこれでイイかな・・・他にどうしても欲しいっていうの出てこないし。やっぱりきちんと欲しがって買うと、目移りしない。




最後に


ということで、購入記②テーブルとコンロとイスについて、でした💡
前回のテント・タープに続き、テーブル・コンロ(キッチン)・イスなど、なんとなく大物が決まってくると全体像が見えてきますよね。
あと大物と言えば・・・寝床とか焚き火まわり、それにこれからの季節と言えばクーラーボックスかしら❓
まだまだか・・・しっかし最近色々調べてて思う、大物よりもむしろ小物類を決めるほうが100倍難しいって😨
無限大にありすぎでしょメーカーも種類も・・・
なんとなくポチって買ってしまうと、絶対後々こっちにすれば良かった、みたいな感情が生まれに生まれて沼にはまる💦
そうならないようにすごくすごくすごーく吟味しなければ。。。
戦いは続く、それではまた次回👍
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】キャンプギア購入記③ランタンは↓↓をご覧ください。