今回のテーマは、
「【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記㉕】テンティピの雨アクセサリー」
ほとんどキャンプギア揃っていると思ってるんだけどね、またちょいちょいこれが必要だねあれが必要だね、なんて😨
設営・準備・片付けで疲れるのはイヤなので、なるべくシンプルにコンパクトに、でも機能的に、を意識しながら・・・だったはずなのになあ💦
ということで今回は、購入記㉕テンティピの雨アクセサリー、です。
参考に、我が家のキャンプギアまとめについては、↓↓の記事をご参照ください。
日差しと雨が大問題です


結構平気で梅雨でもキャンプに行っちゃうわたしたち😲
雨のほうが人気キャンプ場なんかキャンセル待ちで取りやすいんだもの、上図のほったらかしキャンプ場なんて特にそう✨
でもやっぱり雨に降られるのは大変だわ・・・
我が家のテンティピも何度も雨に打たれて打たれて、まあそれはイイんだけど・・・いかんせん過ごしにくいのが非常に気になる今日このごろ😨


それもこれも、タープ、というか正確にはキャノピーね、テンティピのが小さいのよ😨
入り口部分が雨に濡れない程度にしかカバーできないんだもの。。。
意外と屋外に置いておきたいものって、たくさんあるんだなって今さら思う💦
複数のチェアにテーブル、調理器具やクーラーボックスやジャグ、ランタンや焚き火セットもそう。


無理だ、キャノピーが小さすぎて、雨降ったら濡れる。キャノピー下では狭すぎる😢
それに、日差し避けとしても効果が薄すぎる、雨または曇りならまだしも、これからカンカン照りの夏がやってくるし。。。
雨も日差しもどっちも防ぐことができないと、快適にキャンプできないっす💦




小さいキャノピーについて感じたことのお話は↓↓の記事をご参照ください。
から大きなキャノピーをいよいよ追加?!!


ということでコレ、まだ現物が手元にないんだけど、追加購入しました・・・テンティピ用の大きなキャノピー😲
わたしたちのテンティピって、大きさが7サイズなんですけど、7だと小さいキャノピーも大きなキャノピーも付けられるのよ、イイでしょ✨
って、マジで高いなコレも、小さいキャノピーと大きいキャノピーで、それなりにイイテントがもう1つ買えるわ。。。
あと問題は、こんなに大きくキャンプサイトに張れるか、って話です💦
写真見た感じだと・・・テントと連結させてガイロープ張って、最低でも10mは必要そうだけど😨
まあそれはまた検証するしかないか。。。というかサイズ感がわからん、商品詳細に掲載されてないっていうね。パッキングサイズとかいらんわって。


うー、たとえば、ほったらかしキャンプ場で張れるか・・・ギリギリ横とかナナメにすれば張れるかな❓縦は無理そうだ・・・。
または、このテントスタイルは崩さずに、この横に大きいキャノピーを単独で建てて、タープみたいに使うのもイイか💡
で、その下にチェアとかテーブルとか置いておくと。
同じ生地のキャノピーだから、サイト全体としては一体感がより高まるし、広々使えるようになるはず✨
まあ・・・現場判断だなあこれもう・・・ちゃんと張れれば、雨も日差しも避けれるようになるよね、きっと。


と思いきや、結局購入したのが・・・SOOMLOOMさんのTCレクタタープ😲
テンティピキャノピーがなんと売り切れててまったく手に入らず、さらにそもそも横幅も細めだから、そもそも使い勝手どうなのよってなり。。。
テンティピカラーに割と近しいこれをチョイスしました👍
どうやら大人気らしくて・・・わたしたちたまたま朝1つだけ見つけたので即購入、危なかった。。。


どれくらいカラーが近しいのかって❓上図くらい近しいです😲
左のがテンティピカラーなんですけど、ちょっと黄色がかってるかな、一方で右のSOOMLOOMさんのは茶色味が強い。
でもまあ、テントと横並び張る分には、ほとんど気にならないレベルでしょう✨
それにTCだから焚き火もポリエステルよりもしやすいですしね、なによりも安さ、13,000円ちょっとでこれなら全然オッケー。


あとあわせて、SOOMLOOMさんのチタンペグ30cmも購入💡
タープ張る分のペグが増えると足りなくなっちゃうのよ、それにチタンペグに興味もあったしね、これを機に使ってみることにします👍




参考に、我が家のキャンプの記録は↓↓の記事をご参照ください。
換気がしたくてレインハットを


問題はもう1つ、雨降ってるときにも換気したいってことで、レインハット😨
この間、雨降ってるときにテンティピ使ったんだけどやっぱり暑いわこの季節・・・しかも上部の換気口も雨が入らないようにしめとかないとで空気が抜けないの。
テンティピは、下部上部にベンチレーターがあれど、大きな窓があるわけではないですからね。
そのそこまで大きくないベンチレーター頼りなわけですよ・・・そのどちらかが閉まってればそりゃ換気もしにくいわけで💦
冬ならまだしも、春から夏にかけては必須でしょこれ。キャンプ場って結構天気変わりやすいしさ。
というか、思ったよりもサイズが大きくて驚いた・・・早く付けてみたい✨




最後に


ということで、購入記㉕テンティピの雨アクセサリー、でした💡
そうそう、テンティピはテント内で焚き火ができる、っていう話だから・・・
キャノピー下でも焚き火できます、まあ100%燃えないってわけではないから、自己責任で、だけどね💦
実はわたしたち・・・雨の中でタープ下で焚き火したこと、まだないの😲
そういう意味でも、また楽しみ方が広がる感じでワクワクしてる✨
雨でも、雨だからこそ、雨の雰囲気をとことん楽しむキャンプができたらイイなあ😌
実際商品到着して、使ってみたらまたレビューしていきますね、それではまた次回👍
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】キャンプギア購入記㉖追加したテーブルとランタンハンガー・グロウラー・サンダルは↓↓をご覧ください。