今回のテーマは、
「アジアンな・ハワイ風な『シーリングファン』を手に入れるには?!」
寝室をアジアンテイストにしたい!ということでいろいろと検討を進めているわけですが、勾配天井に続き絶対設置したいと思う「シーリングファン」✨
普通のシーリングファンならいくらでもインターネットで出てきますが、そうではなく、「アジアンな・ハワイ風な」シーリングファンが良い。
ということで今回は、わたしたちがシーリングファンを見つけるまでのお話です👍
もくじ
一般的な日本の「シーリングファン」イメージ
インターネット、楽天やamazonさんを検索すると、このようなシーリングファンってたくさん出てきますよね。
わたしたちはマンションに住んでいますが、少しでもオシャレにしたいということで、このタイプを設置しています💦
しかし、オシャレなものも確かに幾分かはあるのですが、そのデザイン性には限界があると最近気づきました。
すこしデザイン性が高いものと言っても、一般的に購入できるのは上図の商品くらいでしょうか😢
わたしたちは今、注文住宅を建てています。
寝室をアジアンなテイストにまとめる予定ですが、これでは正直なところデザインが一般的すぎる😰


アジアンな・ハワイ風な「シーリングファン」イメージ
たまたまわたしたちも写真に納めていた、この雰囲気。天井にシーリングファンがくっついているのがわかりますでしょうか💕
目の前が海になっていて、テラスのような雰囲気で風を感じながらランチしたときの写真。最高だったんです😊


でもわたしたち、せっかく海に近い湘南に住むのに・・・ちょっと調べてみるから!
ハワイ結婚式の様子などは↓↓の記事をご覧ください👍
意外にインターネット通販でも販売されていた
調べてみると、意外にインターネットでも販売されているという事実😲
しかし、ここまでたどり着くまでには結構な時間がかかりました。というのも、そもそもこのシーリングファンの名前を知らなかったから。
結局「トロピカル シーリングファン」というワードで検索をすると、一番たくさん出てきましたのでご参考までに✨






一個人がハワイから直輸入することもできる
調べていくうちに判明したのですが、ハワイ・オアフ島の「パシフィックシーリングファンズ」さんから直輸入することもできます💡
ホームページも上図のように日本語対応になっているので親しみやすいと思います。
しかし、シーリングファンを注文するにも、羽の部分をどうするか、ライトをどうするか、大きさはどんなものか、天井の高さは、取り付け方法は、など、正直わからないことだらけで不安😨




販売店舗が日本にある?!しかも湘南に
直輸入品を実店舗販売している会社はないのかと悶絶していたところ、美女とカエルさんのブログが目に入りました✨
なんとそこには、神奈川・湘南に、シーリングファンの専門店があると、しかも直輸入品。まさにわたしたちが求めていたもの。
とってもありがたい情報に助けられました。わたしたちはちょうど湘南・茅ヶ崎市に家を建てるのでまさにピッタリ💕




日本の販売実店舗「シーリングファンクラブ」
その店舗は、「シーリングファンクラブ」さん✨
わたしたちが欲しがっているようなカタチのものばかり、まさにアジアンな・ハワイ風なシーリングファンの数々😲
先ほど、わたしたちが写真を撮影したハワイのレストランにも実は設置されていました。
なんと、湘南・茅ヶ崎の海沿いにある、ハワイ料理を楽しめる「リキリキデリ」さんでもシーリングファンを設置しているそうですよ。
わたしたちもたまにお世話になっています。とっても美味しいですよ?😊




最後に


ということで、早速週末に行ってみようと思います。そこで聞いたお話などは、また別記事にてアップ予定。
ともあれ、オシャレなシーリングファンを手に入れることができそうで嬉しい限り💕
もし気になった方は、ぜひ「シーリングファンクラブ」さんに足を運んでみてくださいね。わたしたちもそこにいるかもしれませんよ。
ステキなインテリアに出会えますように👍
【更新しました】次のお話、シーリングファンを見に行ったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】わたしたちの注文住宅のインテリアは↓↓の記事をご覧ください👍