今回のテーマは、
「和室リビングに合うアジアン家具を購入したのでご紹介」
注文住宅を建築中のわたしたち。
まだ引越しまで5ヵ月あるものの、前々から気になっていた、和室リビングに置くためのアジアンな家具を、楽天スーパーセールで先走って購入したので、ここでまとめてご紹介したいと思います👍
和室リビングの家具について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
ソファは座イス、でもアジアンな
和室と言えば座イスなんですけど、普通の座イスじゃ和風すぎるしアリガチ。
ということで購入したのは、座イスの形状をもっと丸くした、フロアチェアと呼ばれるもの😲
ウォーターヒヤシンス素材に、グレーのクッションがまたイイ感じなんです。
男性なら座いすにはあぐらをかきたい、と思われる方もいるかもしれません。
横が囲われているため、普通の座イスのようには広々使えませんが、幅も70cmとそれなりにあるので、小さくあぐらくらいだったらかけるはずです😊
ウォーターヒヤシンス素材なのに、価格が安くて驚きなんですよね、この商品。
だって、一脚14,000円くらいですよ?1人用ソファだったら、平気で20,000円はしますから、それに比べればだいぶ割安✨
かなり人気ですぐに売り切れてしまう商品であるため、常に予約待ちになっていますから、置きたいタイミングよりも3ヵ月前には購入したほうがイイですよ。
さんざんっぱら迷った商品が、上のエッグチェア💡
低めの設計になっていて、和室にとってもマッチする置きやすい一品。
包み込まれつつ、背もたれに思いっきりもたれかかりたい方は、こっちのほうがおすすめ。
なんですけど、わたしたちはどうやらコレ、置くスペースないことに気付くという💦
悲しいかな、このエッグチェアはサイズが大きいんです。
奥行き90cmもあるっていう。こんなのをわたしたちの間取りにはめたら、もう余裕がなくなっちゃう・・・・😢
上図は、1階の間取りなんですけど、、、
ほら、エッグチェア・テーブル・エッグチェアなんて和室に置いた日には、、、、。足を下におろすスペースもないっていう状態😢
和室リビング空間としては8畳あるんですけど、畳が敷いてある部分は4.5畳しかないんです。とんでもなく狭くなっちゃってますよね。。。
フロアチェアのだったら奥行き64cmなんで、ちょっと余裕がでているの、わかりますでしょうか💡
さっきよりもずいぶんスペースができていると思います。
ひろーーーいリビングだったら、エッグチェアとかパパサンチェアがおすすめなんですけどね。
和室くらいの大きさだったら、フロアチェア、おすすめですよ😊




我が家の間取り最終版は↓↓の記事をご覧ください👍
テーブルもウォーターヒヤシンス素材のもの
そして、先ほどのフロアチェアに加え、このラウンドテーブルを真ん中に配置。
直径60cmなので、すごく大きいわけでもなく、小さいわけでもなく。
わたしたちはリビングで食事するわけではないので、これくらいのサイズでちょうどイイかなあって😊
高さは35cmなので、フロアチェアとセットでも、上図のようにソファとセットでもかわいいんですよ。
それが1万円以内で購入できるんですから、かなりお買い得ってことで👍




リビングを和室にしようと考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
座いすでなく座布団?
あわせて購入しておいたのが、ウォーターヒヤシンス素材の、ちょっと雰囲気の違う座布団、マットのようなものを2枚。
直径は50cmなので、チェアよりももうちょっと小さめですね💦
お客さまが来たとき、ダイニングで対応するが基本ですけど、リビングに座る場合は、これを使ってもらうのかなと思って。
フロアチェアをもう2脚追加してしまうと、どうしてもスペースがなくなっちゃいますしね。
上図のオレンジ色の部分のように、このマットを置いてあげれば、人も座れるし割とスペースも確保できそうです💡
フロアチェアやマットって、このように移動して座り方を変えることができるのがイイですよね。自由自在の配置です。
2枚セットで約10,000円ですから、こちらも非常に買いやすいかと😊
結局、フロアチェア2脚28,000円、テーブル10,000円、マット2枚10,000円で、合計50,000円くらいですからね👍
すごくコスパよく、多くのものが揃ったなああああって感動してます。




リビングが2階にあることについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
どうしても欲しいテレビボード
本当は、テレビボードまで上の商品のような、ウォーターヒヤシンス素材にしたいところ。
グレースノートっていう、わたしたちドレッサーを買ったところなんですけど、アジアンな雰囲気が絶品、形状もおしゃれなんです💕
幅も180cmあって、65インチテレビもこれなら安心。
今も55インチのものを使っていますけど、やっぱり長いほうが安定するんです😊
でも価格が、、、60,000円という高さ。チェア・テーブル・マットの合計金額よりも高いんですけど?!
これはまた、検討ボックスへ放り込んでおくことにします。




グレースノートさんのドレッサーについては↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
いろいろな方のブログなんかを見ても、和室をリビングに隣接させている方は多いけど、リビングそのものを和室にしている方は、あんまりいないかなあと思います。
でもでも、アジアンな、ウォーターヒヤシンス素材の家具を配置してあげると、それだけで和室がモダンな空間に変わります💕
こんなことがあってもイイと思うんですよね。
和室って、赤ちゃんを寝かせておいたり、お腹いっぱいになったら寝っ転がったり、旅館のように自由に使える場所。
ぜひアジアンな家具を合わせてみてくださいね✨
これからもステキなインテリアにめぐりあえますように💕
【更新しました】次のお話、リビングの収納について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】入居後1ヵ月時点のリビングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍