今回のテーマは、
「【注文住宅日記】引越し8日目のこと」
新居である注文住宅に住み始めて、早3週間が経とうとしています。
でもね、イイ機会だから、オウチのことや湘南のことで日々気付いたことなど、日記みたいに書きとどめていこうかなあって思って。
今回は、引越し8日目にどんなことをしたのか、お話していきたいと思います。
玄関ポーチに自転車ラックを
引越して8日目、片付けと合わせてやったこと。
1つ目は、自転車ラックを玄関ポーチに組み立てましたああああ✨
そうなんです、玄関とガレージまわりは、建物がオーバーハングしていて屋根があるんですよねえ😲
だから上図のように、そのなかに自転車とかも置けちゃうんです👍
横並びに2台置いてもおしゃれじゃないので、上下に2台、飾るように置いたんですよう💕
インターネットで自転車ラックを探してみると、色々な商品があるんですよねええええ😲
わたしたちは2台自転車があったので、2台用のものをチョイスしました✨
上下にディスプレイできるので省スペースだし、やっぱり自転車をインテリアとして飾れるっていうのは一番のポイント💕
わたしたちのように屋根のあるところに飾れば、雨風の影響も少ないですしねっ👍
あ、でも、一応室内用として売っているものだから、用途どおり使ったほうがイイですよ💦


玄関ポーチのステップについては↓↓の記事をご覧ください👍
セコムさんのシールを
そうそう、ついでにセコムさんからもらったステッカーをペタペタと👍
ドアや窓に貼るのが一般的ですけど、オウチの周りどこから侵入しても目に入るように、給湯器だったりメーターだったり、どこで貼ってオッケー😊
セコムさんがあると、やっぱり安心感が違うんですよ😲
2階にずっといる夜の時間帯だって、1階にだけセキュリティかけておけるし。
外出するときも、なんか守られているっていう安心があってナイス💕
あ、でもね、この間やっちゃいました・・・セキュリティーかかった状態で、うっかりドア開けちゃって💦
ブーブーって大きな音で、警告音が鳴り響くっていうね😱さすがにびっくりしたああああああ。
話を聞くだけならもちろん無料ですから、上から資料請求してみてください😊
火災のときだって駆けつけてくれるし、セコムさんの火災保険まで安くなっちゃうんですよ💕




セコムさんの最終プランは↓↓の記事をご覧ください👍
大量のLEDキャンドルを
続いては、大量に購入しておいたLEDキャンドルを置いてみましたあ✨
使いきれないくらいたくさんあるっていうね💦
洗面台のまわりとか、ダイニングテーブルの上、ベッドのサイドテーブルだったりバルコニーテーブル、置いたらおしゃれになるなあって思うとこ、たくさんありますよね💕
上の2つの商品が、わたしたちが実際に購入したもの✨
光り方もおしゃれなんですけど、購入したポイントは、リモコンが付いていて、自動点灯・消灯ができるから、なんです😲
たとえば、夕方18時に自動で点いて、夜中に自動で消える。さらに翌日18時にまた自動で点くっていうね❗❗
イチイチ自分たちでスイッチをポチポチしなくて済むから、かなりおすすめ👍
充電池で2週間程度持ちますよ、まずは1つ使ってみてください💕




オウチを彩るLEDキャンドルについては↓↓の記事をご覧ください👍
キッチンワゴンが到着したので
さて最後に、キッチンワゴンが到着したんです💕
組み立てはキャスターを付けるだけで一瞬、すっごく楽ちんでした✨
そうそう、これ、折り畳みのワゴンなんですよ。
上図右のように、バルコニーに出して使えるように、色々な物をココに置いておけるように、買っておいたんです😊
すごく便利なはず、バーベキューのときとかね👍
実際の商品は上のもの、ダルトンさんのホールディングトローリー😲
折りたたむと細いスキマに収納できちゃいます、おすすめの一品💕




インナーバルコニーの間取りを採用した理由は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
そろそろ片付け日記も終わろうかなあって思ったけど、意外に細かいことを色々やってて、また書いちゃいました😲
1つ1つの行動に、なんか愛情を感じるんです。注文住宅の醍醐味かなあ💕
マンションに住んでいるときには、感じたことありませんでしたし😢
WEB内覧会も続々更新しているので、各空間の話とか細かい仕様などは、そちらを見てくださいね❗❗
そろそろ片付けシリーズ書くのも飽きたなあああ・・・・💦
【更新しました】引越し9日目の様子は↓↓の記事をご覧ください👍