今回のテーマは、
「【入居後4ヵ月WEB内覧会】リゾート植物が飾られた木目調の外観」
注文住宅に入居して早4ヵ月が経過するところ。
最近は、よくお店に植物を見に行っています。グリーンがもしゃもしゃしているだけで、リゾート感あふれるじゃないですか😊
ということで今回は、外構完成後に、リゾート植物で飾られた木目調の外観を内覧会形式でご紹介します👍
参考までに、外構が完成した様子は↓↓の記事をご覧ください😊
北側玄関まわり
ということで早速、北側玄関からです。
わたしたちのオウチ、北側玄関の南向きで、南側に向けて縦長になっています💡
メインの外壁は、旭トステム=リクシルさんのラスティーシダー。玄関ポーチやガレージまわりの外壁には、東レさんのラップサイディングを採用。
さて、外構も終わって、表札・ポストに、足元の植栽、テラコッタカラーのタイルも敷かれ、イイ感じに仕上がったと思ってたのですが・・・
どうしても飾りたかった・・・玄関ポーチの中😲
もともとはね、小さい街乗り用の自転車2台のみを置いてたんです。
でもそれじゃあ無機質でしょ、だから、植物をあしらいました。ラップサイディングとの相性もバッチリ💕
大きく縦に伸びるのが、我が家ではバルコニーに続く、2つ目の「フェニックスロベレニー」😲
リゾートっぽいいで立ちが、とってもお気に入りなんです。島忠ホームズさんで5,980円、とっても安く買えて満足。
そしてその足元の2つの鉢植えが、ハワイではメジャーな「プルメリア」✨
わたしたちが最近通っている花屋さんでね、1鉢1,000円セールやってて、まさかのプルメリアもその対象に。
そして上図が、玄関のなかからドアを開けたときの景色。
目の前にいきなり植物がドーンって感じの配置です😲
北側玄関ってお話しましたけど、たまたまこの場所、朝日だけは10時くらいまで照らしてくれるんですよ🌞
だから、植物もまったく日を浴びないわけではないんです、ラッキーでした。
夜になると、上図のようにライトアップされます。
わたしたちのオウチ、2階外壁に1つ・玄関ポーチに1つ・表札下に1つ、合計3つの外灯が設置されています。
フェニックスロベレニーのシルエットが、夜もイイ感じに出てます💕
あまりに照明が明るすぎるとご近所迷惑になっちゃうから、まあこのくらいが妥当かな💦
この写真で気づいた方は鋭い・・・写真の左手、つまり建物の左奥も、照明で照らされてますよね😲
ここもあとでご紹介します。
先と同じく、玄関の中から外を見たときの様子です。
玄関ポーチの明かりが植物を照らしていて、イイ感じなんですよ💕
置くスペースがギリギリだったけど、やっぱり玄関まわりを植物でもしゃもしゃにして良かった👍
そうそう、実際にわたしたちが購入した植物と同じくらいのものが、上の2つですね。
ちなみに、わたしたちのフェニックスロベレニーは、葉っぱの部分も含めて250cmくらいあります💦
大変だったんですから・・・軽トラック借りて、鉢も壊して植え替えして・・・夏場の作業はしんどい😢
って話はどうでもイイんですけどね、インターネットで見ると、2つとも結構な価格なんですよ😨
わたしたちがいかにコスパ良く調達したか、おわかりいただけるかなと思って参考までに。




もう1つのフェニックスロベレニーがあるバルコニーは↓↓からご覧ください👍
南側お庭まわり
続いては、南側のお庭をご紹介していきます。
前回、外構工事が完了した後、自分たちで自力で敷いた砂利の部分を通って、南側に抜けます。
いや・・・お金があれば、この場所だっておしゃれに仕上げたかったですよ😨❓ムリムリ・・・お金ない💦
さらにお金に余裕があれば、エアコンカバーくらい買いたいところですけどね・・・😢
お日さまの当たらない場所だから、まあイイかって伸ばし伸ばし💦
さて、砂利敷きの通路を通ってくと、上図、ロイヤルハワイアンなピンクの壁のあるお庭にでます。
車が1台分くらいのちょっとしたスペースですが、魅せるお庭になりました✨
ただ・・・目の前にある水道管?のフタね・・・この上に鉢を置くなり花台を置くなりしないと、このままじゃかわいそう💦
それは今後の課題ってことで・・・😢
上図は、先の写真の反対側から撮ったもの。
うん、このほうがおしゃれに見えるかしら😲
ピンクの壁をメインに、芝ロールとリゾート植物のグリーン、屋外シャワーとブラケットライトのシルバー、そしてホワイトの花ブロックとイエローの乱形石。
コーディネートもイイ感じにまとまってます💕
シャワーの足元にも、鉢植え植物をいくらか置いてみようかなって、今は考えています👍
そういえば・・・外構が完成して1ヵ月、枯れちゃったり長くなりすぎた葉っぱを結構切りました😨
1年後・・・量がたくさん増えて、もしゃもしゃになってくれることを期待。
って、すでにもう増えてきてるのかしら❓
なんかカサが増したような・・・毎朝水あげてお日さまをいっぱいに浴びてる成果なのか・・・😲
上図は、壁の逆サイドに植えてある植栽の様子。
シダ植物がいくらか植わってるんですけど、いきなり枯れはじめてビックリしました😨
でも徐々に新芽も生えてくるので、毎日お水あげながら様子を見よう・・・
植物はまったくの素人だから、本当にわからない・・・というか、植物の名前もわかってない💦
外構で植えられた植物を気にしつつ、余っている奥のスペースに、この間ハーブを植えたんです💡
何を植えようか迷っていたところ、たまたま12ポットで500円のハーブ苗を見つけちゃって😲
万一失敗したとしても、まあ500円なら・・・イイかなって。
それに加えて、ローズマリーも植えて全部で13種。もう少し育って来たら、ちゃんと名前も確認しよ💦
晴れてると、シャワーに虹がかかったりしてね😲
こんなに植物に水をあげるなんて、今までの人生でやったことないんだけど・・・・
意外に楽しいかも、毎日どうなっているのかを見るのも💕
って、外観の話ですよね、今回は。
お庭側から見る建物は、上図のようになっています。
あと問題は、掃き出し窓から出れるように何かを置くか・・・建物の基礎部分を隠すために、鉢植え植物を置くか・・ってところ💦
基本的にシャワーを使うのと、リビングから見るためだけのスペースだから、何かごちゃごちゃ物も置きたくないんですよね😟
土地の一番奥の見えない・見せない場所には、ストッカーを置いてます💦
余った土とか砂利とか、シャベルとかグローブとか、園芸用品を入れるように。
もっとしっかりしたやつがイイかなとも思ったけど・・・無駄にお金使いたくないし、1,500円のもので我慢。
見えない場所に置く分には、これで問題ないでしょ💡
最後に、上図がお庭の夜の様子です。
ブラケットマリンライトを点けているんですけど、結構雰囲気がイイ💕
夜なのに、ピンクの色も鮮やかに見えるんですよ😲
オウチの中からの景色も、なんかリゾートっぽくて好きなんです。
これが最後の写真。
うーん、イイ雰囲気なだけに、見るだけのスペースにするのはややもったいないかもって、最近思い始めたんです😢
かと言って、お庭で食事なんてしたら、虫がたくさん寄ってくるし・・・・
何かうまい使い道は、ないのだろうか・・・考え中です💦
ってことで、北側と南側の外観のご紹介でした。




ハワイ旅行でピンクの壁を見てきたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
入居後4ヵ月までの外観の推移
上図が、北側玄関まわりの様子の4ヵ月の推移です。
わかりやすいように、一気に見ていただきました。語るよりも見たほうが早いですしね💦
何もない無機質な玄関まわりから、だいぶリゾート感あふれる状態になったかなあって思います💕
上図が、南側お庭まわりの様子の4ヵ月の推移です。
ただの砂地だったのに、よくぞここまでおしゃれに仕上がりました💕
植物がもしゃもしゃになって、ハーブまでたくさん増えてきたら、もっとリゾートっぽくなるかな😲
また変化があったら、ご紹介していきますね。




参考までに入居前の様子は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
植物って、やっぱり空間を彩ってくれますね😲
わたしたちのオウチ、外置きの植物も、室内の観葉植物も、だいぶ増えてきました。20個くらい置いてるんじゃないかなあ。
植物が育つのを見守るのも、また日々の楽しみの1つなんでしょうね。
ガーデニングが好きな人の気持ちが、ちょっとわかるようになりました💕
それではまた、変化があったらアップします👋