今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるマット編」
新型ハスラー(MR52S)納車まで・・・あと3ヵ月くらいかな、人気すぎでしょもう・・・💦
せっかく納車までしばらくあるので、新型ハスラーに乗り換えた理由の1つ、快適な車中泊に向けて色々と考えていきたいと思います。
今回はその第4弾、寝るときに使うマットをどうしようか・・・ってことについて考えたことをお話していきます。
前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍
新型ハスラーの室内寸法


車中泊するには、まずはマットが必要、じゃないと背中痛くて寝れないし😨
で、実際の室内幅を見てみると、上図のような感じ。あ、インターネットで色々と調べてみた結果ね、これ。
幅が1,080mmくらい・全長が2,080mmくらい・後部座席から後ろのスペースが1,220mmくらい。
うーん、広いなあ、軽自動車なのに中はこんなに広いんだ😲
これをふまえて、どんなマットを敷こうかなって考える。色々あるからね、マットって💦
わたしたちがここで意識しているポイントは・・・
- マットの寝心地がイイこと(腰が痛くなるのはイヤ)
- 座ることもできるリビングみたいな空間であること
- リビングスタイルと座席スタイルを容易に変更できること
かな💡
それを満たせるように、まずはマットを敷きたいのです😲




新型ハスラーを購入したお話は↓↓の記事をご覧ください👍
純正品か?エアーマットか?


これ、純正品なんですよね。確かにこれを見て・・・こんなことできたら楽しそうって思ったんだけど・・・
なんか薄そうで痛そうなんだけど、実際に寝てみて大丈夫なのかなあ、っていう不安が😨
しかも、マットとマットの間のスキマが気になる、ゴロ寝するくらいならまだしも、寝心地がイイとは言えないような・・・💦
それに・・・2セットで5万円って・・・5万円あったらもっとフカフカなものみつけられそうよね。。。
そういえばこれ、サイズだけは参考になるのです。全長2,100mm×幅540mm×厚さ20mm、これなら2セット横に並べて入りますよね😲
で、他に案はないのかなってことで、思いつくのが上のようなエアーマット・エアーベッド。
若干サイズが大きいけど、押し込めば普通に使えるみたいだから、候補の1つではあると思う。
普段はコンパクトで、バルブを開けば自動的に空気が入るとか、なかなか便利ですよね😲
体の負担も、純正品のマットよりも楽なのかもって思う。100mmくらいの厚さがあるしさ💡
でもちょっと・・・いやかなり、、、たたむのはめんどくさそう・・・じきに空気抜けが気になるようになるのもちょっと・・・うーん💦
さらにひっかかるのはそのデザイン、寝るときには使えるけど、リビングみたいには空間を使うことができなそうよ・・・




ソファマットレス・ソファベッドがイイかも?!
色々と調べてみたけど、うーん、ソファベッドとかソファマットレスがイイかもなあ✨
これがそのままマットレスになってくれるから、寝やすいと思う。
それに、リビングみたいな空間になりそうって思う。ほら、イスじゃん、見た目が😲
普段はオウチに置いておいて、車中泊するときはこれを車に積むと・・・
ん❓なんか考えれば考えるほど・・・これ移動するのがめんどくさいな💦
さっきのエアーベッドの空気ぬくのと、どっちがめんどくさいかなあ。。。この家具を置いておく場所も必要だし。。。邪魔な気がしてきた。
こりゃ考え直しだな。。。




最後に


ということで・・・快適な車中泊のために考えてみるマット編、でした💡
これはまだ継続して考えないとなあ。
そもそもさ、ポータブル電源とかも置きたくて、そういったスペースと寝るスペースを、併設できるのかって話ですよ💦
2人で寝たら、それだけでスペースいっぱいいっぱいでしょ😢
でも、リビングみたいに使いたいっていうこだわりは、捨てたくないわけで。。。1人で使うのではなく、あくまで2人で使うには・・・
難しいなあ。
オウチのなかにいるような車中泊を目指して、引き続き検討しようっと💕
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍