今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるシュラフ・布団編」
新型ハスラー(MR52S)納車まで・・・あと3ヵ月くらいかな、人気すぎでしょもう・・・💦
せっかく納車までしばらくあるので、新型ハスラーに乗り換えた理由の1つ、快適な車中泊に向けて色々と考えていきたいと思います。
今回はその第5弾、シュラフ(寝袋)または布団をどうしようか・・・ってことについて考えたことをお話していきます。
前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍
寝袋だとアウトドア感満載すぎ・・・
これなら冬でも夏でも、活躍してくれるかなあって思ってるシュラフ😲
車中泊でも気持ちよく使えるだろうし、何よりアウトドア感満載でイイ感じ、こんなの使ったことないもん👍
でもこれ、確かにテント内で使うならそれっぽくなるんだろうけど、車中泊で使うと・・・なんかおしゃれなイメージが・・・湧かない💦
たぶんどんな商品でもそうで、シュラフっていうだけでイマイチなのかも。。。
うーん、封筒型のシュラフだと、掛け布団みたいにもできるし、足も出せたり、コンパクトにまとめられたりとかなり便利だとは思うんだけど。。。
車中泊だとそんなに映える気がしない・・・布団のほうがキレイなのでは、なんて思っちゃうのです😨




かと言って布団だとかさばりすぎ・・・


上図は、我が家の寝室、ベッドまわりが映ってますけど・・・
まあこれらを車内で再現しようとすると・・・なかなか難しいかしらって💦
自分たちの好きな布団や毛布、マットレスとかを選べるから、デザイン性はキレイにまとまるんだろうけど・・・
いかんせんかさばるに決まってる、道具はできるだけ少なくしたいのに、布団類だけで相当なスペースを占めることになっちゃうのです😨
でも、費用的には安く済むんじゃないかな、シュラフよりも❓
布団なら2人分というか、セミダブルくらいのサイズを1セット買えば十分だからね💡




注文住宅の我が家の寝室の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
かさばらずに持ち運べるならアリ?!
ってことで、思いつくのは・・・ふとんを圧縮するって方法💡
そしたらあるんですよね、ふとん圧縮機みたいな家電「エアッシュ」っていう😲
掃除機でやるものっていうイメージがあったから、車に積むのはムリかなって思ってたけど・・・
これなら小型だから車にも積めるし、消費電力も270Wだから、ポータブル電源で十分使えるっぽい💕
マットレスも敷布団も掛け布団も毛布も、まとめて圧縮できちゃえば、車の中もごちゃごちゃしないんじゃないかしら❓😊
ちょっと・・・ニトリさんでも行ってこよう、コスパよく揃えられそうだし。




最後に


ということで・・・快適な車中泊のために考えてみるシュラフ・布団編、でした💡
まだ商品買ってないからなんとも言えないけどね、方向性は合ってる気がする👍
あくまで車中泊をしながらどこかへ行きたい、っていうことが目的で、キャンプをしたいってわけじゃないから、これでイイのかもです。
オウチを生活感がないように仕上げてるから・・・車内もそうしたい、ぜひそうしたい、だって新車だもん😨
ZARAHOMEさんのセールで、車中泊用の布団カバーとかも今度見に行こう、楽しみ楽しみ✨
オウチのなかにいるような車中泊を目指して、引き続き検討しようっと💕
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍