今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみる調理器具編」
新型ハスラー(MR52S)がついに納車して・・・かれこれ1ヵ月近く経ちます。でも、自粛生活のせいでまったく乗れてないけど。
そんなときだからこそ自由に遊びに行ける日を夢見て、新型ハスラーに乗り換えた理由の1つ、快適な車中泊に向けて今のうちに色々と考えていきたいと思います。
今回はその第15弾、調理器具について考えたことをお話していきます。
以前考えていた積んでみたい家電編は↓↓の記事をご覧ください👍
そもそも調理はしないと思われる


広く見えても軽自動車ですから。
夫婦2人の寝る場所確保でいっぱいいっぱい、調理スペースなんてないんだけど。寝るスペースが1人分でイイなら大丈夫だろうけど💦
せっかくベッドキットをキレイに仕上げてもらったのに、この上に調理家電とか置くなんて・・・汚れるし痕とか傷がつく絶対。
それに食べ物カスで汚れる、それに食べ物臭がイヤでも染みつく、オウチのキッチンまわりのような。いわゆる生活臭、絶対イヤ。
そうなんですよ・・・車中泊イメージはあるけど、いわゆる車中飯❓車の中での調理はしない、したくない、できないだろうって思ってる😨
調理するならちゃんとやりたいのですよ、なんならお弁当を家で作って持ってくくらいが限界かと。


自宅でお弁当作って持ってきて、たとえば道の駅とかサービスエリアとかのテーブルで食べてもイイし。
あ、もちろん自分が持ってきたテーブルやらイスやら出せないですよ。マナー違反になっちゃいますし💦
オートキャンプ場など調理できる場所に行かなければ、ちゃんと調理する機会なんて、そもそもないんですよ😨
まあ、ケトルでお湯沸かしてコーヒー飲んだり、カップ麺食べたりとかはたまにあるんだろうけどさ。




最低限度これだけあればイイかな?
調理は基本的にしないとは言え、車中泊の調理家電として、ひとまず上の3種は持って行こうかと思ってます。
もしかしたら・・・河原にフラっと寄って、ちょこっと調理したりするかもしれないもん。可能性はゼロじゃない。
これらがあれば、ご飯が炊ける、炊飯器レシピが作れる、食材を茹でられる、暖かい飲み物を飲める、食材を炒められるでしょ💡
また、これくらいのサイズ感なら、軽自動車でもベッドキット下にギリギリ格納できますからね😲
ちなみに、ガス器具類はわたしたち一切持っていきません。
オール電化志向なので、上のポータブル電源を持っていきます。
さて、これだけだと・・・鍋もフライパンもお皿もハシも何もないから、まだ何もできない😨
色々と用意しておきたいけど、でも・・・かさばるのはイヤ、調理器具類が車内にあふれ返ってるとか生活感のカタマリだもの。
で、一番効率がイイだろうって思ったのが、上のシェラカップ3種。
まずかさばらないのがイイよね、重ねられるから。また、フライパン兼お皿として両刀使いできるし👍
これらをそれぞれ2つずつ買っておけばイイかな。2つずつあることで、1つをフタとしても使えるし。
小さいのはドリンクやらお茶碗代わりに、中くらいのはスープやサラダボウルに、大きいのは鍋や丼ぶり、プレート代わりに使うイメージ💡
しかも調べてみると、なんだかんだIHヒーターまで対応してるんですって。だからこれが適してそう😲
あとは、できるだけコンパクトなカトラリー2セットと、包丁やまな板などのキッチンツール、そして調味料入れ。
よく天然木の本格的なマナイタとか見るけど・・・車中飯をメインにするわけでもないから、いまのところこれくらいでイイかなって思ってます👍
調味料入れは地味に必要だと思う・・・これがないと調理するのに味のベースが作れないからね💦
うーん、コンパクトって言っても・・・なんだか全部揃えると結局それなりの量になっちゃう。。。困るなあ。。。
調理家電と器具をあわせて・・・こういったコンテナボックスに入れておくって感じかしら💦
全部まとめて入る気がまったくしてないけど・・・大丈夫なのかなあ。。。収納と荷物の逃がし場所の計算を細かくしないと、あとで後悔するから大変なのです😨
まずはここまで揃えて、あとは状況に合わせて足りない物を揃えていこっと。




電子レンジも欲しいんですよね・・・
先にあげた調理家電のほかに、ポータブル冷蔵庫を先日購入して、今到着待ち。
ポータブル冷蔵庫があれば、飲み物も食材もここで保管できるもんね、傷みをあまり気にしないで済むなんて最高でしょ✨
でも・・・ここまでくるとさ・・・欲しくなる・・・車に積みたくなる・・・電子レンジ😨
ただの電子レンジじゃないよ、オーブンレンジね❓トーストも焼けるもん。
あと、お惣菜のあたためとか、必須だと思うんですよね・・・炊飯器があればご飯は炊けるわけで、あとはおかずでしょ❓
旅先のスーパーで、美味しい地元のお惣菜をあたためて食べるっていうのも、それはそれで旅の醍醐味的な✨
たまたまこの間、上のテーブルを買ったのです。
バックドアあけたところに、ちょっとしたテーブル置けると便利だなって思ってね。
でもさ・・・調理するときなんかはこれをあえて車内に置いて、下スペースにポータブル冷蔵庫、上スペースに電子レンジ置けるのでは❓なんて考えてみたり😲
ポータブル冷蔵庫の高さは28.5cm、テーブル高さ55cmだから、冷蔵庫の開閉も問題なし、そして28cmの電子レンジをさらに重ねると高さ83cm。
新型ハスラーの場合、フラットな状態から天井まで約88cm程度だから・・・ギリギリ重ねて置ける👍
また、ポータブル冷蔵庫の横幅57cmに対し、テーブルが60.5cmだから、それもピッタリサイズだものね。
やっぱり・・・買いなの・・・❓このタイミングで買っちゃう❓どうする❓
どうしようかしら・・・迷うなあ。




ポータブル冷蔵庫について考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・調理器具編でした💡
ここまで揃えたら・・・もう小さな家じゃんね。軽自動車だけど。
さてさて・・・今日のお話、イメージだと問題ないんだけど・・・
あとは実物を積んでみないとわからない、実際に旅に出てみないとわからない、実際に調理してみないとわからない😨
続々とこれから注文しているものが届き始めるから、そしたら模擬車中泊の第2弾しないとな。
オウチでセッティングするだけなんだけど、楽しいんですよこれがまた✨
こうご期待ください、それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍