今回のテーマは、
「【給油1回目】新型ハスラー(MR52S)の燃費と家計への節約効果」
新型ハスラー(MR52S)が納車されてから約2ヵ月くらいですね、いよいよ・・・給油1回目のタイミングを迎えることに。
ただコロナウイルスの影響で自粛生活だらけだから、そこまで乗らなかったんだよね・・・通勤も駅まで歩いてそこから電車だし💦
ということで今回は、給油1回目のタイミングでの、新型ハスラーの燃費と家計への節約効果についてです。
車利用した主なシーンや状況

先にも触れましたが、ほとんど遠出してないのよね・・・コロナウイルスの影響で。
2020年4月末に納車されて、いまいまが6月末に差し掛かるところ、最初に満タンにしてから丸2ヵ月入れてない💦
一度だけ1日で150kmくらい走ったかな、って言っても、ずっと下道ね❓
そもそも他県移動は注意してって話だし、他県ナンバー狩りにもあいたくないから、高速道路なんて1回も乗らなかったし・・・ゴールデンウィークあたりだって休日割引が効かなかったでしょ・・・😢

ということで、この2ヵ月はそんな感じの走りでした・・・。合計500kmも走ってないもん😨
ちなみにさっきの海のシーンは、歩いても行ける場所ね、すぐそこに海があって、あえて車で行ってみたってだけ。。。
まあこの自粛期間で、車中泊グッズとか細かく考えながら色々と集められたから、それはそれで良かったんだけどね✨
アウトドアグッズにまで手を出しちゃって、また新しい遊び方を覚えてしまった、って感じ😊


ベッドキットを設置してみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
実際の燃費は




ということで、実際の燃費です。ちょうど今朝の状態ね。
合計420km乗って、航続可能距離は28kmとのこと。平均燃費は18.2km/Lでした😲
カタログ表記では、ハイブリッドXターボの燃費って、総合で22.6km/L・市街地で19.7km/L、さすがにそれよりか低いか。。。
というか、航続可能距離28kmって・・・結構やばい感じですけど。。。なのにまだガソリンメモリが2つ残ってる。
前に乗ってたザビートルとかミニクーパーだって、航続可能距離50km切ったら「ポーン」って警告音鳴ってたよ❓


いつ鳴るのかなって思ってた矢先、いきなり「ポーン」って鳴った😲💦
ガソリンメモリが1つになると警告音鳴るのね、航続可能距離26kmと。
高速道路乗ったら、燃費も伸びるのかなあ。
これまで乗ってる車って、輸入車の普通自動車が大半だったから、これでもじゅうぶんすごいって感じるけど💕




また、荷室やルーフにも荷物乗っけたりするからね・・・
燃費はこういうことでも変わってくるのかも💦
車中泊やらオートキャンプやらって話になると、なにかとグッズが多いんだなあこれが・・・
夫婦2人でも、自分たちの荷物含め50kg以上は車に物を積んでるんじゃなかろうか、つまり常に3人で乗ってる感じだもん😲




車中泊グッズなどを車に積んでみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
家計への節約効果は


これまで乗ってたザビートルだと・・・
毎月毎月、ハイオク給油1回で約8,000円、自動車保険で約11,000円、車両税でひと月あたり3,000円、などなどが最低でもかかってました😨
合計でひと月あたり約22,000円ですよ❓これに加えて、もちろん高速道路の料金は別でかかってきます。
今思うと・・・高いなあ・・・これでもまだマシなほうなんだろうけど・・・


それが新型ハスラーになると・・・
この自粛期間の2ヵ月に限って言えば、ひと月あたりの換算で、レギュラー給油1回で約1,500円、自動車保険で約6,000円、車両税でひと月あたり800円。
合計でひと月あたり8,300円です・・・ザビートルのときと比べて▲13,700円ですから、軽自動車すごすぎ😨😨😨
毎月1回給油したとしても、1回あたりの給油は満タンで約3,000円ですから、それでも▲12,200円の節約効果だなんて。
年間に直すと約15万円くらい費用が浮く、さらに高速料金だって普通自動車よりも割安なわけです。
そりゃガソリンタンクの容量が違いますから、厳密にこれどおりにいくって話でもないんでしょうけど、でも年間10万円くらい安くなることは間違いないですよね😲
ということで、この5月・6月で、13,700円×2ヵ月分=27,400円をうかすことができました✨


そういえば節約と言えば、こんな表示もありました。
アイドリングストップ機能で、どれだけガソリンを節約できたかって・・・1.7Lくらい節約できたらしいです😲
1.7Lって結構あるよね、大きなペットボトル1本分以上よ❓
ハイブリッドカーって・・・すばらしいなあと感動。というか、最近の軽自動車性能・・・すごすぎだって💦




参考までに、我が家の家計について見積もってみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・給油1回目のタイミングでの、新型ハスラーの燃費と家計への節約効果について、でした💡
こういう節約・お金の話になると最近思う・・・へたな意地やプライド捨てて良かったって💦
お気に入りの注文住宅も建てたばっかりだし、きちんと考えながら生活していかないとね。
こと車に関しては、大きな費用だけどんどんかかっていく輸入車よりも、経費が安く済むのに楽しさ100倍の軽自動車のほうが、よっぽど持つ意味あったんじゃないかなって、つくづく感じます😲
あ、参考までに、我が家の最新の状況は↓↓の記事をご覧ください。注文住宅も最高に楽しいですよ❓
そうそう、ビックリするのは、維持費安いのも関わらず、走りの性能も抜群にイイってこと、新型ハスラー最高です😲✨
早く旅行したいなあ、ブンブーンと色々な場所行きたい、夫婦でゆっくり車で寝ながら回るんだ。
それではまた、乞うご期待ください。
キャンプに関する次の記事はこちらから、一覧はこちらからどうぞ😊