今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるモバイルプロジェクター編パート2」
新型ハスラー(MR52S)が納車され、梅雨明けをいまかいまかと待っている間、着々と車中泊やオートキャンプを楽しむための準備が進んでいます。
で、この間、モバイルプロジェクターを買ったのね、それを車でどう使えるかなってふと思って😲
今回は、第12弾のパート2、車でモバイルプロジェクターを使うことについて、あらためて考えたみたお話です。
以前プロジェクターについて考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
車内の天井に映す場合が一番多いかな?


こんなふうにベッドキットで車内をフラットにして。
ここにマットレスを敷き、横になって・・・


モバイルプロジェクターで、上図のように、天井に映像を映しながら見る😲
寝ながら天井に映る映画を見るなんて、ここでしかできないなって思って。
でも・・・さすがに寝ているのに、プロジェクター床置きは辛い・・・絶対ぶつかっちゃうもん。


対策としては、バックドアのところが車体むき出しになっていて、磁石がくっつきます。
ここに磁石で固定されるゴリラポッドをくっつけて、モバイルプロジェクターを上に向け、天井に投影するのがベストかな😲
まだ買ってないけど・・・きっとうまくいくと信じています。
忘れてた、わたしたちが使っているモバイルプロジェクターはこれ、カベーニ。オウチでも大活躍なんです✨




ベッドキットを設置してみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
車内のフロント部分に映して楽しむことも可能


まだ試したわけじゃないんだけど・・・このフロント側に・・・スクリーンを設置しちゃおうかなと😲
上のスクリーン持ってるんだけど・・・60インチだと横が130cmくらいあって、さすがに入りきらないから、縦に吊るす感じか。
どこに吊るすのって・・・サンバイザーでしょ、そこにクリップを付けて、スクリーンの穴に引っ掛けるの💡
クリップってこういうやつね、アウトドアギア。100円ショップのセリアさんのやつで全然イイと思うけど😲
これをサンバイザーにつけて、ハンドルの当たらない位置でスクリーンを引っ掛ければ、即席シアタースクリーンになりそう。


無理やりスクリーンを縦に使うと、下の部分が余ってベローンとなっちゃうから、それは・・・
足元スペースのところにスルっと入れておく感じで・・・たぶんうまいことできる・・・はず😨
どこにモバイルプロジェクター置いて映像映すの❓
それは・・・さっきみたいに一番後ろのバックドアから、ゴリラポッドで固定して映してもイイし、上の商品、ハンギングバーをアシストグリップにくっつけて、そこにゴリラッポッドをひっかけてもイイかなって思ってる😲
スクリーンとモバイルプロジェクターとの間の距離によって、スクリーンに映る大きさが違うから、とりあえずこのどっちかであとは要調整かな。


確かに、逆にバックドア側にスクリーン吊るせばイイじゃん、っていう方法もある😲
磁石もくっつくし、スクリーンも吊るしやすいしね。ただ・・・余ったスクリーンの下のほうを格納できるスペースはないけど。
あと、頭がフロント側にくるから、それが気にならなければ・・・
なんとなく普段足を置いている場所に近いだけに、わたしたちはバックドア側に頭持ってきたいなって思うけど。。。それも要調整💦




プライバシーシェードを付けてみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
車の外でも鑑賞もできるよね


上図は、オウチのとある場所で、試験的に鑑賞会したときの様子・・・
ここどこかっていうと・・・インナーバルコニーです😲


ご飯食べつつ、そのあとここの電気を消して、ゆっくり映画を見るっていうね✨
暗さとスクリーンさえあれば、かなりキレイに映像を見ることができるんです。それは実証済。


それなら、車の横にカーサイドシェルターやタープを設置して、その中で見れるでしょ、同じ半屋外なんだから✨
車体に磁石フックをくっつけて、そこにスクリーンをひっかけて、テーブルに置いたプロジェクターから映像を映すとか❓
または、シェルターやタープの骨組み部分にクリップフックを付け、そこにスクリーンを引っ掛けて、車体にゴリラポッドで固定したプロジェクターから映像を映すとか❓
どちらも現実的な気がする、音はそんなに大きく出せないんだろうけど、なんか・・・イメージするだけでワクワクしちゃうよね💕
さすがにサービスエリアとか道の駅とかでは当然できないけど、オートキャンプ場とか行ったら、迷惑にならない程度にやってみたい。




オウチの中でモバイルプロジェクターを使ってみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・モバイルプロジェクター編パート2でした💡
スマホやタブレットがあれば、夫婦2人で見れることは見れるんだけど、またアームとかうまく設置すれば、物を持たずして楽に見れるんだろうけど・・・
やっぱり画面が小さいのよね・・・😢
どうせならせっかく買ったプロジェクターを、ここでも使いたいわけです。車内って・・・寝るときは結構ヒマになっちゃうはずだから、有効に使えるはず。
実際にやってみたら、その様子はまたアップしていきますね。それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍