今回のテーマは、
「快適な車中泊のために考えてみるスノーボード積載編」
新型ハスラー(MR52S)が納車されて約2ヵ月、着々と車中泊やオートキャンプを楽しむための準備が進んでいます。
が、今のうちからどうしようか考えていることがあって・・・それが・・・スノーボードをどうやって積もうか、地味に難題なのです😨
今回は快適な車中泊のために考えてみる第19弾、スノーボード積載について考えたことをお話していきます。
スノーボードを荷室に置いたら車中泊しずらいってば・・・

荷室、こんな状態なんですけど・・・
ポータブル電源やポータブル冷蔵庫は常に積んでいるし、その他のものも、車中泊するとなると割と必要なものばっかりで💦
え、せっかく車中泊とかキャンプ道具揃えているんだから、せっかくだからスノーボードだって、車中泊しながら行ってみたくない❓😲
でも・・・スノーボードそのものは、もうこれらの荷物の上にドンって置くしかないのかしら・・・😨
ボードだけじゃないよ、ウェアだってブーツだって小物だって、全部自分たちで持ってるから積まないといけない。。。
その状態でどうやって車中泊できるのやら・・・荷物どこに逃がすのよ・・・特にスノーボード本体・・・💦


スノーキャリアも使えないんだよね・・・

この間、ルーフラックを載せるのために、ベースキャリアを付けてもらったんだよね。
ここにスノーボードを留めるアタッチメントを使えばすぐに解決する・・・いやそうでもないんだよなあ・・・😨


だって車中泊するときって、ベースキャリアにルーフラック乗せてて、そのなかに寝具とか入れてるのね😨
さっき荷室の写真あったけど、寝具類なんて何もなかったでしょ、そうなんです・・・ルーフラックに常に入れてるの・・・
だから、ルーフ上にはこれ以上載せられない、スノーボードも無理なんだってば・・・それに高くてもうお金払えないよ💦


初めて荷物をまとめてみたときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
ハンギングバーで車内吊りしかないか・・・


ということで、車内に積む=天井あたりに吊るすしかないので、登場するのはハンギングバー。
ちょうどフロアマット(バケットマット)を買うついでに、送料無料になるラインまで買い足すために、上のハンギングバーをあわせて頼んでおいたの😲
なるほど、こんな感じになるのね・・・アシストグリップに取り付けて、ランタン吊るしたり、プロジェクター固定したり、ウェアとか吊り下げたり、何かと便利そう。
これを2本付ければ、そこにスノーボード引っ掛けておけるってことか👍


と思ったら、新型ハスラーって・・・運転席上のアシストグリップがないのね😨
後付けで取り付けれるってわけでもなさそう・・・自分でDIYしたりするなら話は別だけど・・・怖いからそれはイヤ。。。
1本だけでスノーボード2枚を支えるのはムリでしょ・・・前席のヘッドレストに引っ掛けるとか・・・もはや自爆行為だし危ないって💦
仕方ないから・・・1対のアシストグリップで2本分のハンギングバー効果を出せるパーツを準備するしかない💦
これならスノーボードをまっすぐ2本詰めそうでしょ❓
うん、懸念もまだあるんだけどさ・・・前席のヘッドレストが高いから、もしかしたらヘッドレストにスノーボードぶつかるんじゃないかっていう💦
いやたぶん・・・ぶつかると思うのよ。


ほら、もう一回見てみてください・・・ただでさえヘッドレストにギリギリぶつからないかな❓っていうところなのに・・・
新たなパーツをそこに挟み込んだら、もっとハンギングバーの位置が下がるに決まってる😨
ってことは、ヘッドレストよりも低い位置にハンギングバーが来ちゃって、結局スノーボードがぶつかる可能性、絶対そうなると思うけど・・・どうなんだろうか。
可能な限り高い位置に付ける工夫をしてみるしかないね・・・
それに・・・同じメーカーで揃えないと色合い揃わないし・・・まいったなあ。。。地味に耐荷重も心配だし、スノーボード2枚支えれるのか・・・
ま、まあ、なんとか積めそうな算段できて良かった💦




フロアマット(バケットマット)を置いたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・スノーボード積載編でした💡
さすがの軽自動車、やっぱりスペースに余裕ないやって思いがちだけど、前乗ってたミニクーパーやザビートルよりも、全然積めてて感動だよ😲
実はここ3年くらい、行けてないのよねスノーボード・・・おととしは自分たちの結婚式もあって行きそびれて、去年はオウチが完成間際でそれどこじゃなくて、この間は病気しちゃったりコロナの影響もあったりで💦
次こそは・・・って思ってるけどどうなんだろう。
朝からスノーボードして、終わったら温泉入って、どこかスポットでゆっくり車中泊して、翌日は観光とまた温泉に入って帰ってくる、なんて休日を送りたい✨
まずはその前にこの夏から秋にかけて、か、楽しく過ごしたいな💕それではまた次回👋
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍