今回のテーマは、
「新型ハスラー(MR52S)にピッタリはまったフロアマット。車中泊するなら必要だよね」
新型ハスラー(MR52S)が納車されてから約2ヵ月くらいですね、車中泊やオートキャンプに向けて、細かいアクセサリーなど揃えているところです。
たまたまTポイントが余ってたので、あったほうがイイよなあ・・・って思ってたフロアマットを購入しちゃいました。
ということで今回は、ピッタリはまったフロアマットと、フロアマットは必要でしょって思った理由についてお話します。
たくさん荷物を積んてみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
フロアマット(バケットマット)を付けた様子


フロアマットというか、正確に言うと、フロアマットの上に敷くバケットマットね。
JKMさんのやつが、アウトドアテイストがあってずっと気になってたんだよね、ついついポイントで購入して付けてみたら・・・ジャストサイズ👍
もう少しダブついたり小さすぎ・大きすぎ問題があるかなって思ったけど、ちょうどピッタリはまった感じで嬉しすぎる✨


横から見ても全然違和感ないでしょ❓
上の商品みたいに、違う色もおしゃれはおしゃれなんだけど・・・室内カラーに合うのはやっぱりブラックかなって思って。。。
コヨーテカラーもカワイイんだけど・・・逆に目立ちすぎなんだもん💦


そういえば、バケットタイプになっているからやや厚みがあるとは言えど、シートを前にスライドしても干渉せず。
車中泊などでフラットにすることが多い場合でも、問題なく敷きっぱなしのまま使えるね👍
あと上の商品、一応リア側のバケットシートもあるので、必要に応じて揃えておくとイイかも。
わたしたちの場合は、リアはほとんど人を乗せないので、そこまで汚れないだろうってことで、フロントだけ用意しました。




ちなみに、参考までに今敷いているのは純正品のドノーマルのやつです。
たった2ヵ月だけど、まあまあ汚れてくるんですよね・・・
掃除もめんどくさそうだしさ、バケットマット敷いておけば、これをとりはずしてバターンバターンやれば、ゴミ取れるでしょ❓楽ちん楽ちん😊


そうそう、奥のほうはこんな感じになってます。ちょこっとダブつき感あった、ここは。
とは言え、見えない場所だからわたしたちはこのまま放置。先端の柔らかい部分をカットすることもできるから、時間ある方はどうぞ👍


運転席側も、変にペダルに干渉したりもしないので、このままいけます😊
これでキレイなまま車を使えそうです。
普通ならこんなの付けない、これまで付けたこともないしね、でも・・・わたしたち軽自動車で車中泊旅してみたいのです。
だから・・・車内は清潔に保たないと・・・イヤでしょ❓😨




フロアマット(バケットマット)を付けた理由


まずね、この梅雨の時期、そうでなくても雨が降ったとき、泥とか土とかそういった汚れがどんどん車内に入ってくる。
物を伝って入ってくるっていうのもあるし、あとは一番は靴の裏ね、これがイヤ、何がくっついてるか、何を踏んでいるのかわからないのよ❓😨
オートキャンプ場とか公園とかでもさ、公共のトイレ行ったりするじゃない❓・・・本当に不潔。靴の裏、やばい不潔です。
いやでも、それは運転していればいつものことじゃん、って思うかもしれませんけど・・・車中泊で使うとなれば話は別。
車中泊で車を使うってことは、車の中はすべて室内と同じ、家の中と同じだから、マットが汚れてるなんて信じられない💦


あとはコロナウイルスの影響、これも怖いのです。
靴の裏にウイルスが万が一付いていたら❓ウイルスまみれの空間で息しながら、狭いこの軽自動車のなかで寝るわけ❓おぞましい😨
実際欧米のほうでは❓日本みたいに靴を玄関で脱ぐ文化じゃないから、ていうのも、ウイルスが拡散しちゃった要因の1つって言われたし。
靴は汚いから仕方ないじゃん、は通じない・・・可能な限り汚れを入れない、汚れを付着させない、汚れをこびりつかせない努力が必要。
欧米とは違い、日本はそういう文化が根付いているから、注意すればできるはず😲


何度もお話しているとおり、この空間で寝るんだからね❓臭いの問題だって、本当にきついと思うよ❓
もし・・・ウ〇チをあやまって踏んじゃって、そのまま普通のフロアマットに着地して、それがこびりついたら・・・地獄以外の何物でもない。
バケットマットなら、まだ汚れがこびりつきにくいし、瞬間的にバーっとすぐに洗い落とせるはず・・・
臭いのするものってウ〇チだけじゃないでしょ、焼け焦げた炭とか落とした食べ物を踏んだりとか、可能性は無限大です😨
汚れも臭いも、靴で上がる場所、まずこのフロアマット部分から侵入してくる可能性が極めて高いので、予防しておくにこしたことないですよね。




ベットキットやプライバシーシェードについては↓↓の記事をご覧ください👍
土足厳禁はさすがに不可能です・・・


そんな言うなら、車内を土足厳禁にしちゃおう案、わたしたちもあったんですけど・・・現実味が一切なかった😨
車の乗り降りだけなら、まあなんとかなりそうだけど・・・
車内に入ったり車外を歩いたり、寝床の準備などで出入り激しいだろうなと・・・ルーフラックの荷物の出し入れもあるし・・・イチイチ履き替えるのは、さすがにめんどくさいし絶対忘れる・・・
それをやることで逆にストレスかかるなら、楽しめないからやめようということで・・・土足厳禁案は廃止。
バンとかキャンピングカーくらい、運転スペースと寝るスペースを区分けできるなら、一部土足厳禁にするのもアリなんだろうけどさ💦
新型ハスラー、軽自動車ですから・・・荷物ももういっぱいいっぱいですから😢




ポータブル電源・ポータブル冷蔵庫については↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・ピッタリはまったフロアマットと、フロアマットは必要でしょって思った理由、でした💡
もう2ヵ月経ってたからなあ、もっと早く買えばよかってやや後悔、すでに汚れがあるし💦
車中泊するとなると、ベッドとかさ、目立つグッズ類に目が行きがちだけど、こういう車を守る物も必要になってくるのよね。
たぶんまだまだあるんだろうな・・・そういえば掃除機すら準備できてないや、一時期買おうと思ってたのに😨
ほらね・・・まだまだ荷物も増えそうだし、お金もかかりそうだ・・・梅雨明けまであと約1ヵ月、準備しとこう。
それではまた、乞うご期待ください。
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍