今回のテーマは、
「【質問回答】2階のお風呂・洗面所だと、子どもがそこまで上がるとき汚れると思うのですが・・・」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「2階のお風呂・洗面所だと、子どもがそこまで上がるとき汚れると思うのですが・・・」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 注文住宅の間取りで、お風呂と洗面所をどうしようか悩んでいる
- 間取り上、2階に配置したいところではあるけど、今後子どもが大きくなってきたら汚れた体のまま2階まで上がることになるので不安
- 本サイトの注文住宅でも2階に配置されていますが、今後お子さまができたらどう対応される予定ですか?
- まだお子さまがおらず、おしゃれでキレイを保っているので、あえて質問した
- 子どもが付けてくる汚れを家に入れずに、おしゃれでキレイを保つ方法なんて、あるのでしょうか・・・
そういえばわたしたちも子ども・・・❓のとき、部活のあと普通に家に上がってたな・・・砂ボロボロこぼしながら・・・😨
だって・・・しょうがないじゃん、外で払ってもさ、スキマスキマに入り込んでるんだから、そんなの全部取り切れないよ・・・💦

上図は、わたしたちの間取りだけど・・・黄色の矢印をたどっていくと、ようやくお風呂・洗面所にたどり着くっていう😨
遠いわ・・・遠い・・・リビングイン階段だからね・・・、子どもどころか、大人の自分たちがそこまでたどり着くのも、汚れてたりびしょ濡れだったりしたら大変よ。。。

しかも1階LDKのリビング部分、畳になってるしね。。。
こんなところ、汚れた体で通れるわけないわ、びしゃびしゃな靴下履いて通り抜けるとか、無理でしょうよ😨
うん、という環境であることをご理解いただいて、どうするんですか❓って聞いていただいてるんだよね。。。
まあ・・・あれだ・・・そんな状況、考えているはずもないです😨
けど、万一のことは、あるかもしれないからね。。。え・・・万一じゃなくて、よくあるって❓


参考までに我が家の間取り最終版は↓↓の記事をご覧ください👍
対策として考えられることは・・・




屋外シャワーを付けたんですよ、お庭側に。しかもお湯も出るやつ。
玄関横にあるインナーガレージで先に着替えて、汚れた服とか靴とかまとめて持って、屋外シャワーで最低限手や足、服とか靴までまとめて洗う💡
洗ったものは袋に入れて水が垂れないようにして、手も足もきちんと玄関で水を拭き取って、2階のお風呂・洗面所に直行する。
うん、これなら、ガレージ床だけサっとホウキではけば、なんとかなりそうじゃない❓ともなると、1階玄関まわりに、緊急用のバスタオルと袋をセットしておくんだろうな。


そういえばお庭で洗うと、そのままLDKにあがっちゃえるのよ、玄関から畳部分を一気にショートカットして、2階への階段を上がれる👍
って、今気づいた感じだけど・・・。畳はすごい心配でさ・・・ほら・・・汚れが染みつきそうじゃないですか💦
そこをクリアできそうでなにより😌


玄関からお風呂・洗面所までの距離が遠いことで、逆に慎重になれるから、これはこれで良かったんじゃなかろうか・・・
上図は、以前住んでたマンションだけど、玄関入ってすぐ、お風呂・洗面所があるんですよね。
これだけ近いと、ついつい汚れたままでもチャチャっと入って、すぐにお風呂に直行しちゃうものだけど・・・砂とかはたぶんもっと落ちるね、あたりまえだけど・・・それに比べたらイイと思う😨
一番大事なのって・・・家に汚さないことを、子どもが当たり前のことと認識する、認識させることなんじゃないかしら・・・❓
子どもだから甘えてイイ、何も考えなくてイイ、何をしたってイイ、それはね・・・絶対違うって今は痛烈に感じる。なんで親は説明してくれなかったのか・・・怒るとか注意するとかじゃなくって、きちんと説明してって思うよ💦




外構が完成したころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
なんでこんなに問題になっているのかって・・・


なんでこんなごちゃごちゃした問題になってるのか、それはお気づきのとおり、リビングイン階段だからよ😨
特に我が家の場合、1階の一番奥にあるもんだから、余計に2階まで遠く感じるのよね。。。それにリビングに汚れを入れてしまうという悲しい現実。。。
いやでもね、2階にお風呂・洗面所があるっていうのは別にイイのよ、完全にプライベートスペースになってるわけだから、階段はここで良かったの。後悔もしてない。
だけど・・・この・・・汚れを入れちゃう問題に対しては、なんとも向かない間取りなのかも・・・💦
玄関入ったらすぐ2階への階段があるような間取りだったら、もっと楽に考えられたのかもしれない。
2階にお風呂・洗面台を配置するメリットは、わたしたちは十分にあると思っているから、あとは生活スタイル・動線を考えて、間取りを考えてみてください😲
まだ子どもがいないから、違和感も何も感じないけど、子どもができたら・・・失敗したって感じるのかもね、わたしたちも😨💦




以前、2階お風呂・洗面所の配置について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「2階のお風呂・洗面所だと、子どもがそこまで上がるとき汚れると思うのですが・・・」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします。。。子どもいないしね💦
うーん、色々と考えて間取り造ったつもりだったけど、非常時的な考え方はあんまりしてないなって思った。
たとえば雨にいきなり降られてズブ濡れになった状態でオウチに帰るとき・・・とかさ、そんなネガティブなことまで考えないよ・・・😨
ただ、子どもに関することは、イメージできるのあればそれはしたほうがイイんだろうなとは思ったよ。
子どもが気兼ねなく遊べるスペースとかさ、いや、子どものためというか、わたしたちのために造ったスペースが、子どもスペースとしても代用できうる、っていう考え方かな😊
自分たちがお金支払うのに、100%子どものためのスペースなんて、もったいなすぎるもん💦
とにかく考えて考えて、満足・納得のいく間取り造りを✨
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍