今回のテーマは、
「【質問回答】キッチンと洗面所(洗濯機)が離れてると家事しにくいですか?」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「【質問回答】キッチンと洗面所(洗濯機)が離れてると家事しにくいですか?」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 注文住宅の間取りで、キッチンと洗面所・お風呂を近くに配置しようと思っている
- しかし本サイトで1階と2階とで分けているのを見て、実際の家事動線や使い勝手が気になった
- 問題ないのであれば、そういった間取りも選択肢の1つになりうると思う
確かによく見ますね・・・キッチンの近くに、洗面所や脱衣所、ドライルームやお風呂などを設置するパターン。
家事動線がスムースになる王道パターンのような・・・ハウスメーカー・工務店さんでも推奨しているのかしら❓

たとえば上図、わたしたちがハウスメーカー・工務店さんをまわっているとき、とあるところから作ってもらった間取りの一例。
1階にキッチンがあって、やっぱり近くに洗面所・お風呂があるんだよね😲
わたしたち2人ともフルタイムで働いてて、キッチンと洗面所・お風呂まわりを往復する機会って、そんなに多くないんだけども💦

で、結局どんな間取りになっているのかっていうと、上図です。
1階にLDKとインナーガレージがあって、2階に洗面所・お風呂と居室に収納などのプライベートスペースを💡
共有スペースは1階LDKのみと、1階・2階でキレイに区切るために、こういう間取りにしたんですよね😲
ということは当然、キッチンと洗面所・お風呂は離れてますよ、しかも1階と2階、階をまたぐ間取りです。
別に・・・問題ないって思ってるんだけど・・・不都合感じたことないよ❓


参考までに我が家の間取り最終版は↓↓の記事をご覧ください👍
洗濯機と洗濯物を干す場所が近いことのほうが重要かと


キッチンと洗濯機が近いことよりも、洗濯機と洗濯物を干す場所が近いことのほうが重要だと思うのよね。
上図は、我が家の実際の洗濯動線なんだけど、洗濯機から廊下を通りバルコニーで干し、取り込んだらクローゼット前にあるホスクリーンにかけておくと。
1フロアで完結できてるでしょ、これ階段またぐとめんどくさい😨
たとえば1階で洗濯機から洗濯物を取り出して、2階のバルコニーに干すとか・・・こうなると動線的にイヤ・・・洋服ならまだしも布団とか干すようだと大変だもん・・・


キッチンの近くに洗面所・お風呂があると・・・
キッチンでご飯作ったりしながら、子どもと一緒にお風呂も入れて、洗濯物やらアイロンやらもササっと処理できて、かつゆっくりできるリビングも目の前にあって、子どもの面倒見るのも楽ちんだから、便利だよね、効率的だよね、ってこと😲❓
ってことは、2階LDKでさらにバルコニーが隣接しているほうが、もっと動きやすい❓
ああ・・・そう考えてみると確かにそうなのかも・・・わたしたち子どもいないからさ、そこまでの思考はないのよね💦


かと言って、わたしたちの間取りも、別に問題ないですよ❓
わたしたちの生活動線って、リビングに滞在する時間って結構少ないのよ、寝室で過ごすことが多いの😲
だって、フカフカベッドでゴロンとしながらテレビや映画見たり、ワークスペースでパソコン作業や勉強したほうが、楽ちんだもん✨
ケースバイケースなんだろうけど、どこで長い時間を過ごすのか、その場所と洗濯する場所が近ければ、より快適な動線になると思う。




リビングと寝室の滞在時間については↓↓の記事をご覧ください👍
洗面所・お風呂を家事動線で配置するのはもったいない派です


なぜかハウスメーカー・工務店さんは、洗面所・お風呂を、なるべく目の行かない場所に、かつ家事動線を優先的に考え端っこにうまく配置する傾向にあるようだけど・・・
再び上図、わたしたちの洗面所・お風呂は、2階のど真ん中に、さらに各空間にここから行けるように、廊下の役割も兼ねて配置しています。
せっかくそれなりのスペース取ってて、その分の大きな費用を払ってるんだから・・・魅せたいじゃないですか✨
家事動線だけ考えて、ただ機能的に造るのはもったいないって、どうしてもわたしたちは思っちゃうよ・・・😢


実際の洗面所・お風呂はこんな感じ、魅せるスペースに仕上げるために、一番こだわったのよね💕
ここを通るたび、行き来するたび、自己満足という喜びを感じております。
洗面所・お風呂をあえて魅せるという考え方で間取りを造ると、また新しい気づきや発見があるかもしれませんよ❓
家事のことなんて忘れて、さ😲




入居後1ヵ月時点の洗面所の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「【質問回答】キッチンと洗面所(洗濯機)が離れてると家事しにくいですか?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦
ハウスメーカー・工務店さんの都合もあるのかもな・・・キッチンと洗面所・お風呂が近くにあるのは。もちろんトイレも含めて。
水回り設備を密集させたほうが、配管などを通すのも楽なのでしょう。メンテナンスとかもね😲


そういう視点で、我が家を見てみると・・・散らばってるなあ・・・1階2階にまんべんなく💦
ハウスメーカー・工務店さんによっては、2階にメイン洗面所やお風呂を設置するだけで、手間賃がてらに追加費用とられることもあるみたいだしね。。。
わたしたちはその費用、確かかかってなかった・・・はず、工務店さんありがとう心から😲
ぜひ・・・せっかくの注文住宅ですから・・・洗面所やお風呂も、お気に入りの空間にしてあげてくださいね💕
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍