今回のテーマは、
「【質問回答】洗面所が4.5畳って広すぎない?!適当な広さってどのくらい?」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「洗面所が4.5畳って広すぎない?!適当な広さってどのくらい?」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 注文住宅の間取り、洗面所まわりをどうしようか考えているところ
- というのも、インターネットで、洗面所が狭くてよくぶつかるとか1人しか使えないとかの後悔をよく見る
- 本サイトを見ると、洗面所だけで・・・4.5畳のスペースがあるように見える
- ご夫婦お2人だと広くてゆとりあるように感じますが、いかがでしょうか?また、適当な広さとはどのくらいだと思いますか?参考までに聞きたいです
洗面所の広さ・・・わたしたちずっと疑問だったんですよ。なぜ、ハウスメーカー・工務店さんは、1坪・2畳で間取りを造ってくるのか❓って😨
だって、明らか狭くない❓洗濯機置いて洗面台置いたらもうキツキツじゃん、1人でもキツキツだと思いません❓だからずっと意味不明って思ってた・・・


ということで上図、1枚目が我が家の間取りで、赤枠内が2階にあるメイン洗面所。2枚目が実際の様子です。
洗濯機を置いてるスペースまで含めて、全部で4.5畳あります。
わたしたち、ホテルライクな雰囲気とか、リゾートライクな雰囲気に憧れを持っていたので、洗面所まわりは力入れたんですよ😲
ほら、リゾートホテルって、洗面所やお風呂がすっごいキレイでしょ❓部屋の隣にあるような配置になっててさ。
あとは、長いカウンターのツーボウル洗面台がやっぱりおしゃれだと思ったから、それにしたかったし、また洗濯機を隠したいとか、そういう都合もあって、この広さになったんだよね。
間取りで見ると広く感じるけど・・・実際に写真で見ると、そうでもないでしょ😨❓
あ、まだマシですよ、我が家のこのスペースの見え方は・・・だって奥にあるお風呂スペースのドアが、ガラス張りになっているから、奥行きを感じれるんです。
その分、洗面所からお風呂までのスペースが、さらに広く感じれるっていう間取りになってるわけです💡
でもね・・・わたしたち今現在、夫婦2人で使ってますけど・・・これがギリギリサイズです、残念ながら。


我が家の間取り完成版は↓↓の記事をご覧ください👍
最低でも洗面所+脱衣所の広さが必要な気が・・・


うん、夫婦2人でこのサイズ感でギリギリ・・・快適です、間違いない😨
ツーボウル式の洗面台、それぞれのボウルの前に1人ずつ立ってピッタリサイズ、これ以上狭かったらと思うと・・・なんか息苦しくなる💦
1坪・2畳のスペースしかなくて、だれかがお風呂入るときどうするのですか・・・朝とかバタバタしているときどうするのですか・・・自由に使えなそうで滅入る。。。
1階と2階に同じ大きさの洗面台が1つずつあるのであれば、話は別だけどさ・・・混雑と気遣い必至じゃないですか😢
結構ストレスになるはずなんだけど・・・❓人や家庭によるのかなあ。。。


なんなら、上図くらい広くてもイイもん、リクシルさんやTOTOさんの標準仕様の洗面台でもできる仕様よ😲❓
まあ・・・現実的にここまでのスペースを取れれば・・・の話、だけども。。。我が家も35坪だし、スペース確保が大変だった💦
でもね、完成するまでに色々考えて、実際に我が家の洗面スペースを1年使って見て思うんだけど・・・
洗面スペースを1坪・2畳、加えて洗濯機置場含む脱衣スペースが1坪・2畳、合計2坪・4畳、この分があれば最低をおさえられそうだよ❓ご質問いただいている、適当な広さ、にはまるんじゃないかなあ。
洗面と脱衣を分けてもイイし、わたしたちみたいにくっつけちゃってもイイし。
きっとハウスメーカー・工務店さんとの初回打ち合わせでは、まず提案してこない内容だろうから、あらかじめ意識して伝えておくとイイと思います。
1坪・2畳分って、後々確保するの、すっごい大変なんだよね。それありきで話を進めてください😢




洗面所の広さについて以前考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
なんなら将来的には子ども部屋とくっつけてもイイ


洗面所がゴージャスな空間って、なんか贅沢だと思うんだよね。
ってことで・・・実は洗面所の下に余っている居室空間があって、ここは将来の子ども部屋に、なんて思ってたけど・・・
万一子ども産まなかったら、もう、洗面所に全部くっつけてしまってもイイかもよ❓😲


こんな感じになる、緑の部分全部、洗面所スペースに。
中途半端にやるなら、思い切って極端なことしたほうが、満足度高いし贅沢感出ると思うんだよね😲
全部くっつけて最高に開放的な洗面所にして、フリースペースには銭湯や温泉みたいにちょっと小休止できるスペースを造るとか👍
ここでいっちょ、高い全身マッサージチェアでも買って、2台置いちゃうか❓
いや、ヨガとかフィットネスゾーン、筋トレルームみたいな造りにしてもイイかも❓
やっぱり、間取りって楽しいな考えるの💕




入居後1ヵ月時点の2階メイン洗面台の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「洗面所が4.5畳って広すぎない?!適当な広さってどのくらい?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦
リビング20畳欲しい✨っていう人はたくさんいるだろうけど・・・洗面所20畳欲しい✨っていう人は、ほとんどいないんだろうな・・・
でもそういう意味不明な考え方ができるのも、注文住宅の醍醐味であり、実現したらすっごい楽しい空間になるかも、ですよね👍
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍