今回のテーマは、
「【質問回答】1.5坪(1624)サイズのお風呂にしなかった理由は?」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「1.5坪(1624)サイズのお風呂にしなかった理由は?」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 間取りでお風呂の広さをどうしようか迷っているところ
- 夫はどうしても1.5坪(1624)サイズ、広いお風呂を造ってゆっくり入りたいとのこと
- 確かに子どもが1人いるので広いにこしたことはないけど、広すぎてもデメリットが多くありそうで・・・
- お風呂の広さで迷いましたか?1.5坪(1624)サイズをなぜ選ばなかったのでしょうか?
お風呂の広さ、わたしたちも最初、すっごい広いお風呂ってイイなあって憧れてましたよ❓誰でも憧れますよね😲❓
お風呂が広いと、温泉みたいというか・・・そう・・・生活感のない非現実的な雰囲気になりそうで💕


で、結局上図が我が家のお風呂・・・選んだのは・・・1.25坪(1620)サイズ。
1616が真四角の1坪サイズなので、真ん中のサイズですね💦
だって・・・これ以上・・・オプション費用にコストかけれなかったかったもん、1.25坪(1620)サイズでギリギリっす😨
富士住建さんとかさ、1.5坪(1624)サイズのお風呂が標準で付いてるっていうんだから、うらやましくもなりましたよ当時。。。

あとは間取り上の問題ね、2階ど真ん中にお風呂をもってきているから、単純に造りずらかった😨
お風呂の重量って、お湯とか人とかが合わさると、とんでもなく重たくなるんだって。耐震上のこともあって、ハウスメーカー・工務店さんもイヤがる💦
なので、大きなお風呂はやめよう・・・ってことになったのです。。。
構造上の話はよくわからない・・・ハウスメーカー・工務店さんにあらかじめ聞いたほうがベターです😢


入居後1ヵ月時点のお風呂の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍
1.5坪(1624)サイズのお風呂にしなかった理由


リクシルさんとかTOTOさんのお風呂のカタログ見てると、憧れちゃうのよね。。。何この広いお風呂😨
めちゃくちゃゆっくり浸かれそうじゃん、ここで癒されたい毎日・・・💕
うん・・・癒されたいとは思うんだけど・・・まず・・・そんなに長い時間お風呂に浸かってられないわ💦
ただでさえ仕事もあって、家事に育児に、毎日忙しいなか、1時間とかゆっくりお風呂入れない。
長くお風呂に浸かれる余裕ない・・・ならなんかもったいないでしょ😢
お風呂溜めるのだって、水道代・ガス代かかるのよ❓浴槽が広ければ、小さいお風呂よりも維持費かかるもの・・・コスパの面でどうなの。。。
それに、絶対に掃除が大変だと思う、面積が広いんだから・・・無駄に広すぎるって思っちゃうかも。
つまり・・・安易にお風呂を広くしたいって言うのは・・・そのへん何も考えてない、自分のやることじゃないって思ってるからじゃないの❓😨
ということで、我が家では不採用となりました・・・




お風呂の仕様を考えていたころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
1.5坪(1624)サイズのお風呂・・・クローズドにしちゃうの?


上図は、我が家の洗面台とお風呂まわりの様子。
お風呂はあえて丸見え状態にしてます、あ、ロールスクリーンがあるから、お風呂入るときは見えないようにできるのですけど😲
1.25坪(1620)サイズのお風呂でも、せっかくキレイに仕上がってるし・・・何より、空間を広く感じさせたいからオープンに造っています👍
でも一般的には、お風呂は動線上あまり見られない場所に、見られないように造りますよね。
1.5坪ってことは3畳分の広さ、かなり広い。そのスペースを・・・クローズドな空間にしちゃうってことですか😢❓
それが一番引っ掛かる・・・40坪・50坪・60坪の建物を建てるなら、1.5坪くらいって思えるけど・・・
30坪そこいらの建物だったら、1.5坪がクローズドな空間になっちゃうだけでも悲しいって、わたしたち思ったのです。その分家全体が狭く感じちゃうって・・・💦
なんなら、1.25坪でも惜しいから、ガラスドアにしてオープンスタイルにしたのよね。魅せるお風呂っていう考えたも、悪くないって思うな👍




最終的なお風呂の仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「1.5坪(1624)サイズのお風呂にしなかった理由は?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦
ちなみに1坪(1616)サイズだと、1人なら普通に入れる、大人1人・子ども1人だときつい、大人2人だと厳しい。
1.25坪(1620)サイズだと、1人ならゆったり入れる、大人1人・子ども1人だと普通、大人2人だとちょいきつめ。
1.5坪(1624)サイズだと、1人だと贅沢に入れる、大人1人・子ども1人でも余裕、大人2人でも普通、っていうイメージです😲
別に大人2人でお風呂に入ることはほとんどないから、1.25坪(1620)サイズが一番無難だと思いますよ、あくまで体感上の参考までに👍
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍