今回のテーマは、
「車中泊オートキャンプをもうちょっと快適に(こたつ編)」
先日、初めて新型ハスラー(MR52S)で車中泊オートキャンプしてきました💡
そこで色々と感じたことがあったわけで・・・やっぱり冬は寒く、ガスストーブだけじゃあ足りないなあと思い😲
ということで今回は、車中泊オートキャンプをもうちょっと快適にするために、こたつについて考えてみたお話、です。
以前初めて車中泊オートキャンプしたお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
シェルター・ガスストーブだけじゃ寒い・・・




これでも、まあ上着を着ていれば大丈夫っちゃ大丈夫なんだけど。。。暖かいかどうかで言うと、まあまあ、過ごせる程度。。。
このとき確か、まだ気温が5℃以上あったろうから良かったけど。。。0℃とかになったら、今後絶対厳しい😨
なんだろ、スースーするのよね💦
カーサイドシェルターだと、車体下・上の部分は、普通にスキマ空いてるからね。。。テントと違ってさ。。。
高いテントとちゃんとした薪ストーブがあれば、話は別なんだろうけどさ、そんなお金ないってば😢




2つの空間を使い分けようと思って


なら、最近流行ってる❓のかしら❓こたつを持っていくっていう案はどうかと😲
こたつ布団かぶれば、絶対あたたかいし、鍋とかそこでつまんだら楽しそう✨
でも・・・この狭いスペースで、こたつなんてどこに置くのよ。。。カーサイドシェルターのなかですべてを完結させるなんて、もはや無理だ💦


ってことで、上の商品、陣幕を買い足して新たにプライベートスペースを造りだし、ダイニングセットなんかはこっち側に出すと😲
そしてカーサイドシェルター内を、こたつ空間にしちゃおうってことになりました。
風もほとんど当たらないし、ガスストーブもあるし、きっと暖かい場所になるんだろうなあって思うのです✨
こうやって2つの空間造り区切ってあげれば、うまく置けるようになりますね。




陣幕について考えたお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
このこたつを置くことにしました


わたしたちが選んだこたつが上の商品、デザインがキャンプっぽいし、アウトドアリビングで使えるみたいに掲載されてたから😲
足の高さも調節できるし、足もネジを外せば取り外せるし、布団はそれっぽい感じだし、丸洗いもできてお手入れ簡単だし👍
こたつ置く前に、グランドシートを敷いて、ラグを複数枚重ねて置いて、クッション座布団を並べれば、もう自分のお部屋みたいな😲
雨が降ってなければ、陣幕内にシートとラグを敷いてこたつを置き、寝っ転がりながら星空を眺める、なんてこともできるのでは❓
さすがにそこまでは、焚き火じゃできないでしょ・・・こたつだからこそできること、ある気がするんですよねえ。


次は、こたつに入りながら・・・映画やアニメ見ようっと😌




バルコニーでこのこたつを使おうと思ったお話は、↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで・・・車中泊オートキャンプをもうちょっと快適にするために、こたつについて考えてみたお話、でした💡
そうそう、こたつは家電なので、ポータブル電源は必須👍
そういえば前回オートキャンプしたとき、冷蔵庫も持って行ったんですけど、そのせいもあってあっという間に容量が底を尽いたのよね。。。
こたつの電力って、200Wとか400Wとか600Wとかだから・・・使い続けたらこれもまずい😨
炊飯器にケトル、コーヒーメーカーなどなど、電気を使いたいものって他にもいっぱいあるのよ。。。
できれば、ちょっとだけ高くなるけど、電源付きのサイトのほうがイイのかもなあ。
はたまた、昼間にソーラーパネルで充電しておくとか、電力が尽きない対応は必要なのかと💦
ひとまずまずはこたつを使ってみないとね、そしたら再度アップします。それではまた👍
キャンプ・車中泊に関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】車中泊に関する次の記事は↓↓をご覧ください👍